大学猫日記
大学猫日常をお届け♪
病院に行きました。 
2004/03/30 Tue. 19:56 [edit]
くろっきが風邪を引いてしまって、昨日のお昼を最後にご飯を食べない☆
くしゃみ、鼻水、なみだ目…おまけに熱っぽい(泣)
もう1日様子を見るつもりだったけど、今日慌てて病院に連れて行きました。
熱を計って、注射と点滴…抱っこしたまま、大人しく治療をさせてくれました。
看護士さんたちは「保護したばかりの時とは目が違う!」「優しいお顔になった!」と、
大分家庭での生活に慣れたくろっきを、撫でてくださいました。
野良ちゃんだった子には抗生物質の効きがとても良いとの事…。
早く元の食欲大魔神のくろっきに戻ってね…。
嬉しかったのは、包帯を外しても良いと言われたこと!
消毒とお薬は必要だけど、もううっとうしい包帯をしなくても良いの♪
良かったね、くろっき!
これで、グルーミングも思う存分出来るよ!
鼻が詰まってるから、ちょっと苦しいけど治ったらいっぱい舐め舐めしようね!
昨日の3にゃんは、丁度最後の大ちゃんの手術が無事に終わった所でした。
麻酔が効いていてぐったりとしていたけれど、3にゃんに会うことが出来ました。
麻酔が効いている間に細かい健康診断をしてくださるみたい。
大きな病気などがありませんように…。
野良ちゃんは「4匹に1匹は、何かのウィルスに感染していると思った方が良い」と仰ってみえました。
でも、やっとこれから幸せになれるんだもの。
全員健康でありますように…と祈らずにはいられません。
写真は仮パパさんが送ってくださった昨日の食後のセナくんです♪
お薬も上手に飲んだそうです。 お利口さんだったね♪

くしゃみ、鼻水、なみだ目…おまけに熱っぽい(泣)
もう1日様子を見るつもりだったけど、今日慌てて病院に連れて行きました。
熱を計って、注射と点滴…抱っこしたまま、大人しく治療をさせてくれました。
看護士さんたちは「保護したばかりの時とは目が違う!」「優しいお顔になった!」と、
大分家庭での生活に慣れたくろっきを、撫でてくださいました。
野良ちゃんだった子には抗生物質の効きがとても良いとの事…。
早く元の食欲大魔神のくろっきに戻ってね…。
嬉しかったのは、包帯を外しても良いと言われたこと!
消毒とお薬は必要だけど、もううっとうしい包帯をしなくても良いの♪
良かったね、くろっき!
これで、グルーミングも思う存分出来るよ!
鼻が詰まってるから、ちょっと苦しいけど治ったらいっぱい舐め舐めしようね!
昨日の3にゃんは、丁度最後の大ちゃんの手術が無事に終わった所でした。
麻酔が効いていてぐったりとしていたけれど、3にゃんに会うことが出来ました。
麻酔が効いている間に細かい健康診断をしてくださるみたい。
大きな病気などがありませんように…。
野良ちゃんは「4匹に1匹は、何かのウィルスに感染していると思った方が良い」と仰ってみえました。
でも、やっとこれから幸せになれるんだもの。
全員健康でありますように…と祈らずにはいられません。
写真は仮パパさんが送ってくださった昨日の食後のセナくんです♪
お薬も上手に飲んだそうです。 お利口さんだったね♪

保護成功 ぱーと2 
2004/03/29 Mon. 19:55 [edit]
本日、新たに3にゃんの保護(…というより捕獲??)に成功!
今回は予定していた抱っこ猫の茶トラが姿を見せてくれなかった…(悲)
他のエリアからやって来たスリスリにゃんこのキジトラと、
虐待の被害が一番多いエリアから、いつもくっついている2にゃん。
これも両方キジトラ…☆
キジトラばっかり3にゃんの保護になりました。
虐待エリアにはまだ2にゃんが残っているけど、すり寄る…と言うほどには
慣れていないので、泣く泣く後に回しました。
撫でる事が出来る…って言うだけで、十分不安ですが、
いっぺんに保護するのは難しく、自分の力のなさにうんざりして情けなくなって来ます…。
大学の関係者の方とお話をすることが出来、虐待のひどさを改めて感じました。
頂いたメールから抜粋します。(ご本人の許可を得ています。「事実しか書いていないのでどうぞ載せてください」との事です。)
★ここからはショッキングな内容となりますので、自信のない方は読まないでください。
【ホームページを教えていただいて今、拝見して書いています。
この大学はだれでも自由に出入りできるため、外部の方、卒業のため
ネコが不要になり、大学内に離す方が多くいます。そのためいくら保護
をしても4月になると急に増えてしまいます。お書きになっている通り
ネコ達は虐待にあっていることが多いです。マンホールを開けて下水溝
に落とす。廃棄の冷蔵庫の中に閉じこめる。解剖する。頭を叩いて殺害
する。猟犬の練習に襲わせる。など残虐な行為があるのは事実です。
それらが多く発生する場所は学内でも限られています。エサをあげに
学内を回っていると、亡くなっているネコによく遭遇します。情報では
警備員(民間)がネコを蹴っていたり、たたいているということも聞いて
います。ほとんどが土、日に発生しており、人になつくネコがほとんど
被害にあっています。】
吐き気がするような内容です…。
思わず家の猫をぎゅっと抱きしめて、泣いてしまいました…。
今回は予定していた抱っこ猫の茶トラが姿を見せてくれなかった…(悲)
他のエリアからやって来たスリスリにゃんこのキジトラと、
虐待の被害が一番多いエリアから、いつもくっついている2にゃん。
これも両方キジトラ…☆
キジトラばっかり3にゃんの保護になりました。
虐待エリアにはまだ2にゃんが残っているけど、すり寄る…と言うほどには
慣れていないので、泣く泣く後に回しました。
撫でる事が出来る…って言うだけで、十分不安ですが、
いっぺんに保護するのは難しく、自分の力のなさにうんざりして情けなくなって来ます…。
大学の関係者の方とお話をすることが出来、虐待のひどさを改めて感じました。
頂いたメールから抜粋します。(ご本人の許可を得ています。「事実しか書いていないのでどうぞ載せてください」との事です。)
★ここからはショッキングな内容となりますので、自信のない方は読まないでください。
【ホームページを教えていただいて今、拝見して書いています。
この大学はだれでも自由に出入りできるため、外部の方、卒業のため
ネコが不要になり、大学内に離す方が多くいます。そのためいくら保護
をしても4月になると急に増えてしまいます。お書きになっている通り
ネコ達は虐待にあっていることが多いです。マンホールを開けて下水溝
に落とす。廃棄の冷蔵庫の中に閉じこめる。解剖する。頭を叩いて殺害
する。猟犬の練習に襲わせる。など残虐な行為があるのは事実です。
それらが多く発生する場所は学内でも限られています。エサをあげに
学内を回っていると、亡くなっているネコによく遭遇します。情報では
警備員(民間)がネコを蹴っていたり、たたいているということも聞いて
います。ほとんどが土、日に発生しており、人になつくネコがほとんど
被害にあっています。】
吐き気がするような内容です…。
思わず家の猫をぎゅっと抱きしめて、泣いてしまいました…。
4にゃんのお引越し♪  
2004/03/27 Sat. 19:54 [edit]
昨日メデタク4にゃんが一時預かり先にお引越ししました♪
病院では「お利口さんに治療もさせてくれましたよ」と褒められ、
車での移動中も大人くしててくれて一安心!
新しい家ではみんなそれぞれの反応で笑えました☆
しろちゃんは、あんなに人懐っこいくせに新しい環境はちょっと怖いらしくベッドの下に。
さわちゃんは元々が臆病な子なので、予想済みでしたがこれも机の下(苦笑)
おとうさんは探検した後、仮パパをチェックして毛づくろい。
その後は出窓の猫ベッドで一休み。
行っていきなりトイレを使う猫も珍しいかもしれないなあ~。
世話ニャンコ 改めセナくんも最初は部屋のチェックをして、
その後は仮パパに抱っこされご満悦でした♪ 膝の上が気に入ったみたい。
看護士さんが仰っていたけれど、男の子の方が人懐っこい子が多いんだそうです。
性格もあるでしょうけど、「そう言えば…」と思い当たる子が今までにも居たなあ。
何となく納得してしまいました^^
この4にゃんは、優しい里親さん・一生を寄り添える新しい家族が決まるまでは、
この仮パパの愛情のこもったお世話を受ける事になります。
【にゃんこ】のページに送って頂いた写真を載せていく予定です。
病院では「お利口さんに治療もさせてくれましたよ」と褒められ、
車での移動中も大人くしててくれて一安心!
