大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
なんかな~。 
2009/08/11 Tue. 10:21 [edit]
なんかな~。
こんなこと、許せるのかな~と思うことがある。
4月ぐらいに大学正門に頻繁に現れた、キジ太くん。

どうもその周辺で彷徨っている(らしい)。
違う場所で出会うと同一にゃんこかどうか判別しにくいものですが、
特徴を聞くにつれ、きっとそう。
キジ太くん、あまりに人慣れし、現れるので、
危険を感じ、その時期保護を試みようとした。
その矢先、姿を消してしまった子。
あまりに人慣れしているので、何か起こった?
(虐待の痕跡のあった大学です。何があっても不思議ではなく)
あるいは・・・楽観的に見るなら、飼い主さんが見つかったの?!と
心配していた。
でも、その目撃情報から、その場所から思うに、
「あれ」がまたもや行われたのだ!
「あれ」・・・って?
恐らく学生さんが自分のアパート周辺でご飯をやっていた。
(そのため、大学内で発見できなくなっていた)
で、夏休みなので、帰省した。
(ご飯がないので、出没するように)
↑これがあれ。
ひ、ひどい。
めちゃ、勝手。
どこの世界に、(例えば)母親が、
「ああ、今日はいないから、ご飯なし」とか言うかな?
いなかったいないで、なんとかしようとするもんじゃないの?
だって、「生きて」るんだから。
この子もそんな目にあった。
故に、保護が遅れて大人に。

ビッキー。
ご飯やりさんは、恐らく卒業した学生さん。
(目撃情報あるのです。)
この子も。
(ああ、なんでこんな間抜けなお写真しか。遊んでるけど、らーめん食べてるみたい:汗)

想像の域を出ないけど、
将来的なビジョンのないご飯やりがあった故に
お外時代が長引いた。
長くならなければ、オムツにゃんこにもならなかったかも?!
とか、思ってしまう。
この子たちは、人に翻弄されながら、
それでも人に馴れてくれた。有り難い。
でも、ほとんどの子は、人を信じ切れない気持ちになっている方が多いのかも。
そう思うと、人慣れしていないこと自体、切ないし申し訳ない。
人慣れしていないと、なかなか保護しにくい(おヨメに行きにくいかも?と思ってしまう)。
それが「人のせい」なら、この悪循環、人が何とかしないといけない・・・と思う。
学内ビラにも書いてあるんだけどな~。
なんか、こういうことちゃんと説明できる場が欲しい。
(こんな当たり前のこと説明せなならん、事態がなんか残念ではあるけど。
そこは「生命」に疎い現代社会、仕方ないのかな~?)
励みになっております(^^)
ありがとうございます。

本館♪
こんなこと、許せるのかな~と思うことがある。
4月ぐらいに大学正門に頻繁に現れた、キジ太くん。

どうもその周辺で彷徨っている(らしい)。
違う場所で出会うと同一にゃんこかどうか判別しにくいものですが、
特徴を聞くにつれ、きっとそう。
キジ太くん、あまりに人慣れし、現れるので、
危険を感じ、その時期保護を試みようとした。
その矢先、姿を消してしまった子。
あまりに人慣れしているので、何か起こった?
(虐待の痕跡のあった大学です。何があっても不思議ではなく)
あるいは・・・楽観的に見るなら、飼い主さんが見つかったの?!と
心配していた。
でも、その目撃情報から、その場所から思うに、
「あれ」がまたもや行われたのだ!
「あれ」・・・って?
恐らく学生さんが自分のアパート周辺でご飯をやっていた。
(そのため、大学内で発見できなくなっていた)
で、夏休みなので、帰省した。
(ご飯がないので、出没するように)
↑これがあれ。
ひ、ひどい。
めちゃ、勝手。
どこの世界に、(例えば)母親が、
「ああ、今日はいないから、ご飯なし」とか言うかな?
いなかったいないで、なんとかしようとするもんじゃないの?
だって、「生きて」るんだから。
この子もそんな目にあった。
故に、保護が遅れて大人に。

ビッキー。
ご飯やりさんは、恐らく卒業した学生さん。
(目撃情報あるのです。)
この子も。
(ああ、なんでこんな間抜けなお写真しか。遊んでるけど、らーめん食べてるみたい:汗)

想像の域を出ないけど、
将来的なビジョンのないご飯やりがあった故に
お外時代が長引いた。
長くならなければ、オムツにゃんこにもならなかったかも?!
とか、思ってしまう。
この子たちは、人に翻弄されながら、
それでも人に馴れてくれた。有り難い。
でも、ほとんどの子は、人を信じ切れない気持ちになっている方が多いのかも。
そう思うと、人慣れしていないこと自体、切ないし申し訳ない。
人慣れしていないと、なかなか保護しにくい(おヨメに行きにくいかも?と思ってしまう)。
それが「人のせい」なら、この悪循環、人が何とかしないといけない・・・と思う。
学内ビラにも書いてあるんだけどな~。
なんか、こういうことちゃんと説明できる場が欲しい。
(こんな当たり前のこと説明せなならん、事態がなんか残念ではあるけど。
そこは「生命」に疎い現代社会、仕方ないのかな~?)
励みになっております(^^)
ありがとうございます。


本館♪
category: 大学猫っ子
| h o m e |