大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
お知らせ 
2019/07/01 Mon. 12:00 [edit]
2019年6月の収支です。

赤ちゃん4匹を抱え、
ママ猫さん、
そして、おうちにいる
大人猫たち。
赤ちゃんたちの健康診断して、
問題ない事受けての
みんにゃ合流だったのだけど、
結果、すべての子がお腹を壊し、
嘔吐することに。
中でも、ガブちゃんと
バブちゃんのそれは酷く
二人とも、1週間の入院と相成りました。
苦労かけてしまった。
特にバブちゃんはすでに20歳越え。
退院後はふらふらとフローリングに滑ってしまうように。
栄養補給、の日々です。
目の前に猫を見ると
動かずにはおれない、
なおかつ、今回は、
目の前にいない子のことも
断れず、受け入れて・・・。
もうそういう無理はできない。
私たちだけが、このことに関わるのではなく、
このことを多くの人に広めねば・・・
今まで思って実践してきたことが
まだまだできていなかった、
それを痛感する6月でした。
私たちは、
「猫の預かりボランティア」団体ではなく、
「福祉向上」団体。
猫を保護したらどうすべきか、
そういう事へのアドバイスをする。
それを守らねば、
抱えている猫さんが辛い目に遭う。
そう思うのです。
今月も、皆さまの応援に
ただただ感謝する日々でした。
ありがとうございます。
まだ、がんばります!
ねこ子・Saori

赤ちゃん4匹を抱え、
ママ猫さん、
そして、おうちにいる
大人猫たち。
赤ちゃんたちの健康診断して、
問題ない事受けての
みんにゃ合流だったのだけど、
結果、すべての子がお腹を壊し、
嘔吐することに。
中でも、ガブちゃんと
バブちゃんのそれは酷く
二人とも、1週間の入院と相成りました。
苦労かけてしまった。
特にバブちゃんはすでに20歳越え。
退院後はふらふらとフローリングに滑ってしまうように。
栄養補給、の日々です。
目の前に猫を見ると
動かずにはおれない、
なおかつ、今回は、
目の前にいない子のことも
断れず、受け入れて・・・。
もうそういう無理はできない。
私たちだけが、このことに関わるのではなく、
このことを多くの人に広めねば・・・
今まで思って実践してきたことが
まだまだできていなかった、
それを痛感する6月でした。
私たちは、
「猫の預かりボランティア」団体ではなく、
「福祉向上」団体。
猫を保護したらどうすべきか、
そういう事へのアドバイスをする。
それを守らねば、
抱えている猫さんが辛い目に遭う。
そう思うのです。
今月も、皆さまの応援に
ただただ感謝する日々でした。
ありがとうございます。
まだ、がんばります!
ねこ子・Saori
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://daigakuneko.blog16.fc2.com/tb.php/5384-79432734
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |