大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
協力写真♪ 
2009/06/24 Wed. 00:24 [edit]
やっぱ大人もいい(^^) 
2009/06/23 Tue. 08:02 [edit]
よかったよかった。
あとは、とむとむちゃんの赤ちゃんたち。
(って、大人っ子もいますよ~♪)
ホッと一息ついているところで、ふじこちゃん。

もっと可愛い表情もあるのですが、彼女の色を見てもらいたくて、皆さまに。
とても黄色っぽいサビ猫さん。
同時期にもうひとりサビ猫さんがいて(最近見ない)、
そちらは、グレーの入ったサビ猫さんに対し、
ふじこちゃんはトウモロコシのように明るい(^^)
そして可愛い♪
はなちゃんは、黒ベースのサビ猫さん。こちらも可愛い♪

ホント、いろいろなのです。
サビ猫さんは柄の違いが顕著なのですが、
茶トラくんも結構、みんな違う。
茶太さん♪

大学で、君とせなくん(初年度にいた大人っ子)はよく似ていた。
でも場所が違うから・・・とタカをくくっていたら、いつの間にか仲良くなって、
場所入れ替えていたね。
知らずに、せなくんと思って撫で~としようとしたら、
ガルル~と来たね(^^)
あんときは、自分の目算の甘さを思い知ったよ(笑)
その後、ねこ子はせなくんを、Saoriは茶太くんを保護した。
その一報を聞いたとき、「Saoriやるなぁ~」と感心したもんです。
あの時は、弱っていて捕まっちゃったんだよね、
・・・運命とか出逢いとか、おもしろいものです。
みんな、出会ってくれて、感謝。
エンジョイしてね。
励みになっております(^^)
ありがとうございます。

category: おうちっ子
thread: 思ったこと・感じたこと - janre: 日記
大人っ子たちも元気だ♪ 
2009/06/22 Mon. 07:42 [edit]
ふたり一緒。きっと大丈夫、そう思って・・・
って、Saoriが行ったので、詳細はあちらにて(汗)
淋しいけど、ちょっとずつ使命感という肩の荷とれて、
やり遂げた清々しさもあり。
(って、苦労したSaoriにとってはもっと複雑だと思う。)
で、前向きに。
赤ちゃんと共に保護されたママ猫、
とむとむちゃん、満を持しての登場~♪
ばーん!

・・・なんか貫禄ありすぎて恐い(笑)
実物はとてもお目々ぱっちりの可愛い子なのだけど、
お写真に撮ると(いつも思うのですが)マコちゃんに似ている。
(って、彼女は洋猫さんが入っているのですが。あの写真集になった彼女ですよっ)
今は、授乳中。
食べても食べても足らないくらい。
これがお外だったら・・・考えると恐い。
お外っ子はその寿命をすり減らして子育てするのだから。
ガリガリのボサボサになってしまうのだから。
がんばれ。
ついでというのは何だけど、
結構、柄にている?つながりで、
ふくっぴ。

かわいいね~。ハンサムだね~。
ビバ、オムツ♪ 時代をリードする猫、だね。
その後、こんな感じ。

撫でると、なぜかポリポリ~とする。
なんか刺激になってるのかな?
励みになっております(^^)
ありがとうございます。

category: おうちっ子
じげたん、風くんになるっ(^^) 
2009/06/21 Sun. 09:55 [edit]
じげんくんは、風くんとなりました!

とってもハンサムくん。
まだ赤ん坊だけに、お姉にゃんのガン飛ばしにも動揺することなく、
ちょこまかちょこまか・・・(^^;)
おもちゃで遊ばれ、すっかりご満悦♪
これからずっと一緒にいるご家族さまに可愛がってもらうんだよ~(うるる)
その後、とむとむちゃん家族に会いに。

なんか、はっちくんだけ、
いつも「がー」って、してる(笑)


そらくんも、笑える。
(Saoriのジェンダーチェックを受けている:^^;)
みんなわらえるぞ~
がんばれ~♪
きみの子供の頃も想像できるよ。
(小さい頃はママに隠されていて、見られなかった。)

早くおうちに入れるよう、がんばろっ!
励みになっております(^^)
ありがとうございます。

やっぱ、いるね♪ 
2009/06/20 Sat. 10:07 [edit]
でも、ちょこちょこ単発で情報が入っていたので、
きっといる、とあまり深刻ではなかった。
いました!

