大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
よかった、チャパ。 
2022/02/03 Thu. 00:00 [edit]
後日お見せしますが、
ご飯場周辺、相当な変化がありました。
そんな中、ちゃんといてくれた、
チャパさん

よかった、ほんとうによかった。
いつも思うのですが、
草刈りや伐採するとき
先に言って欲しいなぁ。
あちらは配慮してくれてるようなのですが、
(伐採時にご飯場に触らない、とか?)
実際、違った光景を見て受ける衝撃、
いつもいる子がいるかどうか
その姿を現すまでのドキドキ感とか
わかって欲しいなぁ。
一言、連絡してくれれば・・・と思っちゃう。
(施設管理課の係の人には
言って欲しいとお伝えしているのですが・・・。
そんな些末なことまでできないほど、忙しい、のかな?)
小動物のことにも心配れない人材が
学校の先生になる、それはとてもいけないこと、
そう思わないのかな?
(小動物に心配れない人が触れあう大学で、人材=学生が通り過ぎる。
それは、つまりそういった人材育成していることにつながっているのだ。)
今回のようなやり方をされると、
もう20年近く活動してきても、
こうなのか・・・とちょっとがっかりしている。
うーん。
【募集中~】
☆募集0匹:
☆まだ残されている大学っ子:チャパチ♂(22.1.26)
【大学】
ご飯場→なし
計0匹
大学っ子たちの詳しい事情
大学っ子のため、
応援ネコパンチ3つ、よろしくお願いいたします。
現在22位! ありがとうございます!
ご飯場周辺、相当な変化がありました。
そんな中、ちゃんといてくれた、
チャパさん

よかった、ほんとうによかった。
いつも思うのですが、
草刈りや伐採するとき
先に言って欲しいなぁ。
あちらは配慮してくれてるようなのですが、
(伐採時にご飯場に触らない、とか?)
実際、違った光景を見て受ける衝撃、
いつもいる子がいるかどうか
その姿を現すまでのドキドキ感とか
わかって欲しいなぁ。
一言、連絡してくれれば・・・と思っちゃう。
(施設管理課の係の人には
言って欲しいとお伝えしているのですが・・・。
そんな些末なことまでできないほど、忙しい、のかな?)
小動物のことにも心配れない人材が
学校の先生になる、それはとてもいけないこと、
そう思わないのかな?
(小動物に心配れない人が触れあう大学で、人材=学生が通り過ぎる。
それは、つまりそういった人材育成していることにつながっているのだ。)
今回のようなやり方をされると、
もう20年近く活動してきても、
こうなのか・・・とちょっとがっかりしている。
うーん。
【募集中~】
☆募集0匹:
☆まだ残されている大学っ子:チャパチ♂(22.1.26)
【大学】
ご飯場→なし
計0匹
大学っ子たちの詳しい事情
大学っ子のため、
応援ネコパンチ3つ、よろしくお願いいたします。
現在22位! ありがとうございます!


« 伐採直後。
記念すべき・・・ニャンコの日。 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://daigakuneko.blog16.fc2.com/tb.php/6402-b62a956e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |