大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
はちわれっ子を見て・・・。  
2008/04/15 Tue. 21:29 [edit]
はちろうくん(お写真)は、ご飯場③に定着しています。
きっと、きっと、人慣れしている。
人慣れした子だけれど、大学では新座者なので、
あるいは、捨てられ・迷い時間が経っていないので、慎重に人間に、距離を置いている。
慣れていそうなことはわかるけれど、あえて見張っている感じがします。
そう、捨てられた子なら、今、人間不信度マックスな状態。
迷い猫なら、ビビリ度100%という感じ。
(そんでもって、ねこ子にタマタマ見せて~と迫られ、さらに恐怖、というところ:汗)
黒白ちゃんを見ると、つぃ早くこっちへ来い~と焦ってしまう。
それは、ののちゃんの兄弟ではないか?と思っているから。
その現れ場所や距離の詰め方から、はちろうくんではなく、
むしろセーラーくんが兄弟のような気がしているのだけれど。
ののたんたちは、お外で生まれて小さいときに保護した。
ちょっと大きくなっていたキジィくんも、ある日を境に人に寄ってきてくれた。
残る黒白ちゃんだけ現れてくれなかったけれど、とても人慣れていたそうだ。
はちろうくんの距離感とセーラーくんの距離感、
同じ距離なのだけれど、どんなにゃん生だったか、解るような気がします。
・・・いい想像はできないけど。
でも、どんなに距離があっても、どの子も人間が好きなはずだと、ねこ子は思っている。
慣れにくい子もいるけれど、おうちに入って一晩で変わるその目を見ればわかる。
かつて人を信頼し一緒にいたであろう、はちろうくんの目、今は哀しい。
こんな目をした生き物を放置・・・してはダメのように思う。
うん、がんばる。

きっと、きっと、人慣れしている。
人慣れした子だけれど、大学では新座者なので、
あるいは、捨てられ・迷い時間が経っていないので、慎重に人間に、距離を置いている。
慣れていそうなことはわかるけれど、あえて見張っている感じがします。
そう、捨てられた子なら、今、人間不信度マックスな状態。
迷い猫なら、ビビリ度100%という感じ。
(そんでもって、ねこ子にタマタマ見せて~と迫られ、さらに恐怖、というところ:汗)
黒白ちゃんを見ると、つぃ早くこっちへ来い~と焦ってしまう。
それは、ののちゃんの兄弟ではないか?と思っているから。
その現れ場所や距離の詰め方から、はちろうくんではなく、
むしろセーラーくんが兄弟のような気がしているのだけれど。
ののたんたちは、お外で生まれて小さいときに保護した。
ちょっと大きくなっていたキジィくんも、ある日を境に人に寄ってきてくれた。
残る黒白ちゃんだけ現れてくれなかったけれど、とても人慣れていたそうだ。
はちろうくんの距離感とセーラーくんの距離感、
同じ距離なのだけれど、どんなにゃん生だったか、解るような気がします。
・・・いい想像はできないけど。
でも、どんなに距離があっても、どの子も人間が好きなはずだと、ねこ子は思っている。
慣れにくい子もいるけれど、おうちに入って一晩で変わるその目を見ればわかる。
かつて人を信頼し一緒にいたであろう、はちろうくんの目、今は哀しい。
こんな目をした生き物を放置・・・してはダメのように思う。
うん、がんばる。

category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://daigakuneko.blog16.fc2.com/tb.php/1606-d8ab7f3d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |