大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
みけさんとくろよん  
2005/10/04 Tue. 09:01 [edit]
日に日に元気を取り戻してきている「みけさん」と「くろよん」。
特に、みけさんは本来のお茶目な感じが戻ってきているようで、うれしい。
考えてみると、もともと、この住人さんがいる地域のネコさんたちは
おとなしいというか・・・なんだかおとなしすぎるような・・・
ある人がご飯をあげていた。
その人に憚って、他の住人さんたちは
あまりネコさんに近づかないようにしていた。
そのご飯の人が引っ越した。
おいてかれた子たち・・・。
やっぱり、どうなんだろう、ネコにとって?
ご飯をもらうだけがしあわせ?
ふれあいは?人の温かみはご飯でしか、表すことはできないの?
この子たちを見ていると、
本当の意味での優しさって、なんだろう?という気持ちになります。
周囲住人のみなさん、みんな、それぞれの考えられる範囲の優しさで行動していて、
決して、何かを傷つけるとこを意図したわけではないのだけれど。
でも、何かが間違っていたような気がしてなりません。
もしかして、そもそも困っている動物に手をさしのべる心の余裕さえもてない
今の人間社会そのものに間違いがあるのかもしれませんね。
☆平成17年1月から9月までのご支援さまへのご報告とお礼をアップしました。
詳しくはhttp://nap.babymilk.jp/da.kinkyu_shushi.htmまで。
ご意見・ご質問・・・そして里親さま募集等に関するご連絡は
アドレスjuntoshi@air.ocn.ne.jp宛であることを確認の上、ご発信お願いいたします。

特に、みけさんは本来のお茶目な感じが戻ってきているようで、うれしい。
考えてみると、もともと、この住人さんがいる地域のネコさんたちは
おとなしいというか・・・なんだかおとなしすぎるような・・・
ある人がご飯をあげていた。
その人に憚って、他の住人さんたちは
あまりネコさんに近づかないようにしていた。
そのご飯の人が引っ越した。
おいてかれた子たち・・・。
やっぱり、どうなんだろう、ネコにとって?
ご飯をもらうだけがしあわせ?
ふれあいは?人の温かみはご飯でしか、表すことはできないの?
この子たちを見ていると、
本当の意味での優しさって、なんだろう?という気持ちになります。
周囲住人のみなさん、みんな、それぞれの考えられる範囲の優しさで行動していて、
決して、何かを傷つけるとこを意図したわけではないのだけれど。
でも、何かが間違っていたような気がしてなりません。
もしかして、そもそも困っている動物に手をさしのべる心の余裕さえもてない
今の人間社会そのものに間違いがあるのかもしれませんね。
☆平成17年1月から9月までのご支援さまへのご報告とお礼をアップしました。
詳しくはhttp://nap.babymilk.jp/da.kinkyu_shushi.htmまで。
ご意見・ご質問・・・そして里親さま募集等に関するご連絡は
アドレスjuntoshi@air.ocn.ne.jp宛であることを確認の上、ご発信お願いいたします。

category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
| h o m e |