新しい家ではみんなそれぞれの反応で笑えました☆
しろちゃんは、あんなに人懐っこいくせに新しい環境はちょっと怖いらしくベッドの下に。
さわちゃんは元々が臆病な子なので、予想済みでしたがこれも机の下(苦笑)
おとうさんは探検した後、仮パパをチェックして毛づくろい。
その後は出窓の猫ベッドで一休み。
行っていきなりトイレを使う猫も珍しいかもしれないなあ~。
世話ニャンコ 改めセナくんも最初は部屋のチェックをして、
その後は仮パパに抱っこされご満悦でした♪ 膝の上が気に入ったみたい。
看護士さんが仰っていたけれど、男の子の方が人懐っこい子が多いんだそうです。
性格もあるでしょうけど、「そう言えば…」と思い当たる子が今までにも居たなあ。
何となく納得してしまいました^^
この4にゃんは、優しい里親さん・一生を寄り添える新しい家族が決まるまでは、
この仮パパの愛情のこもったお世話を受ける事になります。
【にゃんこ】のページに送って頂いた写真を載せていく予定です。
category: おうちっ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
退院♪  
2004/03/25 Thu. 19:54 [edit]
明日、入院中の4にゃんが退院する事になりました♪
今日、不妊・去勢手術の抜糸が無事に終わったと病院から連絡を頂きました。
ご協力いただいている病院は、
地域猫のボランティアさんのご協力もなさっておられます。
神様のような院長先生に、
まさに天使のような看護士さん方・・・足を向けては寝られません☆
4にゃんは退院後は一時預かりさんの家で、愛情を沢山もらいながら
家庭での生活を教えてもらい、運命の赤い糸で結ばれた里親さんを待ちます。
「にゃんこ」のページで可愛くなっていく様子をどんどん紹介していく予定ですので、
お時間がありましたら、是非見てやってくださいね♪
私事ですが、この一時預かりさん・・・実は昨年、保護した猫のパパさんになってくださった方です。
こちらにも足を向けて寝るわけにはいかない・・・。
ああ・・・どっちを向いて寝ればいいのかしら(@_@)??
今日、不妊・去勢手術の抜糸が無事に終わったと病院から連絡を頂きました。
ご協力いただいている病院は、
地域猫のボランティアさんのご協力もなさっておられます。
神様のような院長先生に、
まさに天使のような看護士さん方・・・足を向けては寝られません☆
4にゃんは退院後は一時預かりさんの家で、愛情を沢山もらいながら
家庭での生活を教えてもらい、運命の赤い糸で結ばれた里親さんを待ちます。
「にゃんこ」のページで可愛くなっていく様子をどんどん紹介していく予定ですので、
お時間がありましたら、是非見てやってくださいね♪
私事ですが、この一時預かりさん・・・実は昨年、保護した猫のパパさんになってくださった方です。
こちらにも足を向けて寝るわけにはいかない・・・。
ああ・・・どっちを向いて寝ればいいのかしら(@_@)??
category: おうちっ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
本日のくろっき  
2004/03/24 Wed. 19:53 [edit]
くろっきくん、大分元気になってきてケージが狭そうになって来ました。
大きなケージはわんこ用の物しかないので、
中に小さなキャットタワー(と呼ぶほどの物でもないけど…)を入れてあげたら、
早速上に乗って喜んでいた♪
・・・でも・・・何となく腰を浮かして落ちつかな気??
おお~い☆ くろっき~。 ホントにそんなんで楽ちんかい??
そして! 気づいた方みえるかな~♪
カラーを今日から外してみました!
