大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
クロステールズ♪ 
2006/09/19 Tue. 10:48 [edit]
昨日の追い風に押されまくりのえみり・ちゃう兄妹のお写真です♪
ちゃうの右は、周期的に涙がでちゃうので、
ちょっとすごみのあるお顔になっているのが微妙ですが、
ふたりとも②③のご飯時には、いの一番に走ってくるようになりました~。
ご飯も間近でハグハグするし、事によってはタッチもできる。
見つめ合うことは、しょっちゅう♪
「大学猫」が大学猫を始める前、ご飯を定期的にあげる人もいました。
それは素晴らしいことだとは思います。
でも・・・えみり・ちゃう兄妹は、小さいときから人にご飯をもらっているのに、
人に寄っていくことがなかった。
人に寄っていかないことは、安全を意味することでもあるのでいいのですが、
ドライフードで生きているのに、人に心を開かない・・・
それは、とても悲しいことのように思います。
人とのふれあいのないにゃん生・・・とても淋しいと思ってしまうのは、思い上がりでしょうか。
ねこ子は人に距離を置くにゃんこを見ると、淋しくてたまりません。
その子の今までを思うと、胸が締めつけられます。
このえみり・ちゃう写真は、それを越えた暖かさを感じさせてくれます。
高々と上がり絡み合っているシッポがそれを物語っている、そう思うのです。
大学猫、がんばれっ。
ところで、ののちんに関して・・・漢方は?というご提示がありました。
自然派ねこ子としては使ってみたいな・・・と思っています。
しかし漢方も・・・経済的に侮り難し(えへっ:汗)
ご提示してくださった大学っ子ママAさま、ありがとうございます。

ちゃうの右は、周期的に涙がでちゃうので、
ちょっとすごみのあるお顔になっているのが微妙ですが、
ふたりとも②③のご飯時には、いの一番に走ってくるようになりました~。
ご飯も間近でハグハグするし、事によってはタッチもできる。
見つめ合うことは、しょっちゅう♪
「大学猫」が大学猫を始める前、ご飯を定期的にあげる人もいました。
それは素晴らしいことだとは思います。
でも・・・えみり・ちゃう兄妹は、小さいときから人にご飯をもらっているのに、
人に寄っていくことがなかった。
人に寄っていかないことは、安全を意味することでもあるのでいいのですが、
ドライフードで生きているのに、人に心を開かない・・・
それは、とても悲しいことのように思います。
人とのふれあいのないにゃん生・・・とても淋しいと思ってしまうのは、思い上がりでしょうか。
ねこ子は人に距離を置くにゃんこを見ると、淋しくてたまりません。
その子の今までを思うと、胸が締めつけられます。
このえみり・ちゃう写真は、それを越えた暖かさを感じさせてくれます。
高々と上がり絡み合っているシッポがそれを物語っている、そう思うのです。
大学猫、がんばれっ。
ところで、ののちんに関して・・・漢方は?というご提示がありました。
自然派ねこ子としては使ってみたいな・・・と思っています。
しかし漢方も・・・経済的に侮り難し(えへっ:汗)
ご提示してくださった大学っ子ママAさま、ありがとうございます。

category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
| h o m e |