大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
ぐぅくんって・・・。 
2012/01/16 Mon. 06:30 [edit]
Saori宅にいる猫ちゃんたち・・・
の中でも、アイドルぐぅくん
通称、ぐ太郎

可愛い子。
2005年の赤ちゃん。
ぐ太郎と兄妹にハムくん
ケロちゃん(2008年逝く)、はなちゃん(2011年逝く)がいた。
もう当時から、口内炎が酷く
おムコに出すのが不安で、
Saori宅に。

大学猫を始めた当初(2004年~)
猫さんを、私たちに託す人、
結構、自分たちの保護以上に多かった。
(もちろん、大学での保護なのだけど・・・)
当時は、大学猫の立ち位置を自分たちも把握しておらず、
来るもの全部引き受け、
キャパを越えてしまった。(結構、苦労した:汗)
でも。
誤解を恐れずに言うなら、
大学猫は「猫引き受け機関」ではない。
誰かが、預かってくれて、
医療費も出し、里親募集をしてくれるなら・・・
そんな楽なものはないだろう。
私たちだって、そんな機関あったら、
もっと手当たり次第、保護しまくるって(苦笑)
私たちは、困っている猫さんたちにできること、
自分にできること、を考え、
医療費・場所・時間を出し合って頑張った。
キャパを越えてしまったら、
継続できない。
継続できなければ、
大学にてまだ困る子(当時ざっと100匹近くになっていた)
をすべてを守ることが、できなくなってしまう、との信念のもと。
あのとき学んだのは、
引き受けない勇気も必要、なこと。
引き受けないで、
発見者が、自分のできることを模索し、
協力するために知恵を出し合うこと。
単に引き受けてしまったら、
その人の「保護」は、もうそれで終わってしまう。
そうでなく、保護の実態を知って、
そのためのこと、自分にもできるとわかってもらえれば、
保護活動の輪ができ、もっと多くの猫さんを保護できたはずだった。
なので、あのとき、単純に引き受けてしまったこと、
自分たちの能力もわきまえず、
やってしまったことに後悔している。
ことに。
ぐ太郎のように、今も通院しながら頑張っている子がいることを
保護主さんがすっかり忘れてしまっているだろうこと、思うと、
非常に後悔する。
もちろん、保護されたことに後悔などない。
(むしろ、有り難いと思う。)
でも、それを生かすこと、
ぐ太郎の保護によって、もっと多くが保護される方向に
生かせれなかった、あのときの自分に後悔している。
あれから・・・。
少しでも多くの猫さんが、本当の家族を見つけられる道が
ちょっとでも多くでも開けるよう
もっといろいろ考え、実行しないといけない、
と思っている。
ぐ太郎・兄貴たま男さん・ちびちょさん

Saori宅には、おムコにいかず、
治療を必要とする子が、今も多く暮らしている。
彼らは、幸せに暮らしている。
が、保護できたかもしれない子たちのことを思うと
今も、心痛い。
心痛い。
【募集】
☆セィくん・ちゃあちゃん・ちゃぴちゃん 募集中~
☆まだ残されている大学っ子・・・さびよ・タッチ2匹~
☆おうちっ子たち10匹 (お見合い決定→)
→関わっている子全部で12匹になりました。
大学っ子たちの詳しい事情
大学っ子のため、
応援ネコパンチ3つ、よろしくお願いいたします。
現在17位!
ありがとうございます!

の中でも、アイドルぐぅくん
通称、ぐ太郎

可愛い子。
2005年の赤ちゃん。
ぐ太郎と兄妹にハムくん
ケロちゃん(2008年逝く)、はなちゃん(2011年逝く)がいた。
もう当時から、口内炎が酷く
おムコに出すのが不安で、
Saori宅に。

大学猫を始めた当初(2004年~)
猫さんを、私たちに託す人、
結構、自分たちの保護以上に多かった。
(もちろん、大学での保護なのだけど・・・)
当時は、大学猫の立ち位置を自分たちも把握しておらず、
来るもの全部引き受け、
キャパを越えてしまった。(結構、苦労した:汗)
でも。
誤解を恐れずに言うなら、
大学猫は「猫引き受け機関」ではない。
誰かが、預かってくれて、
医療費も出し、里親募集をしてくれるなら・・・
そんな楽なものはないだろう。
私たちだって、そんな機関あったら、
もっと手当たり次第、保護しまくるって(苦笑)
私たちは、困っている猫さんたちにできること、
自分にできること、を考え、
医療費・場所・時間を出し合って頑張った。
キャパを越えてしまったら、
継続できない。
継続できなければ、
大学にてまだ困る子(当時ざっと100匹近くになっていた)
をすべてを守ることが、できなくなってしまう、との信念のもと。
あのとき学んだのは、
引き受けない勇気も必要、なこと。
引き受けないで、
発見者が、自分のできることを模索し、
協力するために知恵を出し合うこと。
単に引き受けてしまったら、
その人の「保護」は、もうそれで終わってしまう。
そうでなく、保護の実態を知って、
そのためのこと、自分にもできるとわかってもらえれば、
保護活動の輪ができ、もっと多くの猫さんを保護できたはずだった。
なので、あのとき、単純に引き受けてしまったこと、
自分たちの能力もわきまえず、
やってしまったことに後悔している。
ことに。
ぐ太郎のように、今も通院しながら頑張っている子がいることを
保護主さんがすっかり忘れてしまっているだろうこと、思うと、
非常に後悔する。
もちろん、保護されたことに後悔などない。
(むしろ、有り難いと思う。)
でも、それを生かすこと、
ぐ太郎の保護によって、もっと多くが保護される方向に
生かせれなかった、あのときの自分に後悔している。
あれから・・・。
少しでも多くの猫さんが、本当の家族を見つけられる道が
ちょっとでも多くでも開けるよう
もっといろいろ考え、実行しないといけない、
と思っている。
ぐ太郎・兄貴たま男さん・ちびちょさん

Saori宅には、おムコにいかず、
治療を必要とする子が、今も多く暮らしている。
彼らは、幸せに暮らしている。
が、保護できたかもしれない子たちのことを思うと
今も、心痛い。
心痛い。
【募集】
☆セィくん・ちゃあちゃん・ちゃぴちゃん 募集中~
☆まだ残されている大学っ子・・・さびよ・タッチ2匹~
☆おうちっ子たち10匹 (お見合い決定→)
→関わっている子全部で12匹になりました。
大学っ子たちの詳しい事情
大学っ子のため、
応援ネコパンチ3つ、よろしくお願いいたします。
現在17位!
ありがとうございます!



| h o m e |