大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
みけよんの寝起き  
2005/09/20 Tue. 08:50 [edit]
最近の学内最北端に住んでいる、グループさん・・・全部で8匹。
ご飯をあげていた人の突然、引っ越し、一時はどうなるかと不安になりましたが、
ちょっとした協力もあり、なんとか元気に暮らしてます。
この子たちをここまで人フードに慣らし、
一方、人間にはあまり慣らさなかった、という
矛盾しているようなそうでないような、行為をした人。
また、子ネコ2ひき・・・みけさん・くろよんをおうちの中で飼い、
引っ越すと同時に、お外に置いていった人。
人にはそれぞれ、事情があるのかもしれませんが、
「身勝手」という言葉も浮かびます。
でも、その人にすれば、ちょっとご飯あげて、おうちに入れて「やってあげていた」だけで、
そこまで、責任はない、という感覚なのかもしれません。
人の感覚として、あり・・・「やってあげてた」感覚なら、むしろ積極的にありなのかもしれません。
にゃんの身になると、おかしい、お話なのですが。
・・・こんな感覚の違いを超えて、
でも、ご飯をもらっていた子たちは、現実に生きているのです。
そして、避妊も済ませています。
もう、この子たちの代で終わりの話です。
住民のみなさま、どうか、この子たちを寛大にみてください。
そして幸せに天寿を全うさせてください・・・と、祈らずにはおれません。
写真のみけよんのようなまったり風景は、ずっとのことではないのですから。

ご飯をあげていた人の突然、引っ越し、一時はどうなるかと不安になりましたが、
ちょっとした協力もあり、なんとか元気に暮らしてます。
この子たちをここまで人フードに慣らし、
一方、人間にはあまり慣らさなかった、という
矛盾しているようなそうでないような、行為をした人。
また、子ネコ2ひき・・・みけさん・くろよんをおうちの中で飼い、
引っ越すと同時に、お外に置いていった人。
人にはそれぞれ、事情があるのかもしれませんが、
「身勝手」という言葉も浮かびます。
でも、その人にすれば、ちょっとご飯あげて、おうちに入れて「やってあげていた」だけで、
そこまで、責任はない、という感覚なのかもしれません。
人の感覚として、あり・・・「やってあげてた」感覚なら、むしろ積極的にありなのかもしれません。
にゃんの身になると、おかしい、お話なのですが。
・・・こんな感覚の違いを超えて、
でも、ご飯をもらっていた子たちは、現実に生きているのです。
そして、避妊も済ませています。
もう、この子たちの代で終わりの話です。
住民のみなさま、どうか、この子たちを寛大にみてください。
そして幸せに天寿を全うさせてください・・・と、祈らずにはおれません。
写真のみけよんのようなまったり風景は、ずっとのことではないのですから。

category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://daigakuneko.blog16.fc2.com/tb.php/703-13c785c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |