大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
大学の子たち、それぞれの道。 
2009/08/15 Sat. 11:20 [edit]
で、そろそろ大人っ子の季節。
ステキなお写真をより集め、
募集に備えなければ。
そんなこと考えながらも、最近発見情報の少ない
大学内のこと、考えてみた。
少ないのは、あらかた保護したからもあるけど、
いなくなった例もある、正直。
(いなくなった子でも戻ってくる例もあるので、
あまり悲観的には思わないようにしている。)
で、1~2年前のご飯場③の様子。

しんくん。・・・おムコに行ってもやはり、しんくん(^^)
元気にパパさんと暮らしている模様。
この子が突然現れたとき、心拍数があがった。
(あまりに突然、人に馴れた感じで現れたので。
・・・ここまでになるまで室内にいた?と思う。)
とにかくも保護して。
FIVプラス。
人慣れしている・若い、ということを心のよりどころに
平静を保ち、募集に勤しんだ。
そして・・・。 今の出会いがある。
くるたん♪

そんなに人によっていく方ではなかったけど、
見る間に、人慣れし、なおかつ見る間に毛並みが荒れていくので、
この子にも驚かされた。
保護してみると、肉球3つが大きく腫れ
歩行も難しいくらいになっていた。
治るのに3ヶ月以上を要し、募集に。
ご縁待ち。

こんな可愛いところ、あと10枚くらいほしい~。
クロ猫さんの撮影が難しいとわかっていても、そう思う。
そう、募集は写真が命♪
がんばろっ。
大学の猫さんは、あと、しーちゃん・セーラーくん・さばるくん、
というところだと、ねこ子は思っています。
最後が肝心。気を抜かず、できうる限り慣れてきた順に保護。
そのためにも、ご飯やりに気合い、です。
励みになっております(^^)
一押し、よろしくです!


本館もお待ちしてます♪
category: おうちっ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
« 保護、その前。
キセキ、もうひとつ。 »
コメント
黒猫の撮影は皆さん苦労されてるみたいですよ。
黒猫さんは、濡れたような毛艶がセールスポイントだと思うので、
それが綺麗に撮れると成婚率アップかも(*´∀`*)?
上の画像、かなりいいですよ(*´∀`)
使う機材(カメラやレンズ)でかなり違った画像になるけど
これはお財布が虐待されるのでオススメはゲフンゲフン(笑
ドンタコス下僕 #- | URL
2009/08/15 18:08 | edit
◆ドンタコス下僕さま
こんばんは!
そうそう、クロ猫さんは難しいけど、
はまると本当に美しいので、そこのところを表現したいですよねっ(^^)
このお写真は、預かりさんの撮ったものです。
とてもいいと思いました。(やはりいいカメラを使ってくださり:^^)
あと大切なのは、一緒にいる人が撮ること。
その方が柔らかい表情になるのです。
ドンタコスちゃんもとてもいい表情をされていて、
お写真見ながら、感動の連続っす~。
ねこ子 #DM69ZLvQ | URL
2009/08/15 20:09 | edit
いやいや、黒猫はかわいい♪
こんばんは。黒猫は写真撮影が難しいのですか?
我が家では梅や百合よりも断然黒猫の桃の写真が美しく、まわりは絶賛。
(携帯写真ですが・・・^^;)
白黒で半長毛の梅なんか、来客には「ブランド猫」とか「この猫、かわいすぎる~」と
言われるのに写真はイマイチ。
その点、桃は文句なし、はずれなしなんです~(笑)
猫の個性によりますけど、黒猫さんは素敵だと思いますよ。
・・・当初、黒猫は駄目といっていたはずが
生後1ヶ月の桃を貰い受けて早5年。
今でも、もちろんブラックビューティーそのものです。
性格的にもとても賢いし、黒猫は本当にお勧めです♪
是非是非いいご縁がありますように~!
しの #UbCtKfmc | URL
2009/08/15 21:46 | edit
◆しのさま
おはようございます!
そうなんですよ、クロ猫さんは本当に美しい。
(あ、って、他の柄さんも好き♪)
その美しいところをうまくカメラに~
と思っております(^^)
梅ちゃん、そのように褒められる存在になって。
初めての年で子猫58匹を抱え、その上の保護だった彼女たちを抱え、
路頭に迷う気持ちだったのが、ウソみたいですね(^^)
あの地域、確かに長毛さんが現れる。
ののたんもそう。
その後は、子猫さんがいないか、いつもチェックしております。
そして、すべての保護っ子に
素晴らしいご縁があるのだから、焦らず頑張ります。
(保護された段階で、みんなラッキーキャットさんたちなワケだし!)
トラックバック
トラックバックURL
→http://daigakuneko.blog16.fc2.com/tb.php/97-51b8069b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |