大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
人はどんどん贅沢になるってこと。 
2009/07/16 Thu. 08:04 [edit]
最近、大学では猫発見情報が少ない。
(全くないわけではないのですが。)
で、思う。
大学猫を始めた当初、
大学に猫がいなくなったら、どんなにか通いやすいか。
ひどい状態の子を目の当たりにするのはもう辛すぎる。
それで始めた大学猫なのですが、
順調に数は減っていった。
不妊手術をし、子猫から保護し、
人なつっこい大人もできうる限り保護したから。
(全部あわせると200匹を超える数。
毎年頼まれた子も含めると平均50匹はおヨメに出し。)

現りんくん。毎日ご飯場に。時間をかけての保護。そしておムコ入り。
幸せだった。
保護できて、その上、新しい家族もできて・・・。
けど、残る人馴れと慎重さのインビトゥイーンにいる子たちがメインになると、
状況は一変した。
保護しようと頑張っているうちにいなくなる子。

この子たちは、くっきーの兄妹。
いつもご飯場に来てくれていたのに、いなくなった。
そのくっきーも、今は見ない。
人に触らせない子がいなくなる。
それは絶対に人に飼われているからではない。
考えられるのは、病。おうちっ子なら病院で注射を打ってもらえば
何とかなるものでも、お外にいたら致命傷なのだ。
お外の子の寿命、2~3年、ホントだ。
いないことが幸せでなく。
苦痛になった。
今頃、あの子はどうしているだろうと思うと、哀しい。
いたい思いをひとりでしているのではないか?
動けず空腹の中でのたうち回っているのではないか?
何かのサインを示しているのに、自分が気がついていないだけではないのか?
いろいろ思う。
つらい。
そんなこんなを考えると、
おうちに入って、おヨメ・おムコ入り待ち、何でもない。
ちゃんと守られていることには変わりないのだから。
うん、今日も頑張って捜すぞ~!
お~!
今日の一枚。

みるくちゃん。おもろいお顔♪
励みになっております(^^)
ありがとうございます。

本館♪
(全くないわけではないのですが。)
で、思う。
大学猫を始めた当初、
大学に猫がいなくなったら、どんなにか通いやすいか。
ひどい状態の子を目の当たりにするのはもう辛すぎる。
それで始めた大学猫なのですが、
順調に数は減っていった。
不妊手術をし、子猫から保護し、
人なつっこい大人もできうる限り保護したから。
(全部あわせると200匹を超える数。
毎年頼まれた子も含めると平均50匹はおヨメに出し。)

現りんくん。毎日ご飯場に。時間をかけての保護。そしておムコ入り。
幸せだった。
保護できて、その上、新しい家族もできて・・・。
けど、残る人馴れと慎重さのインビトゥイーンにいる子たちがメインになると、
状況は一変した。
保護しようと頑張っているうちにいなくなる子。


この子たちは、くっきーの兄妹。
いつもご飯場に来てくれていたのに、いなくなった。
そのくっきーも、今は見ない。
人に触らせない子がいなくなる。
それは絶対に人に飼われているからではない。
考えられるのは、病。おうちっ子なら病院で注射を打ってもらえば
何とかなるものでも、お外にいたら致命傷なのだ。
お外の子の寿命、2~3年、ホントだ。
いないことが幸せでなく。
苦痛になった。
今頃、あの子はどうしているだろうと思うと、哀しい。
いたい思いをひとりでしているのではないか?
動けず空腹の中でのたうち回っているのではないか?
何かのサインを示しているのに、自分が気がついていないだけではないのか?
いろいろ思う。
つらい。
そんなこんなを考えると、
おうちに入って、おヨメ・おムコ入り待ち、何でもない。
ちゃんと守られていることには変わりないのだから。
うん、今日も頑張って捜すぞ~!
お~!
今日の一枚。

みるくちゃん。おもろいお顔♪
励みになっております(^^)
ありがとうございます。


本館♪
category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
| h o m e |