大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
ずっと鳴くネコ?  
2006/02/21 Tue. 19:27 [edit]
ずっと鳴くネコって、いません。
(あ、またねこ子の言い切り:汗)
えっと、きっと、いません。
おうちに入ってしばらく、鳴く子は、います。
お外の子の夜の生活・・・それは私たちの想像を絶する世界。
他の子との対立、発情、あるいはネコさらい・・・
いろいろな状況が考えられます、夜行性のネコの世界において。
そして、おうちにはいると・・・ちょっと鳴いたりします。
わりと鳴いたりする子もいます。
風太くん(写真)もそうでした。保護後、夜鳴きました。
学生Sちゃんのお宅におムコに行った「くろち」くんもそうでした。
一時期、うちにきた「えむ」ちゃんも、「える」も、「おやじ」も。
そう、子猫じゃない限り、鳴くのです。
では、鳴き続けるか・・・否!なのです。
私の知っている限り、鳴く日はあるのかもしれませんが、
生活に落ち着きを見せることと平行して、気持ちも落ち着くのです。
あの子たちは、淋しい・・・人慣れしている子は特に、いや、そうでなくても
人恋しいのです、ネコちゃんたち。
そして、いつも人がいる環境になると、
嬉しくって、(またいついなくなるか)不安で・・・その思いが鳴かせるのです。
鳴く子だから、といって、嫌がらないでください。
気持ちが安定すれば・・・愛に慣れれば、落ち着くのです。
その感情は、人間でも同じです。
ネコはモノじゃない。そして人間と同様の感情もある。
なので、相棒が淋しい夜は一緒にいてください。
淋しい夜を幾たびも繰り返したであろう相棒と一緒にいてください。
そんな夜を、里親Aさまと一緒に越えた風太くん。
落ち着いたお顔をしています。
先日、久しぶりにあった彼。
こんなに心静かで落ち着いた彼を、私は知りません。
大学時代、彼は飢えていたのです、愛に。

(あ、またねこ子の言い切り:汗)
えっと、きっと、いません。
おうちに入ってしばらく、鳴く子は、います。
お外の子の夜の生活・・・それは私たちの想像を絶する世界。
他の子との対立、発情、あるいはネコさらい・・・
いろいろな状況が考えられます、夜行性のネコの世界において。
そして、おうちにはいると・・・ちょっと鳴いたりします。
わりと鳴いたりする子もいます。
風太くん(写真)もそうでした。保護後、夜鳴きました。
学生Sちゃんのお宅におムコに行った「くろち」くんもそうでした。
一時期、うちにきた「えむ」ちゃんも、「える」も、「おやじ」も。
そう、子猫じゃない限り、鳴くのです。
では、鳴き続けるか・・・否!なのです。
私の知っている限り、鳴く日はあるのかもしれませんが、
生活に落ち着きを見せることと平行して、気持ちも落ち着くのです。
あの子たちは、淋しい・・・人慣れしている子は特に、いや、そうでなくても
人恋しいのです、ネコちゃんたち。
そして、いつも人がいる環境になると、
嬉しくって、(またいついなくなるか)不安で・・・その思いが鳴かせるのです。
鳴く子だから、といって、嫌がらないでください。
気持ちが安定すれば・・・愛に慣れれば、落ち着くのです。
その感情は、人間でも同じです。
ネコはモノじゃない。そして人間と同様の感情もある。
なので、相棒が淋しい夜は一緒にいてください。
淋しい夜を幾たびも繰り返したであろう相棒と一緒にいてください。
そんな夜を、里親Aさまと一緒に越えた風太くん。
落ち着いたお顔をしています。
先日、久しぶりにあった彼。
こんなに心静かで落ち着いた彼を、私は知りません。
大学時代、彼は飢えていたのです、愛に。

category: おヨメ・おムコっ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
| h o m e |