大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
残されてしまった、はちよちゃん(泣)  
2005/05/31 Tue. 10:09 [edit]
えみりの生活  
2005/05/28 Sat. 10:09 [edit]
えみりは、最初にお嫁に行ったえむちゃんという女の子のむすこです。
お父にゃんもお母にゃんも、とぉ~っても人慣れしたかわいい茶トラでした。
えみりは、お父にゃんの白を全身に遺伝させて生まれてきたみたいな真っ白で青い目の美しい男の子♪
その兄弟も、甥っ子も姪っ子もみんな茶トラです。
しかもあまり人によってこない。(全員避妊去勢済み)
でも、そこはみんな人慣れ両親の子ども。
あと一歩のところまで最近きていることを感じます。
この子たちは、生まれてこの方、自分で狩りをしたことがない。
もともと事務員さんのご飯で生活しており、
その後、大学猫あてに送っていただいた救援物資を食べて大きくなりました。
外にはいるけれど飼い猫となんらかわらないのです。
人によっていかないのは、安定した食料があるから。
両親にゃんの時代は、定期的にご飯を得られなかった時代だったからです。
・・・最初は、あの人慣れした子たちをはやく危険から助けたい、
あの大けがした子の治療をしたい、とスタートしたこの活動。
次の段階まできているようです。
人慣れしつつある子たちを一日でも早くおうちに連れて行くこと。
新しい家族と新しい人(猫)生を、歩めるよう頑張らねば。
写真は、えみり。
甥っ子のちゃいくんと仲良しさんです。

お父にゃんもお母にゃんも、とぉ~っても人慣れしたかわいい茶トラでした。
えみりは、お父にゃんの白を全身に遺伝させて生まれてきたみたいな真っ白で青い目の美しい男の子♪
その兄弟も、甥っ子も姪っ子もみんな茶トラです。
しかもあまり人によってこない。(全員避妊去勢済み)
でも、そこはみんな人慣れ両親の子ども。
あと一歩のところまで最近きていることを感じます。
この子たちは、生まれてこの方、自分で狩りをしたことがない。
もともと事務員さんのご飯で生活しており、
その後、大学猫あてに送っていただいた救援物資を食べて大きくなりました。
外にはいるけれど飼い猫となんらかわらないのです。
人によっていかないのは、安定した食料があるから。
両親にゃんの時代は、定期的にご飯を得られなかった時代だったからです。
・・・最初は、あの人慣れした子たちをはやく危険から助けたい、
あの大けがした子の治療をしたい、とスタートしたこの活動。
次の段階まできているようです。
人慣れしつつある子たちを一日でも早くおうちに連れて行くこと。
新しい家族と新しい人(猫)生を、歩めるよう頑張らねば。
写真は、えみり。
甥っ子のちゃいくんと仲良しさんです。

ちょっと、いい写真♪  
2005/05/27 Fri. 10:08 [edit]
食いしん坊くん、だみ吉♪  
2005/05/26 Thu. 10:07 [edit]
魔法使い猫たち!  
2005/05/23 Mon. 10:07 [edit]
猫には、魔力がある・・・(こわい~) でもほんと。
大学でたくさんの子たちを見ていると、
魔法のある子とそうでない子がいることに気がつきます。
魔法使い猫は、ある日突然現れる。
そして、その後に猫ちゃんたちの地殻変動がおこる。
(いままでの部署をみな変えていく)
目にあやしい光をたたえて・・・?(キャー)
いままででそう感じたのは、ふたつ。
「さびに」と「茶おやじ」
でも茶おやじ・・・今は単なるおやぢにゃん・・・(笑)
そう、避妊・去勢すると魔力は失われるらしい。
さびにちゃんも、かわいいキュート系に変身しました(^^)
単に、見る方の感じなんですけれどね(笑)
写真は、魔女の頃の「さびに」
こんな彼女に出会うとドキドキして、ねむれなかったなあ。
今も違った意味で心配してねむれませんが(へへ)

大学でたくさんの子たちを見ていると、
魔法のある子とそうでない子がいることに気がつきます。
魔法使い猫は、ある日突然現れる。
そして、その後に猫ちゃんたちの地殻変動がおこる。
(いままでの部署をみな変えていく)
目にあやしい光をたたえて・・・?(キャー)
いままででそう感じたのは、ふたつ。
「さびに」と「茶おやじ」
でも茶おやじ・・・今は単なるおやぢにゃん・・・(笑)
そう、避妊・去勢すると魔力は失われるらしい。
さびにちゃんも、かわいいキュート系に変身しました(^^)
単に、見る方の感じなんですけれどね(笑)
写真は、魔女の頃の「さびに」
こんな彼女に出会うとドキドキして、ねむれなかったなあ。
今も違った意味で心配してねむれませんが(へへ)

ぱふの子どもたち  
2005/05/20 Fri. 10:06 [edit]
ぱふの子どもたちは、何世代にも渡りいます。
大学の猫が気になり始めた年にも出産し、彼女の避妊手術の前にも・・・
すべての子の避妊・去勢が終わった今だから話せることですが(汗)
最初の子どもたちは、とってもかわった毛色(当時素人だった私にとって。)
グレー、茶トラ、さび。・・・グレコ、タッチ、ちゃたくん、さびよです。
ぱふちゃんは、顔の半分が黒い生粋のサビ。
当時、いたボスグレーの子だったのかな。
次の子どもは、キジふたつ、さびふたつ。
くっきー、さびちゃ、ちょこ兄妹です。
・・・残念ながらさきちゃんは虹の橋を渡りましたが。
同世代に生まれた兄弟はいつも一緒にいます。
世代が違う兄弟間にも交流があるようで、
くっきーとタッチの、鼻ツンツンも見ます。
違う時期に避妊してちょっと離れた時期もある、さびちゃとちょこも仲良し。
写真は、そのふたり。(左がさびちょ、右がちょこ)ちょこの方が黒が多い。
寄り添っているふたりは、本当にかわいらしくていじらしい。
私たちがこの子たちを守らねば!と決意を新たにする瞬間です。
注:ご飯入れは食べ終わったら箱に戻します。

大学の猫が気になり始めた年にも出産し、彼女の避妊手術の前にも・・・
すべての子の避妊・去勢が終わった今だから話せることですが(汗)
最初の子どもたちは、とってもかわった毛色(当時素人だった私にとって。)
グレー、茶トラ、さび。・・・グレコ、タッチ、ちゃたくん、さびよです。
ぱふちゃんは、顔の半分が黒い生粋のサビ。
当時、いたボスグレーの子だったのかな。
次の子どもは、キジふたつ、さびふたつ。
くっきー、さびちゃ、ちょこ兄妹です。
・・・残念ながらさきちゃんは虹の橋を渡りましたが。
同世代に生まれた兄弟はいつも一緒にいます。
世代が違う兄弟間にも交流があるようで、
くっきーとタッチの、鼻ツンツンも見ます。
違う時期に避妊してちょっと離れた時期もある、さびちゃとちょこも仲良し。
写真は、そのふたり。(左がさびちょ、右がちょこ)ちょこの方が黒が多い。
寄り添っているふたりは、本当にかわいらしくていじらしい。
私たちがこの子たちを守らねば!と決意を新たにする瞬間です。
注:ご飯入れは食べ終わったら箱に戻します。

学生ボランティアさんの熱意  
2005/05/18 Wed. 10:05 [edit]
・・・ところでもうすでにお気づきの方も多いと思いますが、
Saoriさん、パソコントラブルです。
しばらくは、わたくし、ねこ子が家主代行として
日記などなど書かせていただいております。 よろしくおねがいしまっす(ぺこり)
ご飯やりのボランティアさんは今4名、私をいれると週5名でご飯を配っています。
今日は、中でも学生さんで毎週ご飯を配ってくれる子がうつした写真のアップです♪
写真は、「ちゃあ」ちゃん。
私でもなかなか近寄れず、いい写真が撮れない女の子です。
しかし、お婿に行ったバンビくんや、人慣れしつつあるちゃいくんの妹です。
そしてたくさんの子を避妊・去勢をしてくださっている病院の看護士さん曰く、
「この子たちの人慣れはあと一歩のところまで、きている」そうです(^^)
おばあちゃんは、すごく人慣れした茶トラの女の子でした。
でも、面白いことにおうちに入った彼女は今では人見知りっ子なのです。
外の茶トラーズは、今のところ、万全にご飯に満たされている。
だから、人に寄っていく必要がないから寄らない・・・
でも人を怖がったり威嚇するほど慎重でもなく・・・そんな距離感なのです。
私が近寄れないのもそのせいです。
でも、この子たちはお家に入れば、相当早い段階で家族に馴染む子たちです。
その可能性をこの学生さんの写真は、教えてくれているのです。
そう思うと、早く茶トラーズがお家に入れるよう努力せずにはおれません。
そして熱意を持ってのご飯やり、ボランティアさんたちにも感謝です。

