大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
グレコ、広間にでる♪ 
2008/08/16 Sat. 19:06 [edit]
グレコは、大学にいた時期が長いかも。
生まれて3歳越えるまでいた。それは、はっきり、ねこ子の腕の問題。
彼女には、何ら落ち度はない。
生まれたときは、かなりフレンドリーだった。
それが、ぱふママの指導により、人間に距離を置くように。
それでもまだ、近い関係だった。
ぱふママがいなくなって、しばらくもそのままの距離感。
それからが彼女の本領発揮。 ご飯やりさんに寄ってくるように。
(他の学生さんにランチをねだるまでに。これはダメ:汗)
そうこうしている間に、保護成立。
長かった。だから保護当初、彼女の夜鳴きはすごかった。
さすがのSaoriも「お外がいいの?」と聞いたほど。
(とはいえ、一度保護した子をリリースする気など毛頭なく。この判断は正解。
猫ちゃんは一生を赤ん坊のように生きる部分もある。彼らにスキなように生きて欲しい分、
危険に対しては人間の責任。守らねば。)
その彼女が、同じ大学出身の元クロ細くん現ナイトくんとラブラブに。
そして心を開き、ネコさんの多いお部屋への進出を図れるようになった。
最初は、他の猫も恐がっていた彼女。
それが「あのお部屋に行ってみる」と自らおっしゃり(笑)
時間薬。大人っ子には、いつでもそれが必要。それだけ。
そして思うに、保護・ファミリー募集のネコさんの主流は「大人猫」でなければ・・・。
そう今の子猫の季節に募集が増える時代は、ネコさんの活動としては未成熟なのかもしれない。
でもそんな時代が来るのも、間近。 そう信じています。
このまま避妊手術の考えが広まれば、自ずとお外で子猫は見なくなる。
子猫デフレ状態が続けば、「大人猫」さんの時代になる。
それで初めて、この活動が成熟期に入る。
がんばろう。その時代を見る日まで。
ファミリーを見つけるのに「子猫じゃないと見つからない」などと思う人がいなくなる日まで。
大人猫さんの人気が子猫さんほど上がる時代へ。
そうなったら、今度はエイズ白血病への誤解が解ければ・・・と次の願いもあります(^^)
多くのプラスっ子たちのために。絶対。

生まれて3歳越えるまでいた。それは、はっきり、ねこ子の腕の問題。
彼女には、何ら落ち度はない。
生まれたときは、かなりフレンドリーだった。
それが、ぱふママの指導により、人間に距離を置くように。
それでもまだ、近い関係だった。
ぱふママがいなくなって、しばらくもそのままの距離感。
それからが彼女の本領発揮。 ご飯やりさんに寄ってくるように。
(他の学生さんにランチをねだるまでに。これはダメ:汗)
そうこうしている間に、保護成立。
長かった。だから保護当初、彼女の夜鳴きはすごかった。
さすがのSaoriも「お外がいいの?」と聞いたほど。
(とはいえ、一度保護した子をリリースする気など毛頭なく。この判断は正解。
猫ちゃんは一生を赤ん坊のように生きる部分もある。彼らにスキなように生きて欲しい分、
危険に対しては人間の責任。守らねば。)
その彼女が、同じ大学出身の元クロ細くん現ナイトくんとラブラブに。
そして心を開き、ネコさんの多いお部屋への進出を図れるようになった。
最初は、他の猫も恐がっていた彼女。
それが「あのお部屋に行ってみる」と自らおっしゃり(笑)
時間薬。大人っ子には、いつでもそれが必要。それだけ。
そして思うに、保護・ファミリー募集のネコさんの主流は「大人猫」でなければ・・・。
そう今の子猫の季節に募集が増える時代は、ネコさんの活動としては未成熟なのかもしれない。
でもそんな時代が来るのも、間近。 そう信じています。
このまま避妊手術の考えが広まれば、自ずとお外で子猫は見なくなる。
子猫デフレ状態が続けば、「大人猫」さんの時代になる。
それで初めて、この活動が成熟期に入る。
がんばろう。その時代を見る日まで。
ファミリーを見つけるのに「子猫じゃないと見つからない」などと思う人がいなくなる日まで。
大人猫さんの人気が子猫さんほど上がる時代へ。
そうなったら、今度はエイズ白血病への誤解が解ければ・・・と次の願いもあります(^^)
多くのプラスっ子たちのために。絶対。

| h o m e |