大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
にげる音?  
2005/12/16 Fri. 09:54 [edit]
最近のシェルター・・・日増しに改良改良の一途です(^^)
まず、素材が変わって、箱そのものがあったかくなったこと。
地面に直ではないので、直接、体に寒さを感じないように。
中敷きのクッションを敷き(ご支援です;ありがとうです)
その上に小さく切った絨毯を敷き(ご支援です;ありがとうです)
フリースを出入り口付近に張るように入れる(ご支援です;ありがとうです)
・・・難点といえば、いろいろ入れすぎて、にゃんこ空間が多少狭くなったことでしょうか。
でも、ニャンは、狭いところが好き(^^)
で、最近の様子。
ご飯にいくと、まず、「ドンッ!シュシュシュシュシュ~」という音が。
「ドンッ!」は、シェルター内のにゃんこさんが人に驚いて(おくつろぎ中、すまんです)
シェルターの上面に頭をぶつける音。
「シュシュシュシュ・・・」は、地面の草上に身を低くして、走り去る音。
大学にゃんこさんたち、このシェルターがお好みのようです。
(とはいえ、入る子は決まっているようですが・・・残毛からの予想)
写真の、キジ川さんも愛好者のひとりです。(うう、脂肪の塊?)
みなさま(大学猫さんたち)に代わって、大学猫をお見守りくださるみなさまへ、お礼申し上げます。
私たち、誰一人欠けることなく、無事に元気に冬を越すつもりです。 がんばります。
本当にありがとうございます。
☆「大学猫の今♪05版」はhttp://nap.babymilk.jp/da.hyoushi05.htmをコピペでお願いします(^^)
「パパ・ママ探しています」ページ内お寺にゃんこ、さらにアップしました。
ご意見・ご質問・・・そして里親さま募集等に関するご連絡はねこ子juntoshi@air.ocn.ne.jpまで

まず、素材が変わって、箱そのものがあったかくなったこと。
地面に直ではないので、直接、体に寒さを感じないように。
中敷きのクッションを敷き(ご支援です;ありがとうです)
その上に小さく切った絨毯を敷き(ご支援です;ありがとうです)
フリースを出入り口付近に張るように入れる(ご支援です;ありがとうです)
・・・難点といえば、いろいろ入れすぎて、にゃんこ空間が多少狭くなったことでしょうか。
でも、ニャンは、狭いところが好き(^^)
で、最近の様子。
ご飯にいくと、まず、「ドンッ!シュシュシュシュシュ~」という音が。
「ドンッ!」は、シェルター内のにゃんこさんが人に驚いて(おくつろぎ中、すまんです)
シェルターの上面に頭をぶつける音。
「シュシュシュシュ・・・」は、地面の草上に身を低くして、走り去る音。
大学にゃんこさんたち、このシェルターがお好みのようです。
(とはいえ、入る子は決まっているようですが・・・残毛からの予想)
写真の、キジ川さんも愛好者のひとりです。(うう、脂肪の塊?)
みなさま(大学猫さんたち)に代わって、大学猫をお見守りくださるみなさまへ、お礼申し上げます。
私たち、誰一人欠けることなく、無事に元気に冬を越すつもりです。 がんばります。
本当にありがとうございます。
☆「大学猫の今♪05版」はhttp://nap.babymilk.jp/da.hyoushi05.htmをコピペでお願いします(^^)
「パパ・ママ探しています」ページ内お寺にゃんこ、さらにアップしました。
ご意見・ご質問・・・そして里親さま募集等に関するご連絡はねこ子juntoshi@air.ocn.ne.jpまで

category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://daigakuneko.blog16.fc2.com/tb.php/783-6f15eeb1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |