大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
銀ちゃん幸せ♪  
2005/02/25 Fri. 09:42 [edit]
暖かくお天気の良い、絶好のお嫁入り日和となりました^-^
お出迎えをしてくださったのは、
明るいダンディ~パパさんと、おっとり優しそうなママさん!
ちょっぴりシャイなお兄にゃんは、ほんの少しだけ会うことが出来ましたよ~。
銀ちゃんの新しいお名前は、パパ&ママが考え中。
候補の名前を沢山聞かせて頂いたけど、
さあ~どれに決まるのかな~?? 楽しみです♪
新しいお家では、パパにちょ~っとだけ抱っこしてもらって、
すぐにピアノの後ろに隠れてしまったけど…(苦笑)
長い目で暖かく見守ってくださる本当の家族が出来たから、もう大丈夫!
ゆっくり、ゆっくりで良いからね。 銀ちゃん♪
実は昨日の日記に書いた「赤キジ」は銀の母にゃんです。
娘が幸せになったこと・・・分っているかなあ~。
学内では、本当に仲の良い、睦まじい母娘でした。
娘に負けず、幸せになって欲しいけれど…。
今は、入院中の赤キジ…頑張って!!
写真は「銀ちゃん」
やっとナデナデが出来るようになった頃に撮った写真なので、
少し「コワイよ~」ってお顔してますね(苦笑)

category: おヨメ・おムコっ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
大学内にいる子たち  
2005/02/24 Thu. 09:41 [edit]
口内炎の為に、食欲が落ちてしまっていた…。
やはりお外の暮らしは過酷なのか、免疫力、抵抗力のない子が多い…。
特に状態の悪かった3にゃんについて、保護、治療をすることになりました。
状態により、それぞれ違う治療を受けます。
「きじべえ」「茶おやじ」「赤キジ」の3にゃん。
きじべえは、ウィルス検査でFIV陽性だったため、手を挙げてくださったボランティアの学生さんの元での治療となります。
茶おやじは、それほど酷くはなかったので、長期間効果のある痛み止めの注射と
抗生剤を使うことになりました。
赤キジは、ウィルス検査マイナスですが、脱水の症状があるため、抗生剤を投与し、
とりあえずは、ボランティアのNさんのお宅で、体力を回復してもらう事に…。
3にゃんともに人慣れしていて、性格の良い、可愛い子達…。
家の中で大切にされていたら、こんな痛い思いはしなくて済んだかもしれないのに…。
でも、こうやって簡単に捕まえて治療が出来る子はまだマシ。
口内炎でも、酷くなると脱水症状をおこしたり、衰弱して死んでしまうことだってあります。
完治が難しい為、きちんとした対処療法で、ケアしていかなくてはならないのに、
触れない子、捕まらない子たちの状態が悪くなったら、一体何をしてあげられるだろう…。
せめても…と、免疫力をアップさせるサプリメントをお水と食事に混ぜる事にしました。
ボランティアさん達のお仕事がまた一つ増えてしまったけれど、
皆さん、文句の一言さえ仰らず、猫達のため本当に頑張ってくださっています。
本当にありがとう!!
リリースするしか出来なかった子たち…ごめんね。
少しでも健康で、長生きしてくれますように…。
写真は食欲旺盛だった頃の「きじべえ」
学生さんのスクーターの足を乗せるところで、寛いでいます。

category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
魔法使い??  
2005/02/23 Wed. 09:41 [edit]
…が、ぽぽたんは隠れてしまって、どうしても捕まらなかった(泣)
実は以前にも同じような事があって…。
ぽぽを迎えたい…と、おっしゃってくださった方のもとへ、
お見合いに連れて行こうとした、その日…。
狭い部屋…隠れる所なんてどこにもないのに、何故だかぽぽが見つからなったのです。
お約束の時間ぎりぎりまで探しても、とうとう見つけられず…。
…そんな経験から、
今回はひと部屋に閉じ込め、出られないようにして朝を迎えたのでしたが…。
またっ!!!
「透明の術」が使えるのかと本気で思ってしまう~(泣)
後日、もう1度お届けにあがる事になりましたが、
お願いだから、今度こそ魔法を使うの止めてね。 ぽぽちゃん☆
みぃちゃんは新しい「菫」という名前を頂き、
慣れるまで…と、一番暖かい日当たりの良いお部屋で1にゃんでゆったり過ごしています。
ちょっと怖がりさんの「菫ちゃん」への、暖かいご配慮…ありがとうございます!
お兄にゃん、お姉にゃんが待っているよ~♪
いつまでも閉じこもっていないで、早くみんにゃと遊ばなくっちゃね♪
写真は「魔法使い☆ぽぽ」

category: おヨメ・おムコっ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
明日はお嫁入り♪  
2005/02/22 Tue. 09:40 [edit]
『リンク』ページに新たなご協力サイトさまをご紹介させて頂きました。
「緊急のお願い」をさせて頂いてから2週間…。
びっくりする位、沢山の方々からの励ましや、ご支援やお問い合わせを頂きました。
まだ全ての方にお返事と、お礼をする事が出来ていません。
もう少しお時間を頂けますよう、どうか宜しくお願い申し上げます。
本当にありがとうございます!!
明日は2にゃんのお嫁入りがあります♪
子猫の「みぃちゃん」と、成猫の「ぽぽちゃん」!
どちらもあまり人好きとは言えない子達ですが、
長い目で見てくださるとの事…有り難く甘えさせて頂くことに致しました!
新しいママは、
実は「なみちゃん」改めジャスミンちゃんと、
「アリー」改めモンタナくん…2にゃんのママになってくださった方です。
賑やか大家族の一員となります~(嬉)!!
2月22日…にゃんにゃんにゃんの「猫の日」に嬉しいご報告が出来て良かった^-^
猫の神様…ありがとう~~~♪
写真は明日めでたくお嫁入りの、三毛猫「みぃ」です♪
幸せになるぞお~~!!

category: おヨメ・おムコっ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
PC復活v  
2005/02/20 Sun. 09:39 [edit]
昨年10月分までをアップさせて頂きました。
「里親募集」ページの情報を更新しました。
緊急のお願いをしたとたん、イキナリのPC不調で大変失礼を致しましたm(_ _)m
やっと復活致しましたので、順次メール、掲示板へのお返事と、お礼をさせて頂きます。
宜しくお願い申し上げます。
本当に沢山の方々から、励ましや助言、暖かいお申し出を頂きました。
本当に、本当に有り難うございます!!
ありきたりなお礼の言葉しか出ない自分が、とってももどかしい…。
心から感謝いたします!
今後とも頑張りますので、
どうか宜しくお願い申し上げます。
category: いろいろ♪
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
再度失敗(泣)  
2005/02/16 Wed. 09:39 [edit]
今日は朝10時から夕方4時まで雨の中の捕獲でした。
雨の中でも相当数の出会いはあったのですが、
捕獲機に入ってくれませんでした~。
においの強い、ご飯でつっても寄ってこない~。
もう捕獲機そのものに興味なさげというか。
聞くところによると、あまりやると捕獲機を覚えられてしまうとのこと。
去年の感じからするとまだ間に合うと決断し、次回は3月10日にしました。
★お願いです。
猫の捕獲方法に関する、皆様のご意見、ご経験、必殺手段等をお聞かせください。
今は何とかできるだけの手段を講じたいと思うばかりです。
ねこ子アドレスはこちらです。(juntoshi@air.ocn.ne.jp)
写真は、捕獲時のえみり。
・・・えみりの捕獲ではなく、私がしているときの、という意味です。
(えみりは7月に去勢済みです)
「ぼかぁ、ねこ子さんを応援するよ。それにしても早く終わらせてくれろ~
そのたんびに、いわゆるひとつの腹減り状態な訳で・・・なんかくれ~!」
って言ってますよね、この表情。ホント、不甲斐ない。ごめんね。
この後、えみりは、たらふく食べてご満悦でした。

category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
ちこちゃんのお試し♪  
2005/02/13 Sun. 09:38 [edit]
今日は、ちこちゃんのお引っ越しでした。
お引っ越し先は大邸宅で、完全室内飼い派の私たちも外に出してみたい~
と思うような素晴らしい住環境でした。(自然がいっぱいの閑静な住宅街)
先住猫さんが少し猫慣れしていないこともあり、
しばらく、ちこちゃんはケージ飼いになります。
でも、リビングにケージ設置なのでさびしくないよね、ちこちゃん。
小さいとはいえ、大人猫のちこちゃんのお試し期間は、
新しいご家族さまの配慮で3ヶ月と長くとってもらえることになりました。
とっても猫想いの深いご家族でした。
人も猫も大好きなちっちゃな、ちこちゃん。
もう1年近くもうちの子だったから寂しくてしょうがないけれど
きっと、幸せになる。そのための今日のはず。
がんばれ、ちこちゃん、ちゃんと幸せ掴むのよ~!
写真は、ちこちゃん。
お母さん猫でもないのに、赤ちゃん猫で(?)遊ぶの大好きだったね(^^)

category: おヨメ・おムコっ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
仮称くろた改めくろ川さん(涙)  
2005/02/09 Wed. 09:37 [edit]
SaoriさんのPCが復活するまで大学内のお話を日記にします。
彼女ほどうまくかけませんが、そこは大目に見てください(ぺこり)
突然ですが、今週2回目の捕獲に行きました。
結果、1にゃん。黒い女の子が捕獲機に入ってくれました。
さびと三毛は、確実に女の子なので常にねらっているのですが
単色の子にも女の子はいるんですよね。(・・・当たり前ですよね、すっかり失念してました)
そう、仮称くろたくんは、くろ川さんだったのです。
今残っている子は、簡単にはおしりを見せてくれないので
タマタマの所在がはっきりしない~。
なので、手術しなくちゃいけない女の子の数、8匹は変わらずです。
でも49匹のうち8匹なので、会う子会う子皆手術をしているという
すばらしい状態ではあるのですよ~。
そして、次回の捕獲のための教訓!
ケンタッキーはケチるべからず!です。
最後に大きい塊を引っかけたら、くろ川さん、すぐに捕まりました。
・・・それまでちぎって仕掛けていたのです。お恥ずかしい。
そして教えてくれた、くろ川さんに感謝!
写真は、まだ捕まってない2人。
それぞれ多産系のママ(学内では2代巨頭と言おうか)の子で、最後に残った子達。
左の茶トラの子は「白ひげ」ちゃん。臆病すぎてなかなか出会わない子。
右のさびは「さびちゃ」。慎重すぎて捕獲機に入らない子。
何とかここで外猫の連鎖を断ち切りたい。

category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
丸太の上のふうじ 
2005/02/08 Tue. 09:37 [edit]
大学内の様子がメインとなります。 よろしくお願いいたします。
あと「緊急のお願い」への沢山の応援リンクをありがとうございます!!
「改めてご挨拶に伺います。 本当に有難うございます。」とSaoriからの伝言です。
昨日、捕獲失敗だったので、明日また捕獲デーです。
そのため今日のご飯はお預けです。
みんなごめん。終わったらたくさんあげるからね
・・・一日ドライだけで3キロ以上は食べてます(汗)
49匹、みんなが脂肪を蓄えて冬を乗り越えてもらうためには、それでもまだまだ。
4カ所あるご飯箱に洗面器大盛り2杯のドライご飯。
そして、冬の間限定で同じく洗面器にいっぱいのウェットフード。
みんな、もりもり食べている。
そんな中、突然姿を消す子もいる。
ふうじが、そう。
サバ柄の子はお嫁に行ったサバキャットのふうちゃん(今はうにちゃん)にちなんで、
みんな、仮称に「ふう」がつく。
ふうた、ふうじ、ふうさぶ…。
ふうたは、サバがら部分の大きな子。ふうさぶは、おかっぱサバ。
ふうじは左前足が白いハイソックスになっている。
そのふうじが、9月19日ぐらいから姿を消して12月27日に戻ってきた!
しかも、太って! あんなに痩せていたのに面変わりするぐらいまん丸になって~(嬉)!
ちょっと弱々しいところがあって心配していたのに、他の猫を追い回す?ぐらい元気になって~。
どこにいたんだろ?ごはんもらってたの?
写真は、ふうじ。 ハイソックス、わかりませんね(残念!)
大学の端にある幼児用のジャングルジム(丸太作り)にのって、
普通に丸太の橋を渡って校外に向かって歩いていきました。
お家があるの~?

category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
捕獲失敗(泣)  
2005/02/07 Mon. 09:36 [edit]
ねこ子さんにお願いして日記をアップしてもらっていますが、
メールのお返事等、一週間ほどお時間を頂けますよう、お願い致します。
また、この間のメールでのご連絡は、ねこ子さんのアドレスjuntoshi@air.ocn.ne.jp 宛にお送りください。本当にご迷惑をおかけします。
今日は大学内での捕獲日でした。
・・・が、大失敗で1にゃんも捕まらず…(泣)
早く不妊手術をしないと春が来る~~!!と、気持ちが焦ってしまいます。
春目前の一番予約が取りにくい時期に、3にゃんもの予約を入れてくださっていた病院の皆様にも、
とんでもなくご迷惑を掛けてしまいました。
今日まで授業があったため、学内は人だらけ~!
それでも20にゃんを確認したのですが、その内未手術の子はたったの3にゃん☆
その3にゃんが、もっ!!のすごく警戒心が強いときている・・・。
警戒心が強く、捕獲機に入らない子達の捕獲方法を本気で考えないと、マズイ!!
赤ちゃんだらけの構内なんて・・・想像するのもイヤです~(泣)
・・・悲しいお知らせが一つ。
FIVキャリアのくりの仲良しさん、かきの訃報が今朝届きました。
かきちゃんは、発症ではなく肝機能の障害により亡くなりました。
預かりのIさん、そして多方面にわたりサポートしてくださったTさんには、
感謝してもしたりないぐらいお世話になりました。
本当にありがとうございました。
なかなか人慣れなかったかき・くり。一人が食べているときには一人が見張っている。こんなに張りつめた2にゃんを、Iさんの愛情がゆっくりとほぐしていき、
ご飯をほしがって甘えるようになったと聞いたときにはどんなにか嬉しかったことか。
かきは幸せだった。
でも、こんなに短命だったのは、お外の生活の過酷さが一因となっているのも事実。
第二のかきを作らないよう、私たちは、がんばっているんだと思います。
写真は、学内をたむろするにゃんず。お外は厳しい。
こんな子達を一人でも多く減らしていく!!!(この子たちは不妊・去勢手術済み)

category: 大学猫っ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
2にゃんのお嫁入り^▽^v  
2005/02/06 Sun. 09:35 [edit]
本当に勝手なお願いですが、何卒ご協力よろしくお願い申し上げます。
今日は何とも暖かく、よいお天気!
絶好のお嫁入り日和になりました~♪
お嫁入りしたのは、まずは先日ご紹介したサビ猫「金ちゃん」
真っ白の先住お姉にゃんと、元気いっぱいのわんこのいるお宅です♪
怖がりで、人見知りをする「金」に血が出るほど引っかかれても(ごめんなさい~!)
「よくある事よ!」と、笑い飛ばしてくださった、太っ腹母さんが、新しいママです!
写真は、もぐ。金ちゃんと同じ日にお嫁入りできました~(祝)
若いママとパパと兄にゃんと姉にゃんの五人家族の一員になりました。
家に来たときは背骨が鎖のようにぼこぼこしていた、もぐ。
ほぼ10日でまん丸になって栄養状態が改善された為、
くるくる回ってしまう事もなくなった♪
「仲良くしようね!」と、ご挨拶に来てくれたお兄にゃんには、
「しゃ~!」してしまったけど(笑)そのくらい元気になったんだよね!
寂しくも嬉しい、とっても幸せな一日でした!

category: おヨメ・おムコっ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
りくの一時預かり!!! 
2005/02/02 Wed. 09:34 [edit]
(ラストと言っても春生まれの子達の集団、ということで、まだ他に子どもたちはいるのですが。)
目にする子、ほとんどを家にいれ続け、秋が過ぎ冬も終わろうとしている今、
気がつけば、りくが。
この子は、保護したどの子よりも状態が悪く、ひどい風邪のため両目が目やにでふさがっていた状態でした。
仮称も、この活動の出発時にすぐにお婿にいった「おとうさん」の
新しい名前にちなんで「りく」にさせてもらって願掛け(?)をしたぐらいの子です。
その、りくが!預かってもらえることになり、その上、先住のお姉にゃんずの梅ちゃん、桃ちゃんに続き「松」くんという立派な名前までつけてもらいました。
また、ずっと、ひいていた風邪も快方の一途であるとのうれしいお知らせまで。
松くんの仮パパさん、仮ママさん、本当にどうもありがとうございました。
感無量!うれしいです!
・・・でも、あんなにひどかった風邪がすぐによくなるとは、今までの私の努力は
なんだったのかしら~と思わないでもないんです、実は。(松くん、ごめん)
ねこが救われれば、それが一番。うん。・・・人間って複雑な生き物ですね(苦笑)
写真は、松くんの猫ママ。彼女は、大学の建物内の部屋で子育てをしていました。
名前は、さびに(「さびいち」もいます)。松くんは元気なので安心してください。

category: 赤にゃんズ
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
| h o m e |