大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
ミーシャちゃん。 
2010/06/16 Wed. 19:40 [edit]
今朝、亡くなりました。
お腹の中には、
大量の膿が。
開腹手術の後、
麻酔から覚めることなく。
・・・痛みのない、最期でした。
今日お空に昇る輝く星は、ミーシャです。
力足らず、すみませんでした。
お腹の中には、
大量の膿が。
開腹手術の後、
麻酔から覚めることなく。
・・・痛みのない、最期でした。
今日お空に昇る輝く星は、ミーシャです。
力足らず、すみませんでした。
保護っ(汗) 
2010/06/16 Wed. 07:59 [edit]
昨日の雨直前のこと。
ミーシャちゃん登場!

4ヶ月の女子、ペルシャ(?)
歯が全部ない(1本だけ)。
毛玉だらけ・ウジがわいていたそうな(すでに全部毛ぞり撤去:涙)
保護ご尽力、学生Mちゃんには最大の感謝を。
ありがとうです。
この子は、大学の外側にいた(そうだ)。
連絡学生のKくんが引き入れたとのこと(?!)
学内であれば、
ご飯をあげられる?と思ったようなのだが、
残念ながら、そのような行為も実は、
すでに「猫破棄」なんですが(汗)
「弱っている感じなのですが・・・
どうしましょう、ってか、やっぱ、いいです。」
みたいなことを言われ、いいわけないじゃんっ(怒)の中、
Mちゃんに、猫さんを捨てた場所に一緒に行ってもらい
即、入院した。
その後、(実は)いろいろ考えた。
どうしたら、
ミーシャちゃんにとって一番いいだろう?
ずっとずっとずっと考えた。
虐待かも?と思われる抜けた歯。
その割に人一倍人恋しいナツッコイ子。
しばらく投薬(下痢でおしりの皮膚が荒れている
・・・長毛さんなんで:汗)が必要。
何より弱っているので、ある程度の日数
病院で完全看護が必要。
(ご飯には、ちゃんと反応、トイレも行く)
そうなると、今回は懇意の獣医さんでないので、
入院費がとてもかかるだろう・・・
(今でも厳しいので、心臓バクバク:汗)
この子にとって、ベストは何だろう?
結果、ねこ子の思うところのミーシャちゃんベスト(ベター?)
1週間はそのまま安静にする。
(獣医さんとお話ししたのですが、それが望ましいように)
移動はできない。・・・うん。
この子は、他に猫さんのいない、限られた時間であっても、
マンツーマンで人に接せられる環境がいいように思われる。
退院後も、今の獣医さんに近い方が何かといい。
そんな場所が必要。
獣医さんの手が離れるようになったら、
こちらに近い、でもやはり先述のような環境に移動したい。
(すぐに募集をかけるのではなく、ちゃんと毛が生えそろうのも確認したい)
これも今から捜さねば。
そんなこと、思いました。
費用はもとより、人を捜したり、場所を探したり、
いろいろやらなければいけないこと、
(できるかどうか難しそうなこと)
この子に関しては、山積している。
それでも、やる。
少なくとも、昨日の大雨直前に
この状態(ウジがもっと大きくなっていたら皮膚に穴が開いていたそうで。)で、
保護された、これだけのラッキーちゃんはいないのだから!
きっと、うまくいく。
自分がちゃんと行動さえすれば。
やるぞ~。
で、卒業生特集~
2004年の卒業くん。

りくくん、かわいい、かわいいぞ~。
ゼロくん・テンちゃんブラザーズ。

2007年、ケリーちゃんの息子さん。
みんな、こんなに幸せ。
ミーシャちゃんもあやかろっ。
大学っ子のため、
応援ネコパンチ3つ、よろしくお願いいたします。
現在16位!

ミーシャちゃん登場!

4ヶ月の女子、ペルシャ(?)
歯が全部ない(1本だけ)。
毛玉だらけ・ウジがわいていたそうな(すでに全部毛ぞり撤去:涙)
保護ご尽力、学生Mちゃんには最大の感謝を。
ありがとうです。
この子は、大学の外側にいた(そうだ)。
連絡学生のKくんが引き入れたとのこと(?!)
学内であれば、
ご飯をあげられる?と思ったようなのだが、
残念ながら、そのような行為も実は、
すでに「猫破棄」なんですが(汗)
「弱っている感じなのですが・・・
どうしましょう、ってか、やっぱ、いいです。」
みたいなことを言われ、いいわけないじゃんっ(怒)の中、
Mちゃんに、猫さんを捨てた場所に一緒に行ってもらい
即、入院した。
その後、(実は)いろいろ考えた。
どうしたら、
ミーシャちゃんにとって一番いいだろう?
ずっとずっとずっと考えた。
虐待かも?と思われる抜けた歯。
その割に人一倍人恋しいナツッコイ子。
しばらく投薬(下痢でおしりの皮膚が荒れている
・・・長毛さんなんで:汗)が必要。
何より弱っているので、ある程度の日数
病院で完全看護が必要。
(ご飯には、ちゃんと反応、トイレも行く)
そうなると、今回は懇意の獣医さんでないので、
入院費がとてもかかるだろう・・・
(今でも厳しいので、心臓バクバク:汗)
この子にとって、ベストは何だろう?
結果、ねこ子の思うところのミーシャちゃんベスト(ベター?)
1週間はそのまま安静にする。
(獣医さんとお話ししたのですが、それが望ましいように)
移動はできない。・・・うん。
この子は、他に猫さんのいない、限られた時間であっても、
マンツーマンで人に接せられる環境がいいように思われる。
退院後も、今の獣医さんに近い方が何かといい。
そんな場所が必要。
獣医さんの手が離れるようになったら、
こちらに近い、でもやはり先述のような環境に移動したい。
(すぐに募集をかけるのではなく、ちゃんと毛が生えそろうのも確認したい)
これも今から捜さねば。
そんなこと、思いました。
費用はもとより、人を捜したり、場所を探したり、
いろいろやらなければいけないこと、
(できるかどうか難しそうなこと)
この子に関しては、山積している。
それでも、やる。
少なくとも、昨日の大雨直前に
この状態(ウジがもっと大きくなっていたら皮膚に穴が開いていたそうで。)で、
保護された、これだけのラッキーちゃんはいないのだから!
きっと、うまくいく。
自分がちゃんと行動さえすれば。
やるぞ~。
で、卒業生特集~
2004年の卒業くん。

りくくん、かわいい、かわいいぞ~。
ゼロくん・テンちゃんブラザーズ。

2007年、ケリーちゃんの息子さん。
みんな、こんなに幸せ。
ミーシャちゃんもあやかろっ。
大学っ子のため、
応援ネコパンチ3つ、よろしくお願いいたします。
現在16位!



| h o m e |