セーラーくん♪ 木陰でまったり。
いない理由が校内を回って猫さんを捜して何となくわかった。
校内中、剪定の嵐だった。
夏は草木が育つ、その反面うっそうとしてしまう。
それを、今一斉に。(その轟音怖さのせいで、ご飯やりさんにも慎重になって。)
今までは、木一本切るのも申請が必要だった時代からすると、
大学も変わったな~という気持ち。
変わったなぁ~と思うのは、
人の心も。
自分の時代もそんなに変わらなかったとは思うけど、
人の「生き物に対する気持ち」、変わった。
・・・というか、疎くなったような気がする。
生き物と触れあう社会じゃなくなったせいだとは思うけど、
先生方とお話しして大学猫の必要性をお伝えしていても、どうもピンと来ていない感じ。
(世間的にこんな事をする人は「奇特な人」というイメージがあるのはわかっているけど)
ピンと来ないのは理解できるけど、常時100匹(猫さんが)いて、
「猫にひっかかれた」
「猫アレルギーなので彷徨いているのも困る」
という妙な苦情が来ていた大学。
それに対応する策がなくて困っていたはずなのに、
ほとんど猫を見ることがなくなって、
こういった活動の意義を感じた(感じなくてはいけない)はずの
大学の先生が、ピンと来ていない(ように感じる)。
(非常なる理解を示してくれる関係者さんもいるけど・・・。)
これって、大丈夫なのか?
教える側の人間が、この究極のエコシステム(猫さんのおうちっ子活動♪)を
ちゃんと理解できないで、いいのだろうか?
もちろん教科とはなんら関係していなくても、
教える側の個性は、授業中伝わってしまう。
そんなところで、生命にピンと来ていないで、
次世代を担う学生さんたちにちゃんと事の本質が伝わるのだろうか?
大丈夫なのだろうか?
なんか、心配。
3年前おヨメに行ったロコちゃん♪

かわいい~。
これからおムコ入りを捜す幸せ道まっしぐら子猫。


神さま、この子たちをお守りください。
みんな幸せなら、うれしいな~。
励みになっております(^^)
ありがとうございます。

5つ子、さらにふたり♪ 
2009/06/19 Fri. 07:51 [edit]
先日の3つと、今日はあとのふたりを!
そらちゃん♪

このお顔。赤ちゃんって、いつもなんか受け口で笑っちゃう。
まだ「猫」ではない感じ。
頭ののグレーはママ譲り。背中も可愛い雲柄♪

るるちゃん♪

白と黒。はちわれなんですが、はっちより前髪短し。右目の上でぱっつん。
背中は・・・。

海苔巻きな感じ。
ちなみに、はっち(笑)

ぐ~ん!
って、番長ですか。前髪長すぎて校則ひっかかってます。
(ねこ子、それで全校生徒の前で立たされたことがある。
だもんで、やれやれ~という反骨精神が:汗)
みんな、元気!
ちゃんとすてきな出逢いがある。
がんばれ!
励みになっております(^^)
ありがとうございます。

新しい赤ちゃんたち♪ 
2009/06/18 Thu. 08:08 [edit]
さらに新赤ちゃんたちのお写真が。
前回の教訓を生かし、
家族募集は7月2日から、と決めている。
(・・・って、その前に決まっても嬉しい。掲示板に載せるのは・・・ということです:汗)
この子はちは、だいたい6月2日くらいの生まれ(^^)
ママ猫、とむとむちゃんと一緒に保護された。
すくすく育っている。(体重は200~300グラム近く)
みるくちゃん♪

しまじろう(^^)

なんか、似ている・・・ぼたちん・さつきさんに(^^;)
はっち♪

かわいいぞう~。
ねこ子の感じですが、
ハチワレさんは、人スキ不思議少女(少年)が多いような。
今はおうちっ子の「はっち」。

この子の時はスペースなく、人慣れしているのにお外で待ってもらった。
それでも、本当に人を好いてくれた。このポージング、なんか不思議なの。
無事保護・おヨメ入りできて、よ、よかった~。
あとさばがらの猫さんのはっちーさんも。
taccoん家のちまきちゃんも。 こゆずちゃんも。
はちろうも。 はっち(3年前にいた)も。
みんな、不思議っ子だった気がする。
・・・いえね、いま思うとですけどね、えへへ(汗)
ぽちっと、よろしくです(^^)

猫さんの本能。 
2009/06/17 Wed. 08:10 [edit]

最近、いない大学っ子。
何かがあった?それは間違いないようなのだけど、
ちゃんといるんだね?
隠れているんだね?
これぞまさに、本能。
身を隠す・・・全ての人に。
それが、ねこ子であってもだね?
うん、うん、正しい。
ちゃんと生き抜いておくれ。
ちなみに完全室内飼育で、
お外に興味をもつのは、子供。
ぼたちん。・・・あまりに子供過ぎて、そんな気配はないけど、
赤ちゃんは、そこを心配せねば。

何でも、興味津々。
(茶)おやじ。

は、あんまり外に興味なし。おうちに入って最初から。
・・・厳しい時代を長く過ごしたかんね。
ちなみに。
お外に出てしまう理由もうひとつ。
「隙間がスキ♪」
大好きな家族が出入りするあの隙間、何があるんだろう。
「てぇい!」「!」「な、なに?これは」
といった具合に、お外に出てしまい動揺することも。
猫さんの気持ち、複雑なようで、
単純なような気がします。
本来、お外に興味を持つのは
生き物の「生存本能」ものだと思うのですが、
おうちにいる間に忘れる。
忘れるまでには時間がかかる子もかからない子も。
・・・個性ですよね(^^)
ぽちっと、よろしくです(^^)

たくさんのお便り~♪ 
2009/06/16 Tue. 08:00 [edit]
おヨメ・おムコ入りっ子たちのお写真、
昨日はたくさん届きました(^^)
・・・こういうこと(猫さんの家族捜し)をしている醍醐味ですよね、これは(^^)
まなちゃん♪

もう、大人顔ですね。あの麻呂顔の女の子がこんなにりりしくなってっ(うるる~)
桃ちゃん。

大学猫初年度の赤ちゃん。
美術科のお姉さんに保護された赤ちゃん。くすん、かわいいぞ~。
梅ちゃん。

ママのお手製の籠(!)に二人仲良く♪
梅ちゃんは、会館にいたママ猫さんが世話していた子。
すでに離乳していた感じなので、保護させていただきました。
(ママ猫さんも保護したつもりだったのですが、もう一人ママ候補があって・・・。:汗)
百合ちゃん。

大きくなったね~。うんうん、おうちっ子だね。
ぱるくん♪

新しいソファは、すでに彼の研ぎ板に(汗汗)
この子は、体の大きさとは違って
本当にいつまでも赤ん坊の可愛らしさを持っている。
苦労した子はずっと赤ん坊でいて欲しい。嬉しいよ。
ちなみにママさんからのお便りに
「ぱるくんの誕生日決めました。8月6日(ぱ・る)ということで」とありました。
ひゃあ~。嬉しすぎる~。素晴らしいご縁に、乾杯♪な気持ちっす(^^)
そんなこんなの、幸せな一日でした。
こんな幸せ味わえる、ラッキーだよ~(^^)
ぽちっと、よろしくです(^^)

で、さらなる赤ちゃんズ(汗) 
2009/06/15 Mon. 07:47 [edit]
大学猫の赤ちゃん、あと5匹います(汗)
この子たちは、母子共に一網打尽の保護だった。
今にも雨が降るかも、のその時に発見し、
わなわなと震える手(ねこ子、なぜか保護の時緊張もあまりおかしいくらい手が震える。)を
押さえつつ、6匹の保護に成功した。・・・6月2日のことだった。


