大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
みけよん、逃げる。  
2008/03/30 Sun. 09:58 [edit]
今日のご飯やりのときの「みけよん」です!(お写真)
季節は春。人はうきうき、植物も芽生える。
そう恐怖の(?)お花見シーズンです。
みけよんのいるところは、隣の公園に向かう人々が行き交う場所でもあるのです。
いつもはかなり、ひっそり(子供さんが遊んでいない限り)しているご飯場周辺が、
年に一回だけ、騒がしくなる時期なのです。
ねこ子はハラハラし通し。
学生さんの中でも柄が悪い子もいて、時々不安になるのですが(お、おいっ:笑)
一般の方はもっと、なんというか不安をあおる風体の方も(こらこら、失礼すぎるぞ:苦笑)
今いる子たちは、人を見れば逃げる態勢の子ばかりだから、
一応、大丈夫と思うのだけれど、でも虐待のあった場所。(物証でしかないのですが)
何があるか解らないという点において、不安が広がる。
何となく場所が見えないよう気をつけたり、
明るく(行き交う人に)挨拶をしてみたり・・・内心、バクバクしながら様子見でした。
みけよんも同じ気持ちだった、と思う。
ご飯を出しても(彼女には別場所にもあげている・・・なかなか慎重さんなので)、
食べることなく、行ってしまった。
人の波が落ち着いたら、食べに来てね。
今日のご飯はこんもりしておいたからね。

季節は春。人はうきうき、植物も芽生える。
そう恐怖の(?)お花見シーズンです。
みけよんのいるところは、隣の公園に向かう人々が行き交う場所でもあるのです。
いつもはかなり、ひっそり(子供さんが遊んでいない限り)しているご飯場周辺が、
年に一回だけ、騒がしくなる時期なのです。
ねこ子はハラハラし通し。
学生さんの中でも柄が悪い子もいて、時々不安になるのですが(お、おいっ:笑)
一般の方はもっと、なんというか不安をあおる風体の方も(こらこら、失礼すぎるぞ:苦笑)
今いる子たちは、人を見れば逃げる態勢の子ばかりだから、
一応、大丈夫と思うのだけれど、でも虐待のあった場所。(物証でしかないのですが)
何があるか解らないという点において、不安が広がる。
何となく場所が見えないよう気をつけたり、
明るく(行き交う人に)挨拶をしてみたり・・・内心、バクバクしながら様子見でした。
みけよんも同じ気持ちだった、と思う。
ご飯を出しても(彼女には別場所にもあげている・・・なかなか慎重さんなので)、
食べることなく、行ってしまった。
人の波が落ち着いたら、食べに来てね。
今日のご飯はこんもりしておいたからね。

category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
| h o m e |