大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
ポンちゃん、保護予定28日(水)! 
2007/11/24 Sat. 20:02 [edit]
突然ですが、ポンちゃん28日に保護・予定になりました。
当日、ちゃんと保護できるよう頑張ります!
お外の子が、おうちの子として生まれ変わる。
そのために必要なこと、去勢手術・蚤駆除・お腹の虫検査駆虫・耳ダニチェック。
・・・これだけ。これだけで、みんな生まれ変わります。
お外で育った子だから、おうちは難しいのでは?
この4年間、そんな子ひとりもいなかった。
人に慣れるか否か・・・この進化度は別問題だけれど(汗)
少なくとも室内生活が全く合わない子は見たことがない。(笑)
「お外に行きたがるから、この子が外が向いているのでは?」そんな言葉をよく聞きます。
これに対しても「否」と叫びたい。
大学は、お外に「返された子」の宝庫。
涙が出ている(猫風邪で)、怪我をしている(何かにあたり、ケンカし、自分でかきむしり血が滲む=蚤)。
何より、みんな寂しい目をしている。
捨てられたその後の猫ちゃんは哀しい。
人の温もりを求めているのにそうできない彼らは悲しい。
あれを知ったら、お外が向いているのでは?などと絶対に言えない。
でも確かに、猫ちゃんはお外に出たがる。
もしかして出ないことでストレスになっている子もいるかも。
そんなとき、ねこ子は思う。(そして、そうお伝えする。)
欲しがるものを与えるのが、愛情の全てではない。
それが害になるのであれば、時には与えないことが愛情なのだ。
出たがるなら、他に注意が向くよう工夫する、それでいいのだ。
・・・なんて、首輪をして大学に現れたポンちゃんを見ると、いつも考えています。
彼は恐らくお外に「出たがること」は、ない、と思います。
厳しい思いをお外でした子は、みんな出たがらないので。
今日のお写真は、みゅうくん。
こんな風にポンちゃんも寛ぐ日がくる! す、素晴らしい(笑)

当日、ちゃんと保護できるよう頑張ります!
お外の子が、おうちの子として生まれ変わる。
そのために必要なこと、去勢手術・蚤駆除・お腹の虫検査駆虫・耳ダニチェック。
・・・これだけ。これだけで、みんな生まれ変わります。
お外で育った子だから、おうちは難しいのでは?
この4年間、そんな子ひとりもいなかった。
人に慣れるか否か・・・この進化度は別問題だけれど(汗)
少なくとも室内生活が全く合わない子は見たことがない。(笑)
「お外に行きたがるから、この子が外が向いているのでは?」そんな言葉をよく聞きます。
これに対しても「否」と叫びたい。
大学は、お外に「返された子」の宝庫。
涙が出ている(猫風邪で)、怪我をしている(何かにあたり、ケンカし、自分でかきむしり血が滲む=蚤)。
何より、みんな寂しい目をしている。
捨てられたその後の猫ちゃんは哀しい。
人の温もりを求めているのにそうできない彼らは悲しい。
あれを知ったら、お外が向いているのでは?などと絶対に言えない。
でも確かに、猫ちゃんはお外に出たがる。
もしかして出ないことでストレスになっている子もいるかも。
そんなとき、ねこ子は思う。(そして、そうお伝えする。)
欲しがるものを与えるのが、愛情の全てではない。
それが害になるのであれば、時には与えないことが愛情なのだ。
出たがるなら、他に注意が向くよう工夫する、それでいいのだ。
・・・なんて、首輪をして大学に現れたポンちゃんを見ると、いつも考えています。
彼は恐らくお外に「出たがること」は、ない、と思います。
厳しい思いをお外でした子は、みんな出たがらないので。
今日のお写真は、みゅうくん。
こんな風にポンちゃんも寛ぐ日がくる! す、素晴らしい(笑)

category: おうちっ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
| h o m e |