大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
人慣れしないネコはいない・・・  
2006/05/02 Tue. 16:06 [edit]
昨日の日記を受けて、メッセージにて質問がありました。
これには是非お答えしたく、ここにて(ちょっと文学調のタイトルで:^^)
「人慣れない子は、一生人慣れないのですか?」という質問です。
(もちろん質問者の方は、そうでないと信じてくれています。)
ねこ子の体験上のお話をさせていただけば、
そんなことはない、のです。
最初、人が恐くて人慣れない子でも、
今では、ご飯の時にすごく近くで食べてくれます。
見た限り、人に寄ってこない子は、二通りの経緯をたどっているような・・・?
一つは、人にご飯をもらっているても、もう体力の限界まで来ていて、
気力の萎えている子。・・・最初の大学では蝋人形のようになった子、たくさんいました。
元気になったら、急速にと~っても人慣れ慣れちゃんになりました(汗)
もう一つは、恐い経験をした子。
ご飯をもらうときも、もぞもぞ・・・遠巻きに見ている、人が遠ざからないと食べられない。
人慣れ進度はとても遅い・・・でも今では近くに来ます。(あと一歩なのです)
この二つのミックス型の子も、もちろんいます。(ああ、一番多い、かな?)
今の大学ちゃんを見ていただけば、答えは、はっきりしています。
いずれの経緯をたどろうとも、一生、人慣れできない子は、いません!
では、そう見える子がいるのは、なぜ?
・・・私の想像ですが、期限を切るから、ではないでしょうか?
三日、1週間、1ヶ月・・・期限の内に、思うように慣れてくれないと、
そういった結論を出してしまうのでは?
・・・私も立派な人間ではないので、こうでなきゃとか、こうしろ!とか言えませんが、
ネコちゃんに関して、人間感覚の時間を適応するのは、
ネコちゃんには不利なお話・・・かな?と思ったりしています(^^)
ね、さびよん?(写真の、どアップの可愛い子~)

これには是非お答えしたく、ここにて(ちょっと文学調のタイトルで:^^)
「人慣れない子は、一生人慣れないのですか?」という質問です。
(もちろん質問者の方は、そうでないと信じてくれています。)
ねこ子の体験上のお話をさせていただけば、
そんなことはない、のです。
最初、人が恐くて人慣れない子でも、
今では、ご飯の時にすごく近くで食べてくれます。
見た限り、人に寄ってこない子は、二通りの経緯をたどっているような・・・?
一つは、人にご飯をもらっているても、もう体力の限界まで来ていて、
気力の萎えている子。・・・最初の大学では蝋人形のようになった子、たくさんいました。
元気になったら、急速にと~っても人慣れ慣れちゃんになりました(汗)
もう一つは、恐い経験をした子。
ご飯をもらうときも、もぞもぞ・・・遠巻きに見ている、人が遠ざからないと食べられない。
人慣れ進度はとても遅い・・・でも今では近くに来ます。(あと一歩なのです)
この二つのミックス型の子も、もちろんいます。(ああ、一番多い、かな?)
今の大学ちゃんを見ていただけば、答えは、はっきりしています。
いずれの経緯をたどろうとも、一生、人慣れできない子は、いません!
では、そう見える子がいるのは、なぜ?
・・・私の想像ですが、期限を切るから、ではないでしょうか?
三日、1週間、1ヶ月・・・期限の内に、思うように慣れてくれないと、
そういった結論を出してしまうのでは?
・・・私も立派な人間ではないので、こうでなきゃとか、こうしろ!とか言えませんが、
ネコちゃんに関して、人間感覚の時間を適応するのは、
ネコちゃんには不利なお話・・・かな?と思ったりしています(^^)
ね、さびよん?(写真の、どアップの可愛い子~)

| h o m e |