Saoriさん、パソコントラブルです。
しばらくは、わたくし、ねこ子が家主代行として
日記などなど書かせていただいております。 よろしくおねがいしまっす(ぺこり)
ご飯やりのボランティアさんは今4名、私をいれると週5名でご飯を配っています。
今日は、中でも学生さんで毎週ご飯を配ってくれる子がうつした写真のアップです♪
写真は、「ちゃあ」ちゃん。
私でもなかなか近寄れず、いい写真が撮れない女の子です。
しかし、お婿に行ったバンビくんや、人慣れしつつあるちゃいくんの妹です。
そしてたくさんの子を避妊・去勢をしてくださっている病院の看護士さん曰く、
「この子たちの人慣れはあと一歩のところまで、きている」そうです(^^)
おばあちゃんは、すごく人慣れした茶トラの女の子でした。
でも、面白いことにおうちに入った彼女は今では人見知りっ子なのです。
外の茶トラーズは、今のところ、万全にご飯に満たされている。
だから、人に寄っていく必要がないから寄らない・・・
でも人を怖がったり威嚇するほど慎重でもなく・・・そんな距離感なのです。
私が近寄れないのもそのせいです。
でも、この子たちはお家に入れば、相当早い段階で家族に馴染む子たちです。
その可能性をこの学生さんの写真は、教えてくれているのです。
そう思うと、早く茶トラーズがお家に入れるよう努力せずにはおれません。
そして熱意を持ってのご飯やり、ボランティアさんたちにも感謝です。

「くろち」へのみんなのココロ!  
2005/05/14 Sat. 10:05 [edit]
くろちくんは、ご飯箱④の住民です。
人恋しくて人前によくでてくるので、④でくろちがいないとドキドキします。
でも、人慣れ度合いはあと一歩のところで停滞・・・去勢はしていますが。
人に鳴きながらよってくるのですが、こちらが手を出すと必殺猫パンチ!
私的には、とてもかわいい猫パンチ。爪がでてない。
・・・6回目ぐらいから、ちょい爪、でますが(笑)
そのご飯箱④、最近位置がかわりました。
前の所はちょっと人通りが多いこともあって、安全な聖地への移動でした。
そのため、くろちの誘導が、全ご飯ボランティアさんの命題となりました。
誰かにそうしろと言われたわけでもないのに、
皆が皆ご飯当番の度に、新しい④へとくろちを誘導するのです。
くろちはくろちで、元の場所が好きで毎回戻ってしまうのですが、
それでも皆さん、いつも誘導するよう心がけてくださいます。
そして、いないと「くろちぃ、くろちぃ・・・」と呼びかける(^^)
くろちへのココロ、私だけじゃなくみんな、熱い。
ひとりじゃない、と思うことはとても心強いことです。うれしい。
写真は、くろち。たおれているのではなく、たわむれているのです(汗)

人恋しくて人前によくでてくるので、④でくろちがいないとドキドキします。
でも、人慣れ度合いはあと一歩のところで停滞・・・去勢はしていますが。
人に鳴きながらよってくるのですが、こちらが手を出すと必殺猫パンチ!
私的には、とてもかわいい猫パンチ。爪がでてない。
・・・6回目ぐらいから、ちょい爪、でますが(笑)
そのご飯箱④、最近位置がかわりました。
前の所はちょっと人通りが多いこともあって、安全な聖地への移動でした。
そのため、くろちの誘導が、全ご飯ボランティアさんの命題となりました。
誰かにそうしろと言われたわけでもないのに、
皆が皆ご飯当番の度に、新しい④へとくろちを誘導するのです。
くろちはくろちで、元の場所が好きで毎回戻ってしまうのですが、
それでも皆さん、いつも誘導するよう心がけてくださいます。
そして、いないと「くろちぃ、くろちぃ・・・」と呼びかける(^^)
くろちへのココロ、私だけじゃなくみんな、熱い。
ひとりじゃない、と思うことはとても心強いことです。うれしい。
写真は、くろち。たおれているのではなく、たわむれているのです(汗)

大学内でありながら、外?  
2005/05/11 Wed. 10:04 [edit]
大学内に職員さんが住む宿舎があります。
その一角に飼い猫っぽい子達が10匹ちかく住んでいます。
最初は、その存在に気がつかず、避妊・去勢手術が遅れてしまい、
最後に残る女の子2匹が、写真のさびよんと、
写ってはいないけれど側にいるみけさん、です。
(白黒の子は、毛の長いのが長はち、短いのが短はち。短はちは、避妊しました。)
この子たちは、宿舎の人にご飯をもらい、微妙な人慣れ・・・
と同時に意外な慎重さをもってそこにいます。
私たちご飯ボランティアのご飯を食べていないので私たちに十分慣れていません。
なので、捕獲が非常にむずかしい(泣)
とくに、私ねこ子の顔を見ると仲間をとっつかまえたやつ、という緊張の表情で
走り去っていきます。
ときどき、夢をみます。
「ねこ子さん、今日はわたしをつれてってくださいまし~」
「うん、おうちも用意したから、新しいパパママと一緒に
これからは暖かい寝床で寝ようね」
「ありがとう!うれしいわ。」
・・・妄想ですが。 はやく、そんな境地に立ちたい(くすん)

その一角に飼い猫っぽい子達が10匹ちかく住んでいます。
最初は、その存在に気がつかず、避妊・去勢手術が遅れてしまい、
最後に残る女の子2匹が、写真のさびよんと、
写ってはいないけれど側にいるみけさん、です。
(白黒の子は、毛の長いのが長はち、短いのが短はち。短はちは、避妊しました。)
この子たちは、宿舎の人にご飯をもらい、微妙な人慣れ・・・
と同時に意外な慎重さをもってそこにいます。
私たちご飯ボランティアのご飯を食べていないので私たちに十分慣れていません。
なので、捕獲が非常にむずかしい(泣)
とくに、私ねこ子の顔を見ると仲間をとっつかまえたやつ、という緊張の表情で
走り去っていきます。
ときどき、夢をみます。
「ねこ子さん、今日はわたしをつれてってくださいまし~」
「うん、おうちも用意したから、新しいパパママと一緒に
これからは暖かい寝床で寝ようね」
「ありがとう!うれしいわ。」
・・・妄想ですが。 はやく、そんな境地に立ちたい(くすん)

こどもの成長は・・・  
2005/05/05 Thu. 10:03 [edit]
この一年、大学ねこ避妊・去勢のための捕獲をみんなでがんばってきました。
去年から今にかけて、トータルでおよそ70匹の避妊・去勢手術ができました。
残す女の子は、2匹。 「さびよん」と「みけさん」
ゴールデンウィーク中は、病院が混み合うということで連れて行くことができず、
やむを得ず、未避妊のまま。
もうひとつ、避妊を急げない理由が。みけさんは、まだ子猫の域なのです。(写真参照)
付近に未去勢の男の子がいないのも幸いしてか、妊娠の兆候はいまのところなし。
でも、悠長なことは言ってられないので、
休み明けにはすぐにでもなんとかするつもりです(汗)
・・・それにしても、子どもの成長は早い。
つぃこの間まで、宿舎の人が可愛がってくれてはいるけれど、
外に子猫なんて~ダメよ~何とかしなくては~ああ、でも逃げるし・・・と
ヤキモキしていた子猫に、いまは、妊娠を心配しているなんて!
とにかく、急ぎまする~。