大切な命、ちゃんと保護できて、よかった~(涙)
右の子はママ猫さんそっくり♪
近いうちに、みんにゃのお写真をまた!
その頃大学では・・・

さばる♪
最近、みんな見ないけど・・・
なんかあったの?
ソロモン王の指輪が欲しい。
・・・最近、そのような事ができるらしい。それ、すごい。
ぽちっと、よろしくです(^^)

category: 赤にゃんズ
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
おめでとう~赤ちゃんたち! 
2009/06/14 Sun. 07:38 [edit]
(実は、昨晩から「大学猫トップ」にすでにご報告♪:^^)

やったね!
いやはや、長かった。
って、よく考えてみたら、1ヶ月くらいのことなのだけど。
1ヶ月未満の子の募集、思った以上に大変だった。
思うに、むしろ1ヶ月の方が楽だったかも。
(うん、残りの子はそうしよう。)
さつきちゃん、ぼたんちゃんが決まり、
じげんくんに悪戦苦闘すること数週間、最終的には非常にころっと決まり(笑)
息つく間もなく、るぱん・みずき二人一緒が決定。
ご縁というか、ちゃんと見ている人は見てくださっているんだな~と感じたのは、
最後の二人。
本当は5つ子とも欲しかったけど、
選べなくて、待っていてくださった模様。
最後の二人(じげんくんに「進行中!」がついた瞬間)にお問い合わせをしていただいた模様。
嬉しい。
うまくまとまらないと非常なる孤独を感じるファミリー捜しではあるけど、
Saoriの写真への情熱、応援者の皆さまの温かい目、
その結果の、最高のご縁。
嬉しい、嬉しぞ~!
君たちも、続くのだ~♪
あいよ~!

くるたん、きみの悩殺ポーズでがんばれ!
うっす!

セーラーくんは、も少し近くに来れるよう・・・宿題だすね。(夏休みの)
子猫さんたちは、今週から順に旅立ちます。
幸せになるんだよっ!
(って、そうなることは決定だかんね)
ぽちっと、よろしくです(^^)

ず、ずるいぞ~(汗) 
2009/06/13 Sat. 11:40 [edit]
ずるいですよね(笑)
あんなにあんなに可愛いお姿見せられたら、
みんなヘロヘロになってしまふ~(涙)
だって、

これはないよ~。
で、でね、
ふく次郎でやってみた。

ま、まあ、いいじゃない?!
負けてはないような・・・(汗)
やっぱ、ダメかい(くすん)
でもね、
アップ。

哀しいかな、短毛が悪い意味で目立っている。
・・・イガグリおじさんのようっ!(いひひっ:^^)
これは、勝った。
ふく次郎の方が、いい!

大人になっても、この可愛らしさ、
ポテンシャルの高さ、感じるね。
・・・恋は盲目、あばたも・・・というところでしょうか。
全ての猫にサチアレ。
ぽちっと、よろしくです(^^)

category: おうちっ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
なぜか、いない(涙) 
2009/06/12 Fri. 08:07 [edit]
週末、何かあったか?
あるいは、たまたまアメがかなり降ったからか、
・・・保護、失敗したせいだけとは思えないくらい、見事にいない。
(もひとつ、考えられる理由は、ご飯やり新人さんが新たに参戦。
新しい人にはしぱらく姿を見せない、彼ら。慎重さん♪)
あの失敗デーまで、
しーちゃん

と、さびちょさん

だけは、頻繁だったので(あ、セーラーくんもっす!)
なんか、とても心配。今日、要チェックです。
昨日、いいことがひとつ。
なかなか実名(実役割)が出せなくて、解りにくいお話なのですが、
簡単に言うと、あることで、ねこ子苦情を言われてしまった。
でもそれは、ねこ子直ではなくて、管理人さんに。(・・・ネット上ですね。)
その管理人さんとは会ったこともないけど、
もう長年、お世話になっている。
その方から「気をつけるように」とご注意を。
でも、文面から察するに、そう言われてしまった、
ねこ子に対し深い理解と共感があるような。(ないような:笑)
勝手な、ねこ子の判断ですが、管理人さんのご厚意がそこにあった。
・・・長年こういう活動をしてきたことを、判ってくれる方がいる。
見も知らない、遠いところにいても。
ネットというのは、人の姿が見えなくて、書き言葉のみの媒体だけに行間が読みづらくて、
ひどく孤独を感じたりするけど、こういう連帯感、本当に嬉しいです。
誰にどう思われるか、のためにやっているわけではないけど、
認められると人は嬉しいものですね。
さあ、今日も前向きに、がんばろう(^^)
ねこ子、単純だね(笑) そこがいいとこだけどね。

ありがと、ダミィ。 君は、本当にいい奴だよ。
おうちでも、いい意味で存在感がなく(!?)愛されてるよ。
ご縁がなかなか引っ張れなくて、ごめんね。 待ってて。
ぽちっと、よろしくです(^^)

category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
あれからノワちゃん! 
2009/06/11 Thu. 09:30 [edit]

このお写真、ノワールちゃん。
見よ、この美しさを~という気持ちになる、一枚です(^^)
あれから、網戸は速攻張り替えです。
それだけでも強度が高くなるのに、さらにグラスファイバー製の強化網戸(!)なのです。
・・・もうもう、大丈夫なのです。
網戸の張り替え、一見業者の人しかできないことのように思われますが、
(あ、そうとは思っていない方も大勢いるとも思います。)
結構、素人でも簡単(^^)なのです。
ホームセンターに行けば、キットもちゃんと揃っている(網とチューブとへら:^^)し、
金銭的に、マジ、いいの♪(かなり浮きますよ~)
ちなみに図画工作成績1を取ったことがある、不器用にかけては天下一品のねこ子でもできた。
網戸を破る=猫さん外に出たい、こんな考えも浮かびそうですが、
実際、体験者として思うのですが、網戸を破ってしまった猫さん自体、
結構、動揺しています。
え?何、これ、どうなっちゃったの?というお顔。
実は、自宅の猫さんもそれをやったのですが、
なぜ、網戸に飛びかかったか?・・・網戸の向こうに虫がいたから。
動くものに飛びかかりたいのが、猫さん。
目と鼻の先に、ピラピラと動く物体があれば、そりゃあもう・・・行きます。
でも、自分と物体の間に遮断物があるとは
もうすでに、忘れているもので、飛びかかってしまうのです。
・・・外に出たい、という気持ちの発露ではないのです。
ところで、窓際にいる猫さんについても、
「お外に出たい?」と思われがちですが、これもノー。
窓際で、ニオイをかいでいるのですが、
それで満足です。それ以上はなし。
でも結果、窓際にいることが多いので、
虫を見つける→飛びかかる→網戸をこわす、こんな連鎖は、
ありますよね~(うんうん。)
夏に向かって、引き締めたいスポットでした。
冬はそんな不安がないので・・・うれしいね。

ぽちっと、よろしくです(^^)

category: おヨメ・おムコっ子
thread: 思ったこと・感じたこと - janre: 日記
タップくんのこと。 
2009/06/10 Wed. 07:59 [edit]

タッくんこと、タップくんです(^^)
どうです、誇らしげなお顔♪
先日、正式決定いたしました!
お届けして、一週間のときに、
ちょっとしたことがあって、ママさん・パパさん、どう思われているのか・・・と
心配し、お試しは1ヶ月ではあったけれど、今まで大切に見守ってきたのです。
「かけがえの無い存在になりつつあります。」
と言ってもらえ、何より、心から嬉しかった。
君の未来は明るい。おめでとう!


このお顔、おヨメに行った、さくらちゃんに似ている♪ 完全防備されたベランダ?
タップくんは、大学の正門で、待っていた。
スルリと保護してその後、心を閉ざし気味だった。
(保護直後の検査とか、いろいろ恐い思いをさせてしまった。)
また中猫さんなのに、この心の傷。
正直、ショックととまどいと・・・悩んだものです。
それが、こうして何があっても前進してくださるママ・パパに出会った。
すばらしい。すばらしいご縁。
関係するすべての人・事に感謝。
この子は、1枚目のお写真のような、
こんな日だまりの中で暮らすために、生まれた。
そう思います。 嬉しい。
ぽちっと、よろしくです(^^)

category: おヨメ・おムコっ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
ちゃう♪ちゃん~。 
2009/06/09 Tue. 06:36 [edit]

ちゃうちゃん、最近よく吐くそうで。
状況をお聞きし、まず一応大丈夫と判断した中で、
つれづれにお話をお聞きできた。
↑のお写真から、察するに、まだ警戒心バリバリかと思いきや、
意外な、そして、とても嬉しいことが判明。
「ちゃうちゃんは、りんの倍以上の速度で馴れている。」
「!」
ホント、そうなんです。
彼女は、環境さえ整えば、人にむしろよっていく子。(って、抱っこはあれですが:汗)
ある条件下において、触れるようにもなったようなのです。
(あ、りんくんがその速度が遅いというわけではなく。
嬉しいのスポットは、Keiさんにご負担かけていないか心配だったので、
そこはまだ許されるのでは?と思えたところ。)
もうひとつ。 ちゃうさんの首輪。

・・・取れました(^^;)
こちらも実は眠れない日があるくらい心配していた。
保護直後に「この機会に」とばかりに病院でつけた首輪。
よく考えれば判ることなのですが、栄養のちゃんととれる、いい環境にて
さらなる脂肪がついてきて、首輪のせいで必要以上に
ちゃう、ダンゴ顔になっていた。(び、美人さんなのに)
取ろうにも、取れない?
が、しかし、取らないと、生命の危機かも?と思い、悶々としていた。
でも一縷の望みは、その首輪、安全タイプで、引っ張れば取れるタイプ。
ちゃうちゃんの行動にかけるしかないかも?!と思っていたのですが、
どうも、大分前に取れたご様子。 よ、よかった~(ホッと安心。)

僕ら、そんな間抜けじゃないよ~。
あ、そですよね。
(タワー、最高に輝いているぜっ!イエイエッ♪ ビバ、にゃんこ~♪)
嬉しいこと、さらに。
アンちゃんの正式決定~!
タップくんの正式決定~! おめでとうおめでとう~!
そして。
網戸の劣化で、お外にでてしまったノワールちゃんの無事の生還~。
(ママさん、朝まで頑張ってくれました。本当に、ありがとうです。)
皆さま、網戸の季節です。網戸の劣化はかなりの盲点ですが、
日々それは進んでおります。強度のご確認を~!
(ねこ子も自分で張り替えましたが、わりと簡単です~。:^^;)
もういっちょう!
また、子猫さんのお話が流れてしまった。
今度は、リードお散歩問題。 うーん、それは反対にゃの。
でも、Hさんの喝。
「ご縁は、早さとは無関係。」
うん、確かに。 ミラクルはっちーさんのことを考えると納得♪
(16匹の最後ちゃん。おヨメ入り時は、すでに4ヶ月だった:汗)
今日も、やるぞ~!お~っ!
ぽちっと、よろしくです(^^)

category: おうちっ子
thread: 思ったこと・感じたこと - janre: 日記
なんと、こんなことが! 
2009/06/08 Mon. 08:06 [edit]
って、先日も同じ事を(汗)
で、なんと驚くことに、じげんくん・るぱんくん、
二度ものお話流れ(全部ひっくるめると4~5回?)
お話が決まりかけると、なぜか、先方さま、
子猫を保護するのです(^^;)
「子猫を保護したから、あのお話は・・・」と言われると、
もうこちらは、引く、引くしかない。
だ、だって、こちらが引くことで、日の目をみる子猫ちゃんが、
そこにいるのだから。
こういう活動の原点からすると、嬉しい事なのだから。
・・・ただ、なぜに決まりかけると他とご縁が?
すでに大分成長していつでも出せそうな(700グラム前後でお出ししたい)、
じげんくんに、そして、同時に、るぱんくんに、それが起こるのか?
なぞ。
そんなこととは関係ない子猫たち。
だよね、あくまで人間の都合なのだから、
君たちは、生まれたことを、ただエンジョイすればいいのだかんね。
るぱさん。

まり姐さんのそば、サイコー♪
さつきちゃん。

いろいろあるのね。(彼女はいの一番に♪)
category: 赤にゃんズ
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
初心に、かえろう。 
2009/06/07 Sun. 14:35 [edit]
多くの人に優しい言葉をいただいた。
「きっと大丈夫」「ちゃんとその日はやってくる」
「自分も同じような経験を・・・」
ひとつひとつのお言葉が、
とてもうれしかった。
そう、思い返せば、この6年。
やる、と決めたからには、最終的には、
ちゃんとやってきた。
ちゃうちゃんも、うきちゃんも。
人馴れているのに、ちょっとお外で待ってもらった子も、
ちゃんと無事に、こちらに来てくれた。
いない時期もあったのにもかかわらず。
かつてのお外っ子。
今は、ちゃんとおうちっ子。
はっちちゃん。

みかんちゃん。

うん。
さびちょも大丈夫。
信じている。
勇気を、ありがとうございます。
赤ちゃんズの募集もあとふたつ。
ちょっと滞っているけど・・・、きっと大丈夫。
こちらも信じて、がんばる!
category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
まりたんのお気に♪ 
2009/06/06 Sat. 10:16 [edit]
子猫さんの一番の保護者は、まりたん♪であること。
じげんと。

るぱん。

暗くて、見えないけど、馴染んでるね、ふたり。
(余談ですが、猫さんの、この口が可愛い♪ Y字?)
おもちゃ?と思っている部分はあると思うけど、
子猫さんたちは、「ママ」と思っているよね。
まりたん、ナイス。
大学で、ねこ子を待つ?、しーちゃん。
愛おしくて、切ないね。

ちゃんと、こちらにおいで。 ね♪(^^)
category: 大学猫っ子
thread: 思ったこと・感じたこと - janre: 日記
昨日の保護・・・失敗(涙) 
2009/06/05 Fri. 07:58 [edit]
さびちょさんの保護、と意気込んで出かけたのに。
(預かりさんが見つかった!)
もしかして出会えないかも・・・との心配をよそに、
2回目ご飯場に行ったら、いてもくれたのに。
・・・失敗してしまった。
今思うに、完全に抱っこできたのに、
キャリーインに失敗したのは、その前日、毛刈りされていたからだと思う。
!?ですよね。
誰かは判らないのですが、あの場所の長毛さんを毛刈りする人がいる。
(こゆずちゃんも、長子も、たぬきくんも、刈られていた。)
・・・でも、飼っているわけではない。
だって、涙目になっているし、何よりご飯をがっついて食べに通っているわけだし。
ちょうど、前日にキャリーか何かに入れられて、
イヤな気持ちになっているところの昨日だったように思う。
もう一つ、敗因は、あまりに楽観視しすぎて、
捕○機の用意をしなかった。
(って、貸し出していたのでできなかった・・・おうち帰ったら到着していたので、
数時間のずれだった:汗)
・・・捕○機がない、ということで逆に焦ってしまった。ああ。
これに恐がらず、さびちょさん、ちゃんと帰ってきますように。(うるる)
再度出会えるまで、気持ち辛すぎ。
今日のふく。

ノワールちゃんのママさんにご紹介してもらったおもちゃにガブリより。


うう~。 とぅ!
可愛いね。 癒される。
category: 大学猫っ子
thread: 思ったこと・感じたこと - janre: 日記
5つ子兄妹、あと一息。 
2009/06/04 Thu. 08:03 [edit]
あと、ワンプッシュ。
じげたん♪

いけるでしょう(^^) 可愛すぎるよ~。
(って、大人っ子の方が情緒あってスキなのですが、ねこ子。)
みずきっち♪

なんか、構えたお尻にラブ(^^)
ほんと~に短い可愛らしさ。 短い故に愛おしい。


小さい肉球広げて踏ん張る、じげたん。
いっぱいいっぱい感が、いいね。
そして・・・
まだお写真ないけど、学生さんが生まれたて5つ保護。
同時にママも保護。
ケリーたん再び!
うん、来たね~(^^;)
こうご期待。
category: 赤にゃんズ
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
ボブテイル?! 
2009/06/03 Wed. 08:00 [edit]
その名もボブ♪

黒いのでわかりにくいかもしれないのですが、
ぷつんとなった尻尾。・・・今は見ないけど。
結構今までにいた。
バンビくん♪

ちゃあちゃんの弟。甘えんぼだったね。
幸せに暮らしている。
バンちゃんのおじさん「ちゃお」くんも。

実は、りんくん・ちゃうちゃんの兄妹。
マロンくん♪

うん、この子もとても気持ちのいい子だった。
ご家族と一緒に。
極めつけ。赤ちゃんのるぱたん。

この子が一番短い尻尾だね。
・・・みんな男子。
なんか、遺伝子の流れが見えますね(汗)
そっか、希少種かぁ。
とはいえ、この活動、そういうこととは違うところにあるかんね~。
幸せにさえなってくれれば、いいことだモンね。
うん。
ところで、大学猫、実は世間で希少種と思われる子結構いる。
それだけ、第1世代捨て子が多いところだったんだよね。
(で、その血筋の特徴が子供たちに表れてるの。)
捨て子・迷い子なし、完全に室内飼育の浸透、
まだまだ道は長い。
category: 大学猫っ子
女の子の時代、ふたたび。 
2009/06/02 Tue. 07:56 [edit]

ちゃあちゃんです。(かっこいい~♪)
最近のご飯場③、ふたたび女子の時代がやってきました。
もともと、女の子ばかり。
保護する子保護する子、みんな女子だった。
こゆずちゃん・クロ川さん・ちまきちゃん・うきちゃん・ふきちゃん・・・。
そして、メンズの時代。
ノンくん・ポムちゃん・しんくん・ナイトくん・ジンくん・ビッキー。
最近では、さばる・はちろう・しちろう。(今は、見なくなった:涙)
で、今はちゃあちゃんを筆頭に、
しーちゃん。 さびちょ。


なぜこんな現象が?
答えは簡単。発情の関係上、男子は彷徨う。
その結果、女子が残る、保護しない限り残る。
男子と女子、どちらが長くお外で苦労するのだろう?
いずれにしても、早期の保護が一番。
・・・がんばる。
閑話休題
まりたんに羽交い締めにあう、ふじこちゃん。

幸せ? だよね!
category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
決定赤ちゃん(^^) 
2009/06/01 Mon. 07:57 [edit]
その中で、お見合い決定ちゃんは・・・
さっちゃん♪

ぼたちん♪

もちろん、るぱさんにも、じげさんにも、みずきちん、にも
お声はかかった。
でも、その直後に別の子猫を保護した、とか
ご連絡が途絶えた、とか
その前の段階でアンケートは書いてもらえなかったとか、理由は様々。
苦節6年。
こういったやりとりをゆうに300回以上はしてきて、思う。
・・・ご縁。
ねこ子が選んでいるわけでも、相手の方が選んでいるわけでもなく、
思うに、猫さんが決めてる?と思うところがある。
一度、諦めた人のところに行き、
うまくいった例もたくさんあるのだ。
そういった運命的なお話をされると、あれかもしれないけど、
もちろん、それは、ねこ子も希望者さんも
ベストをつくした結果、言えることなのだ。
子猫くんたちよ、選びたまえ。

「はいよ! えっさ、ほっさ!」 (なんか、忙しげな子猫たち。 なんで?)
category: 赤にゃんズ
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
| h o m e |