大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
卒業の季節。 
2008/02/28 Thu. 20:01 [edit]
この春、ご飯やり学生さんが(初めて)卒業する。
みんなに感謝。本当にありがとうです。(Sちゃん・Kさん・Sさんに感謝)
ああ、何が辛いって、ご飯やりシフトが難しいものに・・・というより、
今までいた人がいなくなる、こんなに寂しいと思ったことはない。
たくさんの思い出がある。
中には、長い歴史を一緒に越えてきた、同志のような感覚がある子もいる。
学生さん募集は、4年前の6月に初めて行った。
その時にいたのは6人。大学外の人3人。学生さん3人。
この4年を継続したのは1人、Sちゃんだけ。
1~2ヶ月で「猫温度の高さについて行けない」という言葉を残してやめた子もいる。
(この子はご飯やり当日の夕方に「やっぱりできません」という迷言を残した子。
どこの世界に、毎日ご飯を食べない生物がいるんぢゃ~といきり立ったものです。
ねこ子、まだ若かったのね:汗)
そんな中でのSちゃんの4年完遂。素晴らしい。本当に素晴らしい。
彼女は先日最終日を迎えたとき、猫ちゃんたちを前に涙したそうだ。
「この子たちが保護される日まで、やりたかった」・・・悲願である。
相対的に「大学猫」を大きな団体と勘違いして、
保護してはこちらに預けっぱなしの関係者の多いこの現場にあって、
Sちゃんは稀なる存在。彼女の中でこの4年間の体験が生かされること、切に祈ります。
Sちゃん、がんばれ! ねこ子も、Sちゃんいない心細さもあるけれど、
ちゃんと今いる子たちが卒業(保護)できるよう、死力を尽くすつもりだよ。
だから「大学猫」のこと、忘れないでね。たくさんの猫ちゃんが苦労した現場を忘れないでね。
今日のお写真は、「しーくん」。
すばしっこいので未だに雌雄がわからないけれど、この1年子猫を見ないことから、まず大丈夫かな?と。
この子はSちゃんには至近距離にまで。
うーん、わかるのですよね、「愛」が見えるのですよね、この子たちには。

みんなに感謝。本当にありがとうです。(Sちゃん・Kさん・Sさんに感謝)
ああ、何が辛いって、ご飯やりシフトが難しいものに・・・というより、
今までいた人がいなくなる、こんなに寂しいと思ったことはない。
たくさんの思い出がある。
中には、長い歴史を一緒に越えてきた、同志のような感覚がある子もいる。
学生さん募集は、4年前の6月に初めて行った。
その時にいたのは6人。大学外の人3人。学生さん3人。
この4年を継続したのは1人、Sちゃんだけ。
1~2ヶ月で「猫温度の高さについて行けない」という言葉を残してやめた子もいる。
(この子はご飯やり当日の夕方に「やっぱりできません」という迷言を残した子。
どこの世界に、毎日ご飯を食べない生物がいるんぢゃ~といきり立ったものです。
ねこ子、まだ若かったのね:汗)
そんな中でのSちゃんの4年完遂。素晴らしい。本当に素晴らしい。
彼女は先日最終日を迎えたとき、猫ちゃんたちを前に涙したそうだ。
「この子たちが保護される日まで、やりたかった」・・・悲願である。
相対的に「大学猫」を大きな団体と勘違いして、
保護してはこちらに預けっぱなしの関係者の多いこの現場にあって、
Sちゃんは稀なる存在。彼女の中でこの4年間の体験が生かされること、切に祈ります。
Sちゃん、がんばれ! ねこ子も、Sちゃんいない心細さもあるけれど、
ちゃんと今いる子たちが卒業(保護)できるよう、死力を尽くすつもりだよ。
だから「大学猫」のこと、忘れないでね。たくさんの猫ちゃんが苦労した現場を忘れないでね。
今日のお写真は、「しーくん」。
すばしっこいので未だに雌雄がわからないけれど、この1年子猫を見ないことから、まず大丈夫かな?と。
この子はSちゃんには至近距離にまで。
うーん、わかるのですよね、「愛」が見えるのですよね、この子たちには。

category: いろいろ♪
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
« みゅうくんの今。
「しづ」ちゃんから「しず」ちゃんへ♪ »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://daigakuneko.blog16.fc2.com/tb.php/1561-3bd32030
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |