大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
ねこ子、贅沢なブルー  
2007/01/29 Mon. 19:49 [edit]
大学猫は、進化し続けています。(ほんと~に)
最初の年の150匹(大人80匹赤ちゃん70匹)から、この3年で200匹近く。
100匹以上のネコちゃんが幸せ道に入ることができました。
(残る子があとわずか15匹前後なのは、彷徨ってしまった子・お空に還った子がいるので・・・)
考えると、大学っ子はビックリするぐらい急速に減ったのです。
それなのに「これで最高にハッピー満足~」とならないねこ子、苦労性(?)でしょうか。
勿論ひとりおヨメに行けばうれしさ最高潮になるのですが、
そのあと、ブルーになるのです、案外。
なぜかというと、次はこの子、この子もこの子も、という具合に考えると、
まだまだ「20匹以上いる」ことに落ち込んでしまうのです。(預かりっ子も合わせると)
20匹は多い。されと200匹のあと20匹は多くない。
でもつぃ先のことを考えると、プシュンとなってしまうのです。
そんなことをSaoriに話すといつも諫められます(笑)
「こっちがどんなに考えても、最終的に行き先を決めるのは猫ちゃん自身」なんです。
自分がこの子を・・・と考えてもうまくいかないときもあった。
でも後から考えると、その順番でよかった、ホントによかった、ということが多々あります。
「自分が決められることは、ほどんどない」
そう思って、この贅沢なブルーを克服するのが一番。
ところで、お写真は、②③のちゃう。
この子も涙目になっちゃって、早くおうちに入れたい女の子。
捕まったときが、君の順番だと思っているよ。 待っているよ~!

最初の年の150匹(大人80匹赤ちゃん70匹)から、この3年で200匹近く。
100匹以上のネコちゃんが幸せ道に入ることができました。
(残る子があとわずか15匹前後なのは、彷徨ってしまった子・お空に還った子がいるので・・・)
考えると、大学っ子はビックリするぐらい急速に減ったのです。
それなのに「これで最高にハッピー満足~」とならないねこ子、苦労性(?)でしょうか。
勿論ひとりおヨメに行けばうれしさ最高潮になるのですが、
そのあと、ブルーになるのです、案外。
なぜかというと、次はこの子、この子もこの子も、という具合に考えると、
まだまだ「20匹以上いる」ことに落ち込んでしまうのです。(預かりっ子も合わせると)
20匹は多い。されと200匹のあと20匹は多くない。
でもつぃ先のことを考えると、プシュンとなってしまうのです。
そんなことをSaoriに話すといつも諫められます(笑)
「こっちがどんなに考えても、最終的に行き先を決めるのは猫ちゃん自身」なんです。
自分がこの子を・・・と考えてもうまくいかないときもあった。
でも後から考えると、その順番でよかった、ホントによかった、ということが多々あります。
「自分が決められることは、ほどんどない」
そう思って、この贅沢なブルーを克服するのが一番。
ところで、お写真は、②③のちゃう。
この子も涙目になっちゃって、早くおうちに入れたい女の子。
捕まったときが、君の順番だと思っているよ。 待っているよ~!

category: いろいろ♪
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
| h o m e |