去年から今にかけて、トータルでおよそ70匹の避妊・去勢手術ができました。
残す女の子は、2匹。 「さびよん」と「みけさん」
ゴールデンウィーク中は、病院が混み合うということで連れて行くことができず、
やむを得ず、未避妊のまま。
もうひとつ、避妊を急げない理由が。みけさんは、まだ子猫の域なのです。(写真参照)
付近に未去勢の男の子がいないのも幸いしてか、妊娠の兆候はいまのところなし。
でも、悠長なことは言ってられないので、
休み明けにはすぐにでもなんとかするつもりです(汗)
・・・それにしても、子どもの成長は早い。
つぃこの間まで、宿舎の人が可愛がってくれてはいるけれど、
外に子猫なんて~ダメよ~何とかしなくては~ああ、でも逃げるし・・・と
ヤキモキしていた子猫に、いまは、妊娠を心配しているなんて!
とにかく、急ぎまする~。

ご飯やりの途中で。  
2005/05/02 Mon. 10:02 [edit]
・・・ねこ子です。 Saoriさんの合間に日記参加です(^^)
私のお話は主にご飯やり風景です。
皆様、よろしくお願いします(ぺこり)
ご飯の当番は、だいたい毎日3~4キロのドライと缶詰をご飯箱に配ります。
毎日会う子もいれば、週単位、月単位で会う子もいます。
お外の子は、ゆくゆくは新しい家族をみつけて旅立っていくことが前提です。
たいていの人慣れた子はすぐにお家にいれたので、もういないはずなのですが、
時間差で馴染んでくる子もいます。
それが、写真下のちゃい君です(汗)
ちゃい君は、一番始めに保護をした人大好き(学生さんの間で)アイドルだった、
おかあさんこと、えむちゃんの孫。 でもちゃい君は人慣れしない子でした。
なぜ、孫が生まれるまでに至ったかというと、茶トラーズは人慣れしていないので
夏近くまで、みんな隠れてくらしていたのです(泣)
(ちなみに今はみんな、避妊・去勢をおえました。)
ここで、茶トラーズの家系図。
えむちゃんの子どもは、えみり♂、ちゃう♀、ちゃお♂。
ちゃうの子どもが、ばんび♂、ちゃい君♂、ちゃあ♀、白ひげちゃん♀。
そんな茶トラーズなのに、最近ちゃい君、なんとかだっこできるんです。
そして保護を、と思う日には姿がないのです。
そんな気ままなちゃい君をやっと写真に収めることができました。
早く、おうちにはいろうね、ちゃい。

私のお話は主にご飯やり風景です。
皆様、よろしくお願いします(ぺこり)
ご飯の当番は、だいたい毎日3~4キロのドライと缶詰をご飯箱に配ります。
毎日会う子もいれば、週単位、月単位で会う子もいます。
お外の子は、ゆくゆくは新しい家族をみつけて旅立っていくことが前提です。
たいていの人慣れた子はすぐにお家にいれたので、もういないはずなのですが、
時間差で馴染んでくる子もいます。
それが、写真下のちゃい君です(汗)
ちゃい君は、一番始めに保護をした人大好き(学生さんの間で)アイドルだった、
おかあさんこと、えむちゃんの孫。 でもちゃい君は人慣れしない子でした。
なぜ、孫が生まれるまでに至ったかというと、茶トラーズは人慣れしていないので
夏近くまで、みんな隠れてくらしていたのです(泣)
(ちなみに今はみんな、避妊・去勢をおえました。)
ここで、茶トラーズの家系図。
えむちゃんの子どもは、えみり♂、ちゃう♀、ちゃお♂。
ちゃうの子どもが、ばんび♂、ちゃい君♂、ちゃあ♀、白ひげちゃん♀。
そんな茶トラーズなのに、最近ちゃい君、なんとかだっこできるんです。
そして保護を、と思う日には姿がないのです。
そんな気ままなちゃい君をやっと写真に収めることができました。
早く、おうちにはいろうね、ちゃい。

| h o m e |