大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
「さばる」くんとは?! 
2008/08/28 Thu. 19:15 [edit]
さばるは、さばちによく似た柄の子。
ご飯場③に最近頻繁に現れるようになった。
最初、さばちと勘違いしたのは、柄が似ているだけでなく、距離があったから。
遠目に、サバ柄*白足袋を確認できただけ。(しかも短い尻尾も一緒なの!)
その「さばる」がさばちでないことが判ったのは、サバの入り方が違ったから。
でも最近はお顔だけでも判る(お写真)。
もちろん距離も大分縮まったのも大きな要因(馴れてきた!)。
さばちは、まだ子供のようなお顔をしているのだけれど、
さばるは、もう少し大人びているような・・・。(お写真)
新しく来る子には、いつも心臓バクバク(汗)
でも、どの子も平等に愛おしい。
お外で苦労している分(人に距離があるのはそのためだと思う)、報われなければ!と思う。
すでに10数匹まできている大学猫(初年度150匹)。
ちょっとのことでは、この数は崩せないかもしれないけれど、
機会があれば常に保護、狙っておりまする(^^)

ご飯場③に最近頻繁に現れるようになった。
最初、さばちと勘違いしたのは、柄が似ているだけでなく、距離があったから。
遠目に、サバ柄*白足袋を確認できただけ。(しかも短い尻尾も一緒なの!)
その「さばる」がさばちでないことが判ったのは、サバの入り方が違ったから。
でも最近はお顔だけでも判る(お写真)。
もちろん距離も大分縮まったのも大きな要因(馴れてきた!)。
さばちは、まだ子供のようなお顔をしているのだけれど、
さばるは、もう少し大人びているような・・・。(お写真)
新しく来る子には、いつも心臓バクバク(汗)
でも、どの子も平等に愛おしい。
お外で苦労している分(人に距離があるのはそのためだと思う)、報われなければ!と思う。
すでに10数匹まできている大学猫(初年度150匹)。
ちょっとのことでは、この数は崩せないかもしれないけれど、
機会があれば常に保護、狙っておりまする(^^)

| h o m e |