大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
主要メンバーなのだ!  
2005/07/24 Sun. 21:56 [edit]
写真は、大学内のとある一角にいるにゃんにゃんず。
いつもたいていいる面子が、うまくおさまったのでぺったんしました。
どれが長はちやら短はちやら、
わからないという視聴者(?)のみなさまのご意見を考えまして、名前もはっきり明記。
っていうか長はちが短毛になりすぎて
余計判断しにくいものになってしまった・・・っす。
実は4匹目の主要メンバー、サビ猫さびよんが、ここには入っていません。
彼女はこの日リリース(注1)したので、一目散にボウボウに草の生い茂る森の中へ走り去っていきました。
次に会うのはちょっと後のことになるかと、思います(悲しい)
ここの子達は揃いもそろって女の子ばかり。
そして近くのご飯箱④には男の子がいっぱい。
延々と増えていくこの連鎖をなんとか断ち切らねば・・・と思うのです。
この子たちは不幸ではないけれど、最高に最適な環境にいるとは言い難いのです。
なんとか、間に合えばいいのですが。
できたら近くの住人さんの外猫への理解を、共有したいと願うばかりです。
注1:健康面、毎日ご飯がいただける環境・・・本人の人慣れ度合いといったこと等を
十分に考慮してのことです。 残念ながらこれがさびよんにとってこの地点でのベストと思いました。

いつもたいていいる面子が、うまくおさまったのでぺったんしました。
どれが長はちやら短はちやら、
わからないという視聴者(?)のみなさまのご意見を考えまして、名前もはっきり明記。
っていうか長はちが短毛になりすぎて
余計判断しにくいものになってしまった・・・っす。
実は4匹目の主要メンバー、サビ猫さびよんが、ここには入っていません。
彼女はこの日リリース(注1)したので、一目散にボウボウに草の生い茂る森の中へ走り去っていきました。
次に会うのはちょっと後のことになるかと、思います(悲しい)
ここの子達は揃いもそろって女の子ばかり。
そして近くのご飯箱④には男の子がいっぱい。
延々と増えていくこの連鎖をなんとか断ち切らねば・・・と思うのです。
この子たちは不幸ではないけれど、最高に最適な環境にいるとは言い難いのです。
なんとか、間に合えばいいのですが。
できたら近くの住人さんの外猫への理解を、共有したいと願うばかりです。
注1:健康面、毎日ご飯がいただける環境・・・本人の人慣れ度合いといったこと等を
十分に考慮してのことです。 残念ながらこれがさびよんにとってこの地点でのベストと思いました。

category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
| h o m e |