大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
まろんくん、正式決定~♪  
2009/01/31 Sat. 20:22 [edit]
まろんくん正式決定です(^^)
本当に本当に長かった。
お外で苦労した彼には、早く本当のママとの暮らしを・・・と思っておりました。
(もちろん、その間も幸せではあったけど:す、すみません。)
それが!
どちらかというと、おっとり系と思っていた彼が
本領発揮の活発さをママさんには見せるほどに、なりました!
すばらしい。
もう彼は最強。ママさんとパパさんに囲まれ、
もし兄妹ができたとしても、長男として大いばり(?!)できる立場に。
うれしいかぎりです。
こんなすてきな日が来ること知っていたら、
あんなに悩まなかったけど、悩んだ甲斐がありました。
猫の神さま、試練をありがとう(笑)
意外と・・・打たれ強くもなったかな?
追記:先日のサビ猫さん、おヨメ入り予定でしたが、中止に。
急遽、預かり様のもとへ。きっといいご縁がある。うん。

さびに、ご飯場にて。 
2009/01/30 Fri. 20:23 [edit]
さびにちゃんがご飯場②に!
この周辺にいたけれど、ご飯場で遭遇するのはとても久しぶり。
うんうん、ここまでこれるようになったんだね?
よかったね。ちゃんといなさいよ~と思いご飯をあげる。
(あげているさまから遠ざかり:お写真:汗)
正直、ご飯場にいてくれないと保護は難しい。
他の場所で遭遇する「さばち」や「キジくん」もここにきて~と祈ってます。
(さばちは、ご飯場②で出会ったことがあるので来ていると思うのですが。
キジくんは、新入りさん。人馴れた状態で大学の門付近に現れる。
学生さんに遭遇しやすいのでちょっと警戒。)
保護をする度に、大学猫相関図が変わる。
今日は、どんなことになっているか。総勢10匹どんな変化が?
ところで、さびにのサビ柄、いかがでしょうか?
昨日のサビさんと全く印象が違いますよね。
サビ猫は奥深い、そう思います。
(同様にモノトーンさんの黒白配分にもそれを感じますが:笑)

保護成功・・・ふたり!  
2009/01/29 Thu. 20:23 [edit]
ひとりは、もちろん、たびっち♪
あんなに馴れ馴れなのに、キャリーにはためらいを見せた彼。
前日何となく予感がし、獣医さんに借りてきたアレを仕掛けてみると、
・・・入りました。その後難なく、たびっちはキャリーの中へ手づかみで。
で、実はその前にひとり保護していたのです(汗)
突然現れたその子。確かに馴れている。
そして、なぜか人前にガンガンに現れる。(き、危険~!)
さらに、もうこれは偶然なのですが、「猫が欲しい」という人がちょうど現れ、
その人もあの子をチェックしていて・・・。
もうこれは保護しかないでしょう。
最初に会った日から時間が空いていて、いるかどうか不安だったけど、
掃除のおばちゃんの証言により毎日いること知っていたし。
1時間捜しました(汗)
そして、なぜかこちらもキャリー拒否。
満を持して、ねこ子、やりました!手づかみ(汗汗)
(馴れていない人はやめましょう。失敗すると次は警戒されまくるので:汗)
それが、この子です!(お写真)
どうでしょう、とても愛らしいのです。
(すでに暗いところに入ってからの撮影なのでぼけまくりで、すみません:汗)
昨日は、大学猫として非常に前進です。
・・・あとは、たびっちの預かりさまを捜すだけ。
うお~、やるぞ~お~!

今日のふく太郎っ♪  
2009/01/28 Wed. 20:24 [edit]
(今日もピント合わないお写真、すみません:汗)
朝一番に、ご飯の鳴き。
めちゃめちゃ食べます(^^)
その際、ねこ子特製レメディを何粒か。
(食べている際にあげる必要はないのだけど、時間の関係上:汗)
おしめ代える。
何とかトイレは整いつつあるけど、失敗するときがある。
まだ足の傷が治りきってないので、濡れないように。
(足が治ってから、本格的におしめなし生活をしてみたい。)
左足は、順調に肉芽さん、小さくなっている。
右足は、ちょっと・・・?
一時、良くない感じで、気になっていたけど、
お薬で横ばいに。まだちょっとかかる(汗)
獣医さんは、排泄のことを気にしているけど、
ねこ子は、むしろ怪我のこと、気にしている。
(怪我さえ治れば、このままおしめ生活でもいい、とさえ思う。ヘンな話。)
怪我のせいだと思うけど、保護時、足の筋肉全くなかった!
骨だけだった。猫って?と思い他の子の足を触って比べたものだけど、
あり得ないほど、肉がなかった。あれでは非常に生活しにくかったはず。
まあ、何しろ時間がかかりそう。
それだけ長い時間、やつは不自由な身で彷徨っていたわけで。
寒い季節になる前に、保護できてラッキーと思っています。
どの子も愛おしい。
がんばれ。

明日はっ・・・!  
2009/01/27 Tue. 20:25 [edit]
ノワールちゃんからお便り。 
2009/01/26 Mon. 20:26 [edit]
ジンくんとカミュくんから! 
2009/01/25 Sun. 20:30 [edit]
まなちゃん、正式決定! 
2009/01/23 Fri. 20:31 [edit]
うりちゃん、大きくなる♪  
2009/01/22 Thu. 20:32 [edit]
って、うりちゃん?ですよね(汗)
うりちゃんは、年末におヨメに行った、べべちゃんのことなのです♪
すっかり大きくなり、中猫さんの片鱗を漂わせております。
よかった!
あの時もすてきなママさんに出会えて本当に、よかった。
お姉にゃんのあめちゃんとすっかり意気投合(ですよね?!)、のお写真です(^^)
家族が増える・・・本当に素晴らしいこと。
そのお手伝いが少しでもできてよかった。うるる。
ところで、他の兄妹さんもおヨメ入り先で幸せさんです。(また近いうちに!)
ばぶくんは「レオくん」に、びびちゃんは「チーズちゃん」、
ぼぼちゃんは「すずちゃん」に。
最近、最近子猫のお問い合わせが相次いで。
年末にあんなに気持ち焦っていたのに、今になって~。
その時はご縁って?という気持ちになってしまうものですが、ちゃんとある。
後から思えばのことですが、ちゃんとみんなにあるのだから、
焦らずじっくりどっしり構えて事に臨みたい、そう思います(^^)

その距離感。  
2009/01/21 Wed. 20:35 [edit]
それはこの間のことですが、
ちょっと距離感があることもお伝えしたとおり。
それから、大抵ご飯場②にはいるようですが、
前より距離がある。
そんな彼が、先日大分近くまで来てくれました。(お写真!)
一度、近づけるようになった子は回復が早い?
そんな格言ができそうな、早期回復です・・・ちょっと安心。
(でも、前のように甘える声は出さないけど。)
最近ずっと、はちろうもいなかった。(そして昨日現れました)
みんな、どこ行っているのだろうか?
非常に良く出会うようになったと思えば、
全く現れず、ご飯があるのに現れないから、
こちらは何かあった?と非常に焦るのに、あちらは知らん顔?!
ご飯というのは生命線。
だから何かがない限り、ずっとそこにいる子がいなくなるなんて、
ねこ子には、ちょっと考えられないけど・・・。
何かある、そんな気がする今日この頃です。

茶太くん、撫でられる。  
2009/01/20 Tue. 20:37 [edit]
でも、それは難しかった(汗)
なぜなら始まった当初、ねこ子はデジカメを持っていなかった(汗)
そして、保護の見通しがつかない猫さんのお写真、
強いて撮らないようにしていたことを思いだした。
自分が何かできるわけでもないのに、
お写真だけ撮ることの罪悪感があった。
それから月日は流れ、保護して手術して何とかスペース確保しながら、
里親募集(あ、この言葉禁句だった、すみません。)をかけることができるようになった。
数も減ったし、ねこ子もそういったこと体得していったから。
(まあ、Saoriの指示の下なので、あれですが:汗)
当初、何をどうこの大量の猫さんたちにすればいいか、わからなかった
と同時に、書類に写真を添付することさえ知らなかった、ねこ子ですら、ここまでできたわけである。
(・・・なので里親募集ポスターも「人目をひく可愛らしいもの」(注)なかなかうまく作れなかった。)
うーん、感慨深いですね。
で、感慨深いと言えば、このお写真。
茶太くんです。Saoriに撫でられご満悦(^^)
まだ他の人には(かわいい)威嚇をするけれど、
かつて「馴れない」と言われていた子です。
どんなことも起こりうる・・・ちゃんと続けさえしていれば。
人は考えることができる、工夫ができる、
それを活用すれば、こんな美しい風景を見ることができる、
これって素晴らしい、そう思っています。
今年も、がんばろう。うん(^^)
注:可愛いポスターであれば、対象猫さんの魅力は2倍3倍のお得。
(お写真より実際の方が当然、可愛い度上なので、これでやっと実物大ですね:^^)
文章にいろいろ書き込むと大抵読んでもらえず、猫理解度の低い人を
引き寄せてしまう・・・傾向にある気がする(¥¥)
説明の足りない点は、ご連絡いただいたときにちゃんとすれば問題ないのだから、
必須なところをちゃんと書き込んでおけばいいのである。
・・・そんなステキなポスターを目指しております(汗)

ぱるくんのおムコ入り。 
2009/01/19 Mon. 20:38 [edit]
ママさん、とても穏やかでおおらかな方で、
初めての夜(?)に起こりがちなこと説明しても、すべて動じず、
キョトキョトしている、ぱるくんが可愛くて仕方がないご様子でした(^^)
正直、前のおムコ入りの時に、不用意にも言われた
相手の方の他意のない言葉に、不用意にも傷ついてしまっていた、
ねこ子には癒しでした。
(それでも前向きに進んだ結果がこのご縁なので自分で自分を褒めたい)
今日のお写真は、ぱるくんとしばらく同居した、ののたん。
昨日から弟くんがいなくて寂しいね。(ホントのところは知らないけど:笑)
預かりっ子がくると、その子たちの行く末も心配だけど、
一番苦労しているのは、Saori宅の猫さんたちだと思う。
(この辺りのこと本当に本当に理解せねば。
時々それを理解しない人の言動が突き刺さったりしておりますが:苦笑)
本当に感謝。受け入れてくれて、ありがとうです。

さっちゃん、ここに。 
2009/01/18 Sun. 20:39 [edit]
さびに以外に「さ」で始まる子が最近いないので、呼んでみた。
(あ、さびよも、さびこも、いた:汗)
さっちゃんは、昨日ベンチの上にいた。
め、珍しい。なんで?休日で人がいないから?
でも昨日の大学は、センター試験日。
物々しい人・・・と予想されがちですが、
猫さんたちがいるのは、試験を実施する会場棟から離れているので、
むしろ、ひっそり・・・このせいかな?
人通りが多い場所から今のご飯場へ、
猫さんの移動、5年かけて完成しました。
最初の頃は、猫さんが多い場所中心のご飯場設置。
不思議なもので、人通りの多い場所のご飯場から順に
猫さんたちは減っていった。
(数が減っただけでなく、人通りの少ないご飯場に移動した。)
つまり、人からご飯をもらっている間は人のいるところに集中して待機していたけど、
ご飯場があるなら、できたら人の側にいたくない・・・本音でしょうね。
個性として人なつっこい子もいる。
でも基本、猫さんは人が恐い、心許した人以外に接するのは本当は避けたい。
そんな猫さんの気持ちが伺える、
この数年間の大学猫大移動でした。
お外にいるだけで危険がいっぱい。
その上で、ストレス・・・これ以上かけたくない。
さっちゃん、がんばれ。
(でも、できたら、ねこ子には心開いてね。ねね?)

うらおもてのある奴♪  
2009/01/17 Sat. 20:40 [edit]
たびっちの毛皮の配色はとても珍しい。
あご下・お腹、真っ白。白足袋履いている。
でも、クロの配色が大きいので、後ろから見るとクロ猫さん!
(しかも、毛の密接度がとても高い。・・・上質なのです。)
出会った最初の頃は、結構距離があったので、
毎日、クロ猫さん情報が来ていた(汗)
ねこ子の中ではそれは、たびっちのことでしょう?と思いながら、
新たな情報を待つ、という時期だった。
で、やっぱり馴れてきたら、やはり、たびっちでした(笑)
このお写真が、彼の2面性をよく表していると思います。
つまり、たびっちくんは一緒にいると2倍楽しいということです(^^)
寂しがり屋の彼が、ステキなご縁を掴めるよう、
頑張ります。

ふく、福袋になる?!  
2009/01/16 Fri. 20:41 [edit]
ねこ子的には至極まじめな行為。
ふくちゃんは、とても元気。
食欲旺盛、おもちゃにもとてもよく反応。
かかとが上がらない状態でも、最高に活発・・・いや普通以上に活発。
でも活発すぎて、小さくなりつつある傷口がいちいち流血してしまう。
・・・特に階段。かなり自由に上り下りできる。
しかし歩くときにズってできたであろうその傷口に激しくあたる。
これでは貧血になってしまう。
元気なのでまず大丈夫なのだけど、やはり流血しない方がいい。
(難しいところなのですが、といってもある程度運動もして欲しい。:汗)
で、編み出したのが、「ふくちゃんイン猫袋」。(お写真)
階段を乗り降りするのは、ねこ子が行き来するから。
あまりそうしないようにしようとしても、やっぱり歯ぐらい磨きたい、いや
生活しているし、ね(汗)
で、その移動時に、袋に入ってもらって、
それを抱えて、ねこ子は行動する。
袋の中のふくちゃんは、高さにご満悦なのか、
おとなしく入っている。他の猫さんを見つけると呼びかける。
(他猫にビビラないのは子猫さんの域だから、と思う:笑)
その姿は、皇室の行幸(?)、いや意外と可愛らしい。
これを福袋というのね~と、とりあえずお写真1枚。(イヒッ:笑)
がんばれ、ふく。早く治れ~。治ればもっと遊べるし、ね♪
足の筋肉は、順調についております♪(右目の白濁、でもちゃんと見えてます。)

美しい黒毛、くるたん♪  
2009/01/15 Thu. 20:42 [edit]
どうです、この美しさ!(って、すべて預かりHさんのお手柄っすけど:笑)
すっかり完治の肉球。(このお写真では、すごくよくわかる)
つやつやの毛皮・・・実は黒毛ではなく根っこ真っ白、そしてちょいちょい白髪。
(白髪さんは、やはりクロ猫さんの特徴?あるいは苦労の跡?)
中くらいのカギ尻尾も、ピンとなって愛らしい♪
肉球の怪我の分泌液のせいで、凝り固まっていた胸の毛もフワフワと柔らかそう。
何より、本にゃんがのびのびして、見ているこちらも嬉しい気持ちに。
全てにおいて、万全のくるるちゃんなのです(^^)
・・・ところで昨日一昨日と騒いでいた「たびっち」くん。
事情により当てにしていた預かりさんが難しいことに。(汗汗)
うーん、それに合わせて病院や手術日決めたり、
退院後の予定をしていただけに、痛い。
・・・でも、一度決めた予定、後戻りはしたくない。
よく考えたら、まだ保護日も遠い、そうなると退院日も遠い。
それなら・・・とばかりに昨日から、預かりさま・あるいはファミリー募集に踏み切った。
ステキなご縁が来ますように。
後戻りはしたくないと思ったのは、
くるるちゃんのこの美しい姿を見たから。
あれだけ毛もボロボロ、肉球に至っては二倍三倍にふくれあがり
その体液で、さらに毛が固まるという悪循環にいた彼女。
それが、今やこんな素晴らしいお姿に。
預かりさんのおかげが一番だけど、
ねこ子自身、前向きに頑張った結果でもある、と思う。
だから、今回のこともそうしたい。
がんばる。

ポムちゃん、受賞(^^)  
2009/01/14 Wed. 20:43 [edit]
こんなお姿を見ると、もう嬉しくて。
一昨年の春、大学に突然現れたポムちゃん。
最初は、遠巻きだったけど、だんだん人に触らせてくれるようになって。
それは最初から想定の範囲内だった。
だって、ポムちゃん首輪していたから。
きっと抱っこしてナデナデできる人がいたはずなのだから。
でも恐らく大学に来るずっと前のこと。
青い首輪は色もはげて何回かの出会いの後、自然にとれていた。
とれた首輪は、ポムちゃんの首周りを赤くただれさせていた。
めちゃくちゃ切なかった。
そんなこんなしているうちに、おうちに入る機会に恵まれ、今がある。
そして、この度、お写真投稿で賞をいただいた。
(可愛いお写真も投稿されたそうなのですが、どっかと横たわっているものが選ばれたそうで:笑)
素晴らしい。いろいろな意味で嬉しいこと。
こんな素晴らしいことが、他の大学っ子にもありますように!(と思ってしまふ)
・・・昨日の、たびっちの慣れ方、ポムちゃんを思い出させる。
彼は、下宿の学生さんにご飯をもらって今まで暮らしてきたようなのだ。
だから人間に慣れている。(人によってそれを「飼う」というのかもしれない。)
逆を言うと、ポムちゃんもそうだったのかもしれない。
ご飯をくれた(かつて首輪をするぐらいの関係の)人がいた。
突然いなくなり、食に窮し、大学のご飯場に現れるようになった・・・そういうこと?
そう考えると、目の前にいる猫さんに「ただ」ご飯をあげる、
なんと罪深いことか。
(この場合「自分の都合で」という形。単に目の前にいればあげる、いなくなれば・・・。)
大学の子は、寂しい目をしている。
お外の子はそんなもの・・・そんな割り切りだけではない理由がそこにあるように、
ねこ子は思う。
追記:昨日いろいろ考えトライした結果、なんといつもの獣医さんに予約が取れた。
たびっち28日に保護(=おうちっ子になる日)。
その日まで、ちょっとあるけど、必ずいること!待ってて。

たびっち、とても人馴れている・・・ので。  
2009/01/13 Tue. 20:44 [edit]
小雪とともにセーラーくん♪  
2009/01/12 Mon. 20:44 [edit]
セーラーくんのご帰還です(涙)
再会の時、大学には小雪が舞っていた(汗)
そう大学のある地域は、なぜか、暑さ寒さが厳しい地域。
ちょっと吹雪いていたのです(汗)
久しぶりのセーラーくんは、相変わらず人に呼びかけるような「にゃ~」があり、
脂肪も損なわれることなく、ちゃんと丸々していた。
・・・なんだか、よそよそしい。
時間をかけて、やっとご飯場の中にお顔を突っ込んで食べてくれたけど、
なんか、人間を警戒している。
もちろん、最初の出会いの頃の彼に比べたら、
格段に慣れているし、心許すのも速い。
でも、何かが違う。
犬に追いかけられた?(犬おじさんのリードフリーのワン。)
いや、ワンなら、ご飯の器、ご飯箱から引っ張り出す傾向にある。
器は、ちゃんと入っていた。
それに、恐いのが、犬なのか人間なのか、
それぐらい、セーラーくんなら見分けつくだろう。
人に恐い想いをした?
誰が何の目的で?
それを知るには、24時間カメラをそこに設置するしか方法はないので、
真実は藪の中。
それでも、ねこ子たちに反応して出てきてくれたのだから、
今後は、他の人間さんにはもそっと慎重になるはず。
いや、二度と恐い目には遭わせたくない。
早いタイミングの保護を狙っています。うん。

こゆずちゃんに弟さま♪  
2009/01/11 Sun. 20:45 [edit]
とても可愛らしい弟さまができました! その名も、かなんくん♪(お写真右)
こんな嬉しいことはないです。
ママさん、本当にありがとうございます(^^)
まだ小さいので、結構、元気っ子。
こゆずちゃんの教育的指導が入る(笑)
すばらしい!
そんな中で、こゆずちゃんにも変化が?!
ママさんの寝ているお布団の上に乗っていたりして♪
うーん、彼女なりのスキンシップでんな~。いや、いい!
嬉しいこと続きに、
今日、大学に行ったら、いました!セーラーくん。
(ちなみに、大学は今日は雪模様でした・・・ううっ)
ちゃんと脂肪をつけてまん丸でした。たまに来てたのかな?
(ちょっと人に距離が。何かがあったのだと思う:涙)
残念なお話。
タップくん、お話が振り出しに。
でも大丈夫。可愛い彼だもの。
素晴らしいご縁が待っている。 ね?がんばろう♪

暖かい日は・・・。 
2009/01/10 Sat. 01:46 [edit]
暖かい日も寒い日も、こうしてパトロール。
彼は、空威張りの帝王。(笑)
他の子がご飯場③に来ると、うう~と威嚇します。
そのわりに、本当に近寄ってくると
そそくさと移動する(?)
そんなに他人が恐い?
それともお腹減っている?(そんなはずはないくらい食べていますが:汗)
でも他人を威嚇できるぐらい元気になった、はちろうくんが嬉しい。
出会った最初の頃は、よく座り込んでいたし、
毛並みも非常に悪かった。
元気が一番。
ケンカもオッケー(やりすぎないでね:汗)
この時期のお外にいる猫さんは、
切なくて愛おしいという話でした(^^)

category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
ステキな「さくら便り」♪  
2009/01/09 Fri. 20:47 [edit]
いつもいつも、嬉しく楽しく拝見させていただいています。
そして、お写真♪
さくらちゃんの可愛らしいところが余すところなく、
うつっていると思うのです。
本当に可愛い♪
さくらちゃんは、慣れるまで時間がかかる子だった。
(今でも、人が来るとささっと逃げてしまいます:汗)
お届け当初は、難しいかも?とママさんもお悩みのご様子だった。
今ではママさんに甘える、さくらちゃんですが(^^)
今週末、タップくんのおムコ入りがある。
ちょっと心配。
そうタップくんは、さくらちゃんと同じ感じ。
慣れるのに時間がかかりそうな子。
(保護時は普通だった。あの時もっとうまく導入していれば・・・。悔やまれます。)
それをどこまで待ってくださるか・・・。
(って、どんなときもどんな方にもどんな猫ちゃんでも、心配するのですが。)
最後は、神頼み。
タップくんが、ちゃんとステキなファミリーを掴みますように。
さくらちゃんのようにステキなライフを勝ち得ますように(^^)

category: おヨメ・おムコっ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
まなちゃんの卒業♪  
2009/01/08 Thu. 20:48 [edit]
そう、マロンくんと同日でした(^^)
文字通り、西へ東へ(南へ北へ?)の奔走です。
ふたりともちょっと遠くへおヨメ入りだったけれど、
ふたりとも本当に幸せ家族に恵まれました。
まなちゃんは、お薬と一緒のヨメ入りでした。
そう4ちびさんたちと同じ類の皮膚の状況で、
タップくんとまなちゃんが一番酷くなってしまい(汗)
マジ、お届け延期を?!と思ったのですが、ご家族の強い希望もあり、
そしてこれ以上彼女の可愛らしい時期を過ぎるのも忍びなく(かといってどの時期も可愛いのですが:汗)
そのままおヨメ入りしました(^^)
お薬は適度に効いて、あと数日の投薬、
最終検査、という段階です。
うまく効いていますように。
彼女のにゃん生が大きく花開いたように、うまくいきますように。

category: おヨメ・おムコっ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
ちゃうちゃん、おうちに馴染むの、はやっ! 
2009/01/07 Wed. 20:48 [edit]
すでにご飯を挟んで預かりKさんとは、なかなかの関係♪
(ご飯に夢中の時は、ちょろりと触れる。りんくんもそうなのだと思っていたけど?!:汗)
口内炎の抗生剤・痛み止めにより、食欲回復。
この間隔が長くありますように(^_^;)と思っております。
今回のことでハタッと思い返したのですが、
ちゃうちゃん虫下し飲んでいない。(検便の機会がなく:汗)
よしっとばかりに飲んでもらいました。
体調を守るために、ひとつずつ可能性をさぐって、
彼女に一番いい態勢ができあがっていれば、何かあったときにわかりやすいはず。
今、ちゃうちゃん研究中です(^^)

category: おうちっ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
しーちゃん、接近♪ 
2009/01/06 Tue. 20:49 [edit]
彼女はとても遠かった。
(おそらく)姉妹のちゃあちゃんも遠い子だった。
けど、ちゃあちゃんは、どこかの地点で、
距離を置くのを、つぃ忘れる日がある感じで近くにくるように。
(むしゃむしゃ、あ、あれ?!という間の抜けた感じがあります:笑)
その流れで、しーちゃんはどうなのかな?と思っていました。
・・・何となく、ちゃあちゃんよりしっかりした感じだったので。
そんな、しーちゃん、最近は必ず姿を現す。
そして、くっきーくんと非常に仲良くしている。
(かつてそんな光景を見せた、ちゃあちゃんも相変わらず仲良し。
ふたりでくっきーを取り合うのではなく共有している感じ。
そうなのです、ちゃあちゃんとしーちゃんも非常に仲がいいのです。)
いつか・・・この姉妹もおうちに入る。
それまで、がんばれ!

category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
ふくちゃんの怪我、快方へ! 
2009/01/05 Mon. 20:50 [edit]
足の動きが違うのと、しっぽが全く動かない。
そういった関係上、ふくちゃんの怪我の治りは遅い(と言われた)。
実際、遅かった。
それは神経のことではなく、包帯してもしても
漏れてしまっていた尿が染みこんでしまってちょっと異臭を放つくらいだったから。
工夫してみました。
包帯はやめ。
漏れる尿のために何枚も何枚もクッションを代え、洗い直した。
(この地点でおしめは考えてなかった。溢れる尿で下半身湿り気だらけでオムツはよくないと判断。
・・・トイレ癖もつけておきたかったし。・・・本にゃんも嫌がったし。)
そのうちに・・・。
ふくちゃんの尿は溢れるものでなく、定期的な方向に移行していった。
(たまに下痢。これは結局、食べ過ぎ:汗)
怪我に尿がかかることもなくなり、
塗り続けた秘蔵のクリームが功を奏したのか、
しまいには単なる絆創膏という非常なる簡易態勢になったにもかかわらず、
肉芽は順調に小さくなっている(^^)
がんばれ、ふく太郎!
君はラッキーくんなのだから、大丈夫だ。
大好きだかんね!

category: おうちっ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
くっきーくんも。  
2009/01/04 Sun. 20:51 [edit]
昨日から今日にかけて、お昼間はとても暖かい(ちょっと風があるかな)
なので、みんなこんなお顔になっている。(お写真:くっきー)
お外では、ちょっとの気温変化が有り難い。
そんなこんなで、ちゃんとシェルターを利用して、
この冬を乗り切るのだ! 脂肪もつけてね!
ちゃんと迎えに行くから、そこにいてくださいませ。

category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
何事もなくっ(ほっ!)  
2009/01/03 Sat. 20:51 [edit]
って、大げさかもしれないけど、昨年28日を境に
大学っ子たちがいなかったのでとても不安になった。
そのちょっと前に、公園の毒殺事件を聞いていたし。
(それは長いお話になるけど、発信源に曰く有りなので、ちょっと)
ご飯も29日以降たくさん残っていた。
行っても確かに、誰にも会えない。
かなりのショックの中、今日。
ご飯は全部完食。
(器がご飯箱から出ていなかったので、犬おじさんでもなく:汗)
②には、キジ川さん。
③には、はちろう(お写真)、しーちゃん・くっきー。
たびっち・さばるには、すでに出会っているので、
あとは、セーラーくんだけ。
でも、これだけいることが確認できたということは、
虐待者や業者ではなく、本にゃんの問題?かな?と思えるレベル。
うう、何にしても、よかった。
お外にいる限り、こんな不安はつきまとう。
それでも、前を見て進まなければ。
厳しい、厳しい現実です。
今年も厳かに・・・大学猫は始まったようです(^^;)

category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
マロンくんからのお便り♪  
2009/01/02 Fri. 20:52 [edit]
順調です(^^)
ママさんには2日目から甘えるように。
ご飯も好き嫌いがあるけど、たくさん食べてくれる。
(こんなに速く慣れてくれて!とママさんから喜びの声も)
時折見せる何かを呼んでいるような鳴き。
これはいつかはなくなる。
嬉しいけど切ない。
そんな複雑な気持ちになるけど、もうこれが最後。
何年かしたら、笑って話せる。
そんな気持ちでいます。
マロンくんの幸せがずっと続くこと、
祈っています。いつも、いつも。

category: おヨメ・おムコっ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
あけまして!  
2009/01/01 Thu. 20:53 [edit]
本年も、大学猫をよろしくお願いいたします!
新年始めは、やはり、うきちゃん。
今年もたくさんの大学っ子卒業を目標に、
がんばります!
・・・新年早々、なんですが、
この数日、セーラーくんがいない。
うーん。

category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
| h o m e |