大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
久しぶりの接近~ 
2007/01/23 Tue. 19:44 [edit]
最近の宿舎の軒下には、まったくにゃんこさんがいない。
一時期は、9匹・・・ときには10匹以上がそこにいた宿舎です。
軒下に常駐していたので、逃げても結構目についたのです。
最初に短はちの赤ちゃんのすみれちゃんがSaoriに保護されたのが、2年前。
(あの時のSaoriの離れ業・早業には、ひょえ~とビックリしたもので。
彼女の保護に躊躇なしっなのです。ああ、まだボンノウを捨て切れにゃいねこ子)
それから、避妊手術(捕まえる子捕まえる子、みんな女の子!)と保護が進み、現在に至ります。
今いるのは、さびよん・みけよん・・・ときどき、くろ川さん。
(元ご飯場①のくっきー・ちゃあもいますが)
数が少なくなると同時にご飯場の移動。
森の中なので、軒下にネコちゃんが在中しなくなり、
一見、ネコちゃんが消えたように見えるのです。
人と接する(?)時間の減少により、より人から姿を消してしまう?と懸念していたのですが、
最近、逆現象がっ!
最後のネコ大使(結構、人に近づける子)の短はちが抜けてから、
遠かった子たちが近づいてきているような・・・。
今日のお写真は、その一旦です。
接近できたみけよんとくろ川さん。
みけよんの生存は確認していたのですが、くろ川さんはずっと分かりませんでした。
でも、こうして・・・帰ってきました。うう、よかった(涙)
(くろ川さんかどうか?これはくろ川さんです。お顔と胸の白ドットでが目印っす:うふっ)

一時期は、9匹・・・ときには10匹以上がそこにいた宿舎です。
軒下に常駐していたので、逃げても結構目についたのです。
最初に短はちの赤ちゃんのすみれちゃんがSaoriに保護されたのが、2年前。
(あの時のSaoriの離れ業・早業には、ひょえ~とビックリしたもので。
彼女の保護に躊躇なしっなのです。ああ、まだボンノウを捨て切れにゃいねこ子)
それから、避妊手術(捕まえる子捕まえる子、みんな女の子!)と保護が進み、現在に至ります。
今いるのは、さびよん・みけよん・・・ときどき、くろ川さん。
(元ご飯場①のくっきー・ちゃあもいますが)
数が少なくなると同時にご飯場の移動。
森の中なので、軒下にネコちゃんが在中しなくなり、
一見、ネコちゃんが消えたように見えるのです。
人と接する(?)時間の減少により、より人から姿を消してしまう?と懸念していたのですが、
最近、逆現象がっ!
最後のネコ大使(結構、人に近づける子)の短はちが抜けてから、
遠かった子たちが近づいてきているような・・・。
今日のお写真は、その一旦です。
接近できたみけよんとくろ川さん。
みけよんの生存は確認していたのですが、くろ川さんはずっと分かりませんでした。
でも、こうして・・・帰ってきました。うう、よかった(涙)
(くろ川さんかどうか?これはくろ川さんです。お顔と胸の白ドットでが目印っす:うふっ)

category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
| h o m e |