大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
セーラーくん、現る?!  
2008/03/16 Sun. 09:50 [edit]
セーラーくんって?
何となく呼んでみたけれど、大学に定着するかどうか、まだ未定のはちわれっ子です。
実際、会ったのは1度きり。
そして、実は違うご飯場では同一人物(?)ではない「はちわれ」(新猫)情報もあります。
大学猫はあと9匹・・・とは言っているけれど、何しろ広大な敷地。
周辺には大きな公園と外飼いを良しとしているであろう地域(かな?・・・)。
すでに大学ではほとんど猫ちゃんを見ることはできない状態まで来ている。
がしかし、ちょっとでも手綱を緩ませると、いつでも5年前の悲劇に戻れる、
そんな可能性を満々に秘めているのが、この大学なのです。
5年前は「猫アレルギーである」とか「猫に引っ掻かれた」といった苦情がセンターに来ていた。
(動物を少しでも知っていれば、後者の苦情、矛盾があること、わかりますよね、
「手を出した」から引っ掻かれた、はずですが・・・その苦情もまかり通る?!)
たくさんいるから「アレルギー」の話が出てくる。
たくさんいない今は、ねこ子の知る限り、猫の苦情はなくなった。
たくさんいるのは、どうしてなのだろう?
たくさんになると、憎まれるのは、どうしてだろう?
いろいろ疑問は尽きませんが、少なくともあの状況には絶対に戻ってはいけない。
これは猫好きさんの間だけのみならず、社会倫理的にもそうであるはず。
それが・・・まだまかり通っていない、なぜなら未だに周辺猫さんたちがまだ(たくさん)いる様子が
ありありとしているから。・・・恐い。
ところでセーラーくん、なぜ「セーラー」かというと、尻尾の先(お写真)が
トラ柄・・・というより、クロとシロのボーダーになっているのです!
め、めずらしい~。
新猫を見て、社会問題より猫マニア魂の方に火がつく、ねこ子でした(^^)

何となく呼んでみたけれど、大学に定着するかどうか、まだ未定のはちわれっ子です。
実際、会ったのは1度きり。
そして、実は違うご飯場では同一人物(?)ではない「はちわれ」(新猫)情報もあります。
大学猫はあと9匹・・・とは言っているけれど、何しろ広大な敷地。
周辺には大きな公園と外飼いを良しとしているであろう地域(かな?・・・)。
すでに大学ではほとんど猫ちゃんを見ることはできない状態まで来ている。
がしかし、ちょっとでも手綱を緩ませると、いつでも5年前の悲劇に戻れる、
そんな可能性を満々に秘めているのが、この大学なのです。
5年前は「猫アレルギーである」とか「猫に引っ掻かれた」といった苦情がセンターに来ていた。
(動物を少しでも知っていれば、後者の苦情、矛盾があること、わかりますよね、
「手を出した」から引っ掻かれた、はずですが・・・その苦情もまかり通る?!)
たくさんいるから「アレルギー」の話が出てくる。
たくさんいない今は、ねこ子の知る限り、猫の苦情はなくなった。
たくさんいるのは、どうしてなのだろう?
たくさんになると、憎まれるのは、どうしてだろう?
いろいろ疑問は尽きませんが、少なくともあの状況には絶対に戻ってはいけない。
これは猫好きさんの間だけのみならず、社会倫理的にもそうであるはず。
それが・・・まだまかり通っていない、なぜなら未だに周辺猫さんたちがまだ(たくさん)いる様子が
ありありとしているから。・・・恐い。
ところでセーラーくん、なぜ「セーラー」かというと、尻尾の先(お写真)が
トラ柄・・・というより、クロとシロのボーダーになっているのです!
め、めずらしい~。
新猫を見て、社会問題より猫マニア魂の方に火がつく、ねこ子でした(^^)

category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
| h o m e |