大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
宿舎のネコさんたち  
2005/10/30 Sun. 09:23 [edit]
宿舎のネコさんたちは、最近とても元気♪
今までご飯をあげていたおうちの方は引っ越されてしまったようですが、
その後、ご飯をもらっている模様。(やはり、見るに見かねた住人さんのおかげで)
そして、この子たちにも大きな変化が・・・。
今までご飯をあげている人に遠慮して、住人さんの方々は、
この子たちに極力、親しまないようにしてきたようなのですが、
そのためこの子たちは人に、よっていかない子たちでした。
それが、よってくるように。
興味深げにこちらをみつめる。逃げない。
なにか、生き生きしているのです。
(正直、前の方がご飯をあげているときは、この子たちはとってもおとなしかったというか・・・)
ここにいる子たちは、全員、避妊・去勢手術済み。
あとは、人慣れること、が至上目的の子たち。
人慣れさえすれば、順におうちに入っていけるのです。
そして、そのためにはご飯をモリモリ食べて元気でなくては。
つまり避妊・去勢した子にご飯をあげる、というのは、
「増えて定住」・・・という哀しくも不毛な状態からの早急なる脱出を意味するのです。
自分の住居のお外に住み着いているネコさん。
それは、自分のせいではないけれど、ある程度、心に負担を投げかけます。
ご飯をあげれば、増える、増えるけれど、
あげなければ、お腹を減らした状態を目の当たりにする。それもつらい・・・
避妊・去勢手術は、そんなジレンマから脱するひとつの機会になるのです。
これは、人にとってもネコにとっても朗報なのではないでしょうか?
宿舎のネコさんたちは間違いなくおうちに入れる子ばかりです。
(お外暮らしなのですが生まれてから敷地内の外には、おそらく一度もでたことがないのです)
そして現実、この子たちを望まれる里親さまの声も少しずつですがあるのです。
この子たちは全員、宿舎の前から里子として旅立っていくことになります。
なのでこの子たちに、少しの猶予とご飯をください。お願いします。
写真は、その内の4つ。
左から、短はち・みけさん・みけよん、です。そして、くろよんが・・・に!(笑)
くろよんがいることに、すぐに気づかれた方・・・マニアです。
☆「大学猫の今♪05版」はhttp://nap.babymilk.jp/da.hyoushi05.htmをコピペでお願いします(^^)
預かりフレンドシップ・ご飯箱④内「長子」ページ増えました。
ご意見・ご質問・・・そして里親さま募集等に関するご連絡はねこ子juntoshi@air.ocn.ne.jpまで。

今までご飯をあげていたおうちの方は引っ越されてしまったようですが、
その後、ご飯をもらっている模様。(やはり、見るに見かねた住人さんのおかげで)
そして、この子たちにも大きな変化が・・・。
今までご飯をあげている人に遠慮して、住人さんの方々は、
この子たちに極力、親しまないようにしてきたようなのですが、
そのためこの子たちは人に、よっていかない子たちでした。
それが、よってくるように。
興味深げにこちらをみつめる。逃げない。
なにか、生き生きしているのです。
(正直、前の方がご飯をあげているときは、この子たちはとってもおとなしかったというか・・・)
ここにいる子たちは、全員、避妊・去勢手術済み。
あとは、人慣れること、が至上目的の子たち。
人慣れさえすれば、順におうちに入っていけるのです。
そして、そのためにはご飯をモリモリ食べて元気でなくては。
つまり避妊・去勢した子にご飯をあげる、というのは、
「増えて定住」・・・という哀しくも不毛な状態からの早急なる脱出を意味するのです。
自分の住居のお外に住み着いているネコさん。
それは、自分のせいではないけれど、ある程度、心に負担を投げかけます。
ご飯をあげれば、増える、増えるけれど、
あげなければ、お腹を減らした状態を目の当たりにする。それもつらい・・・
避妊・去勢手術は、そんなジレンマから脱するひとつの機会になるのです。
これは、人にとってもネコにとっても朗報なのではないでしょうか?
宿舎のネコさんたちは間違いなくおうちに入れる子ばかりです。
(お外暮らしなのですが生まれてから敷地内の外には、おそらく一度もでたことがないのです)
そして現実、この子たちを望まれる里親さまの声も少しずつですがあるのです。
この子たちは全員、宿舎の前から里子として旅立っていくことになります。
なのでこの子たちに、少しの猶予とご飯をください。お願いします。
写真は、その内の4つ。
左から、短はち・みけさん・みけよん、です。そして、くろよんが・・・に!(笑)
くろよんがいることに、すぐに気づかれた方・・・マニアです。
☆「大学猫の今♪05版」はhttp://nap.babymilk.jp/da.hyoushi05.htmをコピペでお願いします(^^)
預かりフレンドシップ・ご飯箱④内「長子」ページ増えました。
ご意見・ご質問・・・そして里親さま募集等に関するご連絡はねこ子juntoshi@air.ocn.ne.jpまで。

category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
| h o m e |