大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
うーん、薬効かず? 
2015/10/16 Fri. 00:00 [edit]
よくなっているようには・・・。
白キジくん

首の付け根、
赤くあげている。
ケンカ、じゃなくて
掻いたのかな?
だったら、それようの薬・・・・?
いやいや保護、
ああ、捕獲機がそこにない。
次は保護したい。
がんばれ。
おまけ
新たに移動したご飯箱に

入っている。
ちゃんとついてきている。
よかった。
が、しかし。
【募集中~】
☆募集中1匹:みけちゃん
☆お見合い予定0匹:
☆まだ残されている大学っ子:白たびくん♂(15.6.23)寮前・白キジ♂(15.10.13)
【大学】
ご飯場→なし
計0匹
大学っ子たちの詳しい事情
大学っ子のため、
応援ネコパンチ3つ、よろしくお願いいたします。
現在22位! ありがとうございます!



« 一緒におヨメ入り♪
そろそろ、と言えば。 »
コメント
白たびくん、怪我がその後どうですか?
薬が効かないと、本当に心配ですよね・・・
痛くて、よく眠れないかもしれないし、
ストレスも溜まりそうだし・・・
保護ができるよう、祈るばかりです。
新たに移動したご飯箱に入ってくれて、本当に良かった♪
最後の「が、しかし。」が気になります。
募集中に「みけちゃん」が昨日から増えていますね!
そのことかしら?
それとも、お見合いした2にゃん?
それとも、移動したご飯箱に、まだ無許可でご飯を置く人がいる、ことかしら?
気になります・・・
Yopparai@mar #- | URL
2015/10/16 13:17 | edit
yoppraiさん
「ごはん箱に無許可で置く人」。後者の可能性が半分
「相次いで遺棄された三毛猫」が多分半分。この二つだと思うよ~。ほんと,遺棄と気まぐれ餌やりさんの行動にはどこも頭が痛いと思います。
グットタイミングとでも言いましょうか。私,昨日、愛知県の動物愛護管理計画と言うのを読んでみたんですが
…餌やりに対する偏見…みたいな一文もあるものの
野良については餌を与えるならTNRは基本と言う事と
(ここにもやはり出てきてた。TNRの重要性を理解しない餌やりの事も。)
餌付け→片付け(糞尿も含めた)→キャッチ(とっ捕まえて手術)→リリース後→地域猫にして行く事が重要
(余力があれば里親募集も含めて…)としつつ
その元を断つ為の法改正に伴って普及啓発の徹底強化。あのですね…野良も元々はその初代となる親が
棄てられた事から始まっているもので,ここを締め上げなら二足草鞋でやって行く事が大事とやはり国もやっと気が付いたようです。それまでもある程度はやっていた?が,緩い緩い。
既に現状,路上に溢れている野良についても行政が主体となり,民間からボランティアを募り,行政と提携協力をしてくれる病院の確保をして行く…。大阪市がやってますそれ今。
これは,大阪だけじゃなくて他の都道府県もぼちぼちやり出してきている。和歌山県では,基本的に餌やりを禁止する傍らでボランティア目的で現時点で関わっている者、もしくはこれから関わる事になる人については
県に届けをして行く事で(つまり行政と連携を取ると言う事でしょうね。大阪市で言うとサポーター制度みたいなものだと思います。公園にやってくる猫を市に参画した民間ボランティアが中心となって管理して行く制度です。)野良猫の数を減らしていこうと言う事だと思う。
そうやって淫らな餌やり行為を禁止する。
隠れてこそこそやるんなら,きちんとボランティアとして
参画しなさい…みたいな。
私達は,行政に参画していませんが目的はTNRです。
大学猫も,基本はそこから始まっていますので…。
大学猫と言うと,そこだけに留まってしまっている感がありますが,行政に繋がっている事でもあるんですよ。
行政=国。そのボランティアが管理している現場に
身勝手な餌やりさんが出没する…。こう言うのを市や県が排除する条例を作りボランティア目的で関わる者が
妨害されない様に,やり易い様になれば。
そんでもって,元の原因となる飼い主達には,飼育している動物達の飼育管理,それには正しい知識を持って管理をするように警鐘をして行く事が求められていると言う答えが返ってきました。他の県にちょっと要望したい事があったので出した内容の返事の際に。
私達飼育者全員に。
そして,野良については地域を巻き込んで管理して行くべきだと言う事。バキュームエフェクト・真空圧法で(毒殺)やった所で意味ないですもん。
yamano #KTxHIyoo | URL
2015/10/16 17:12 | edit
◆yamanoさま
コメント、ありがとうございます。
ですが掲示坂内での他のコメントさんへのやりとりは
大変申し訳ないのですが、お控えくださいませ。
ここでは大学猫への対話として
たわいもないお話を
みんなでシェアできれば、
うれしいなあ、と思っています。
不如意ではありますが、
そのようにどうかよろしくお願いいたします。
ねこ子 #DM69ZLvQ | URL
2015/10/17 18:32 | edit
◆Yopparai@marさま
怪我、悪くなってはないのですが
よくなっているようには、やはり見えません。
「が、しかし」は、
ご飯箱に入ってくれて、嬉しいけど、
それ以上に怪我が気になって
素直に喜べない、という下りでした(^^;)
いろいろご心配おかけし
申し訳ありませんでした。
と同時に、同じように感じてくださっていることに
めっちゃ、嬉しく思いました。
ありがとうございます。
もう、月曜日に保護、
水曜日に治療・去勢手術の予定になっておりますので
大丈夫です。
・・・月曜日にうまく出会え、
そんでもって捕獲機に入ってくれるよう
ひたすら祈って、今暮らしております。
大丈夫。
そういうことうまくいかなかったこと一度もありませんので。
それまで、猫の神さまのご機嫌伺い、
余念なし、す(^^)
ねこ子 #DM69ZLvQ | URL
2015/10/17 18:37 | edit
わかりました。
気を付けます,ブログ主(ねこ子)さま。
yamano #KTxHIyoo | URL
2015/10/17 22:32 | edit
先に保護を知ってのコメントです。
猫はちゃーんとわかる!!
えさ場の移動に合わせてくれる。
嬉しいです。
でもご無沙汰しておりましたら!!
なんと、ロッキー君になってましたね。
私は歓喜しました〜嬉しいです。
Sabimama #cbwYL0zY | URL
2015/11/01 12:27 | edit
◆Sabimamaさま
白キジくんのことですね!
そうなんです、保護しちゃいました(^^)
怪我がなければ、
この冬お外で越える可能性もあったので
ちょっと肌寒くなってきたこの季節、
彼を見るにつけ、(私が)幸せ感じています。
怪我は、治りかけると、
掻いてしまって、瘡蓋取れて、
また、を繰り返していますが、
ちょっとずつ小さくなっています。
あとちょっと去勢まで。
頑張って欲しいと思っています。
応援、一緒に感じてくださり、
ありがとうございます。
ねこ子
ねこ子 #DM69ZLvQ | URL
2015/11/01 17:32 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://daigakuneko.blog16.fc2.com/tb.php/3971-41761d8f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |