大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
みんな一緒~♪  
2005/12/28 Wed. 10:03 [edit]
寒い季節が続きます。
みなさまには、大学猫およびすべての外ネコさんへの
ご心配の日々が続いていることと思います。
大学猫さんたちは、おかげさまで(^^)
みなさん、もったり(!)した体型になり、一昨年の冬とくらべて
飛躍的に過ごしやすい状況で元気に暮らしています(本当によかった~)
ただ、実は、最近の大学猫さんたちは、よく鳴くようになりました。(泣いているようです)
(何人かのフードボランティアさんからも、そういった報告が届きます)
そんな時、正直、お外の厳しさを避けることも望みなのですが、
それ以上に、この子たちにファミリーという熱い体験を、早くさせてやりたい!という気持ちで一杯になります。
脂肪もある、シェルターもある、ご飯もある・・・それはそれでよいのだけれど、
けれど、この子たちの心と体をあったかくする一番のモノは「人の温もり」、
・・・寒い夜に暖めあう「いつも一緒」という温もりなのかも・・・と
私たちに向かって激しく鳴いているこの子たちを見ると思います。
誰だって、温もりを求めて生きている。ネコさんだって一緒なのです。
この子たちを見ていると、みんな同じ地球上の生き物なんだ~という気持ちが呼び起こされます。
同じなら、この子たちだけがどうして、
こんなに厳しい環境で暮らさなければいけないのか、?の気持ちで一杯になります。
ああ、私にできることは何なんだろう何かないか・・・と思う瞬間です。
写真は、大学猫歴3年目を向かえようとする面々。
えみりのママは大学のアイドルキャットで今やおうちっ子。
タッチやキジ川さんのママは、大学の重鎮。
家系は違うけれど同じ大学猫という連帯感で結ばれた「仲間」です。
みんな一緒です。がんばれ!私もがんばるからね。

みなさまには、大学猫およびすべての外ネコさんへの
ご心配の日々が続いていることと思います。
大学猫さんたちは、おかげさまで(^^)
みなさん、もったり(!)した体型になり、一昨年の冬とくらべて
飛躍的に過ごしやすい状況で元気に暮らしています(本当によかった~)
ただ、実は、最近の大学猫さんたちは、よく鳴くようになりました。(泣いているようです)
(何人かのフードボランティアさんからも、そういった報告が届きます)
そんな時、正直、お外の厳しさを避けることも望みなのですが、
それ以上に、この子たちにファミリーという熱い体験を、早くさせてやりたい!という気持ちで一杯になります。
脂肪もある、シェルターもある、ご飯もある・・・それはそれでよいのだけれど、
けれど、この子たちの心と体をあったかくする一番のモノは「人の温もり」、
・・・寒い夜に暖めあう「いつも一緒」という温もりなのかも・・・と
私たちに向かって激しく鳴いているこの子たちを見ると思います。
誰だって、温もりを求めて生きている。ネコさんだって一緒なのです。
この子たちを見ていると、みんな同じ地球上の生き物なんだ~という気持ちが呼び起こされます。
同じなら、この子たちだけがどうして、
こんなに厳しい環境で暮らさなければいけないのか、?の気持ちで一杯になります。
ああ、私にできることは何なんだろう何かないか・・・と思う瞬間です。
写真は、大学猫歴3年目を向かえようとする面々。
えみりのママは大学のアイドルキャットで今やおうちっ子。
タッチやキジ川さんのママは、大学の重鎮。
家系は違うけれど同じ大学猫という連帯感で結ばれた「仲間」です。
みんな一緒です。がんばれ!私もがんばるからね。

category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://daigakuneko.blog16.fc2.com/tb.php/794-d731616a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |