大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
この子、どちらさま?(汗)  
2008/12/29 Mon. 09:17 [edit]
ご飯場③周辺は、新顔さんが増えやすい。
それは、ご飯場があるから・・・では絶対にないです。
なぜなら、ご飯場②でそのような事実はないし、
しかも、急にたくさん増えたわけでもない。この5年間で言うなら、
初年度よりむしろ数は少ない。
だから、ご飯場があるから・・・というのは理由にならない。
(そして今ご飯場をひくのはダメ。今までそのようにしてきたのにやめる=虐待なので。)
でも、増える(数は横ばい)のは、そこが人の住まうところだから、だと思っている。
そう、誰かがご飯をあげている。
だから猫さんは、その場所に縛り付けられる。
(許せないのは、縛り付けといて自分の都合でそれを放棄する人。うーん、ダメダメ。)
ご飯場③に来るのは、主にそういった子たち。
ご飯を人からもらっていたのに何らかの理由でそこでもらえなくなった、
彷徨っていたら、近場にこんなオアシスが!ここにいよう!こんな思考なのだと思う。
そうでなかったら、最初からこちらのご飯に迷いなくガッツくはずがない、
この慎重な生き物が。
新猫さんは、寂しい。
(そりゃ、もちろん、避妊手術とか考えると焦るけど)
こんな寂しい存在を作らない、
そういう世界になってほしい・・・希望です。
お写真は、さびこさん。(そうとうピント外してますが、可愛いので♪)
どうも最近お出ましになる。まだ慎重さん。
それでも、かなり近いところで「ご飯待ち」。
なんというか・・・もの凄く可愛いお顔している。
すでに「おうち顔」(!)
半外飼い、いや、めっちゃおうちっ子でも、許されませんね。うん。
だって、この子、お腹すいてる顔してるもん。うう。

それは、ご飯場があるから・・・では絶対にないです。
なぜなら、ご飯場②でそのような事実はないし、
しかも、急にたくさん増えたわけでもない。この5年間で言うなら、
初年度よりむしろ数は少ない。
だから、ご飯場があるから・・・というのは理由にならない。
(そして今ご飯場をひくのはダメ。今までそのようにしてきたのにやめる=虐待なので。)
でも、増える(数は横ばい)のは、そこが人の住まうところだから、だと思っている。
そう、誰かがご飯をあげている。
だから猫さんは、その場所に縛り付けられる。
(許せないのは、縛り付けといて自分の都合でそれを放棄する人。うーん、ダメダメ。)
ご飯場③に来るのは、主にそういった子たち。
ご飯を人からもらっていたのに何らかの理由でそこでもらえなくなった、
彷徨っていたら、近場にこんなオアシスが!ここにいよう!こんな思考なのだと思う。
そうでなかったら、最初からこちらのご飯に迷いなくガッツくはずがない、
この慎重な生き物が。
新猫さんは、寂しい。
(そりゃ、もちろん、避妊手術とか考えると焦るけど)
こんな寂しい存在を作らない、
そういう世界になってほしい・・・希望です。
お写真は、さびこさん。(そうとうピント外してますが、可愛いので♪)
どうも最近お出ましになる。まだ慎重さん。
それでも、かなり近いところで「ご飯待ち」。
なんというか・・・もの凄く可愛いお顔している。
すでに「おうち顔」(!)
半外飼い、いや、めっちゃおうちっ子でも、許されませんね。うん。
だって、この子、お腹すいてる顔してるもん。うう。

| h o m e |