大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
いいこと二つ。  
2008/11/29 Sat. 08:58 [edit]
先日の木曜日くるるちゃん患部の今後のお話のため預かりさま宅へ。
預かりHさんと一緒に病院に行き、
くるるちゃんの患部を久しぶりに見る。
おお!かなりいい感じに。
(Hさんのご説明を聞いていたので、驚く、まではいかなかったけど:笑)
患部は二つあるので、左に合わせて、右の処置を待つか、
右の処置をして、左は、後ほどもう一度か?
そんなお話をして、後者をとることに。
「じゃあ、今から?」と言うことになって、麻酔するならその前に内臓の血検してして・・・。
でもって、考えてみたら、それなら左もやってもいいのでは?とかなって、
あれよあれよという間に、単なるチェックが、両手の処置ということに。
(よく考えると、すでに避妊手術しているので、麻酔のための血検意味があったかどうか:苦笑)
夕方のお迎え以降のお話は、Hさんの「預かり日記」(トップにて)の通りなので省略。
そう、かなりうまくいったみたいなのです。
1週間後に抜糸・・・てことは、もう包帯もいらないの?!マジすか?
す、すばらしい!ハレー!!!ハレルヤ!!!(^^)
(包帯は猫さんにも人間にもストレス。それが早くとれること、いいことなのです。)
お写真は、術後のくるたん♪
お疲れさま。よくがんばったね。えらいよえらいよ!
ここまでこれたのはHさん(ご夫婦)の頑張りのおかげ。
本当に感謝。ありがとうございます。
応援の皆さまにも、ありがとうございます。
猫の神さまにも、ありがとうございます。
(って、いつものフレーズで申し訳ないっす:笑)
ちなみに、今日タップくんの念のためのタマタマ検査。
(ぱるくんと同じになる心配もあり。)
大丈夫だったそうです。・・・ああ、ゴッド!ありがとうございます。
(おいおい、かなり大げさ:苦笑)
という嬉しいこと二つのお話♪

預かりHさんと一緒に病院に行き、
くるるちゃんの患部を久しぶりに見る。
おお!かなりいい感じに。
(Hさんのご説明を聞いていたので、驚く、まではいかなかったけど:笑)
患部は二つあるので、左に合わせて、右の処置を待つか、
右の処置をして、左は、後ほどもう一度か?
そんなお話をして、後者をとることに。
「じゃあ、今から?」と言うことになって、麻酔するならその前に内臓の血検してして・・・。
でもって、考えてみたら、それなら左もやってもいいのでは?とかなって、
あれよあれよという間に、単なるチェックが、両手の処置ということに。
(よく考えると、すでに避妊手術しているので、麻酔のための血検意味があったかどうか:苦笑)
夕方のお迎え以降のお話は、Hさんの「預かり日記」(トップにて)の通りなので省略。
そう、かなりうまくいったみたいなのです。
1週間後に抜糸・・・てことは、もう包帯もいらないの?!マジすか?
す、すばらしい!ハレー!!!ハレルヤ!!!(^^)
(包帯は猫さんにも人間にもストレス。それが早くとれること、いいことなのです。)
お写真は、術後のくるたん♪
お疲れさま。よくがんばったね。えらいよえらいよ!
ここまでこれたのはHさん(ご夫婦)の頑張りのおかげ。
本当に感謝。ありがとうございます。
応援の皆さまにも、ありがとうございます。
猫の神さまにも、ありがとうございます。
(って、いつものフレーズで申し訳ないっす:笑)
ちなみに、今日タップくんの念のためのタマタマ検査。
(ぱるくんと同じになる心配もあり。)
大丈夫だったそうです。・・・ああ、ゴッド!ありがとうございます。
(おいおい、かなり大げさ:苦笑)
という嬉しいこと二つのお話♪

| h o m e |