大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
今年は早いの?  
2007/03/20 Tue. 19:15 [edit]
突然ですが、今年お初の子猫ちゃん保護です。(350g、女の子?)
昨日は、えみり・ちゃうの保護がうまくいかず、
うぬぬ~ともんもんと次回策を考えていた、ねこ子です。
その最中、いつも大学でお世話になっているKさんから連絡が。
「子猫を保護しました~」
って、「ええ~っはやっ」と驚きながらも、
Saoriとの連携で段取りを決め、今日迎えに行きました。
病院では、風邪薬(お目々がカチカチでした:泣)、
駆虫薬(う○ちは、まだ見ていないけれど念のため)、目薬をもらい、
その子は元気に動き回っておりました♪
子猫の保護は、もう慣れているけれど、
その年の初めての保護は気が引き締まります。
(そのシーズンの始まりのベルのようなもので)
大学っ子はすべて避妊手術が終わっている。いるとしたら、捨て子。
(あるいは、周辺での捨て子ちゃんが生む、ということも:涙)
この子(お写真)は、この大きさで、たった一人寒空をさまよっていた。
生きて保護されたこの子はラッキー。
同じように捨てられて、発見もされず息絶えてしまう子・・・きっとたくさんいるはず。
生まれて1ヶ月でママから離されて、鳴けるほど強い生命力を持つ子は、
そんなにいないと思うから。
がんばれ、子猫ちゃん。
今年は、たくさんの命が救われますように。

昨日は、えみり・ちゃうの保護がうまくいかず、
うぬぬ~ともんもんと次回策を考えていた、ねこ子です。
その最中、いつも大学でお世話になっているKさんから連絡が。
「子猫を保護しました~」
って、「ええ~っはやっ」と驚きながらも、
Saoriとの連携で段取りを決め、今日迎えに行きました。
病院では、風邪薬(お目々がカチカチでした:泣)、
駆虫薬(う○ちは、まだ見ていないけれど念のため)、目薬をもらい、
その子は元気に動き回っておりました♪
子猫の保護は、もう慣れているけれど、
その年の初めての保護は気が引き締まります。
(そのシーズンの始まりのベルのようなもので)
大学っ子はすべて避妊手術が終わっている。いるとしたら、捨て子。
(あるいは、周辺での捨て子ちゃんが生む、ということも:涙)
この子(お写真)は、この大きさで、たった一人寒空をさまよっていた。
生きて保護されたこの子はラッキー。
同じように捨てられて、発見もされず息絶えてしまう子・・・きっとたくさんいるはず。
生まれて1ヶ月でママから離されて、鳴けるほど強い生命力を持つ子は、
そんなにいないと思うから。
がんばれ、子猫ちゃん。
今年は、たくさんの命が救われますように。

category: 赤にゃんズ
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
| h o m e |