随分良くなってきてるし、お利口さんのくろっきくんはあまりカキカキしなくなったの♪
これで少しはストレスが減って、リラックスしてくれるといいんだけどな。
あともう少しだね♪
↓がくろっきくんの新しいお家です♪

大きなケージはわんこ用の物しかないので、
中に小さなキャットタワー(と呼ぶほどの物でもないけど…)を入れてあげたら、
早速上に乗って喜んでいた♪
・・・でも・・・何となく腰を浮かして落ちつかな気??
おお~い☆ くろっき~。 ホントにそんなんで楽ちんかい??
そして! 気づいた方みえるかな~♪
カラーを今日から外してみました!
随分良くなってきてるし、お利口さんのくろっきくんはあまりカキカキしなくなったの♪
これで少しはストレスが減って、リラックスしてくれるといいんだけどな。
あともう少しだね♪
↓がくろっきくんの新しいお家です♪

category: おうちっ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
一時預かり中のエムちゃん♪ 
2004/03/23 Tue. 19:52 [edit]
☆2日間も留守にしまして、
折角頂いた、書き込みやメールのお返事が遅くなりました事をお詫び申し上げます。
今日は一時預かり先のエムちゃんの様子をぺったんします。
この子は保護した時から『うちの子』状態な人馴れのすごさ(笑)でした。
元々がフレンドリーな性格だったのだと思いますが、
ご飯欲しさに愛想の良さにも磨きがかかったのかしら??
生徒さんたちにも可愛がられ、ご飯も他の子たちより沢山もらえたようで、
ぷくぷくとして毛艶も綺麗です。
それが良いのか悪いのか…誰にでも警戒せずすり寄って行く様子は見ていてとても危なっかしく怖かったです。
2にゃんの先住猫ちゃん達とともに室内のみでの生活ですが、
外に出たがる事もなく、猫同士のトラブルもありません。
イキナリ捕まえられ、初めての飼い猫ライフはどうだろう…と思いきや、やっぱり人間大好きの、すりすりエムちゃんでした(苦笑)
最近ちょっと発情が始まったかな?? (不妊手術は来週を予定しています。)

折角頂いた、書き込みやメールのお返事が遅くなりました事をお詫び申し上げます。
今日は一時預かり先のエムちゃんの様子をぺったんします。
この子は保護した時から『うちの子』状態な人馴れのすごさ(笑)でした。
元々がフレンドリーな性格だったのだと思いますが、
ご飯欲しさに愛想の良さにも磨きがかかったのかしら??
生徒さんたちにも可愛がられ、ご飯も他の子たちより沢山もらえたようで、
ぷくぷくとして毛艶も綺麗です。
それが良いのか悪いのか…誰にでも警戒せずすり寄って行く様子は見ていてとても危なっかしく怖かったです。
2にゃんの先住猫ちゃん達とともに室内のみでの生活ですが、
外に出たがる事もなく、猫同士のトラブルもありません。
イキナリ捕まえられ、初めての飼い猫ライフはどうだろう…と思いきや、やっぱり人間大好きの、すりすりエムちゃんでした(苦笑)
最近ちょっと発情が始まったかな?? (不妊手術は来週を予定しています。)

category: おうちっ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
病院の4にゃん  
2004/03/20 Sat. 19:51 [edit]
ほんの昨日お知らせしたばかりとは思えないほど、
沢山の方から暖かい励ましと、ご協力をいただきました。
本当にありがたいです…。
これからもどうか見守っていてください。
病院に電話をしてみました。
入院中の4にゃんは、全員食欲もあり手術後の経過も順調とのことで、
ほっ・・・と一安心♪
風邪がひどく一番心配だった茶トラの男の子も
大分元気が出てきたみたいです。
男の子のくせに、仔猫達の面倒を良く見てくれた優しい子で、
あだ名は『世話ニャンコ』(笑)
昨年の仔猫シーズンにはいつも何匹かの仔猫をくっつけて(?)歩いていたそうです。
その仔猫たちも今はいないのが悲しいですが、
世話ニャンコには仔猫たちの分まで幸せになって欲しいなあ…。
状態が悪かった為に里親探しのリストにはまだ載せていなかったのですが、
そろそろ大丈夫かな??
写真は保護前の世話ニャンコです。
カメラを向けてもどんどん寄ってくるので、ド・アップになってしまいました☆
【お知らせ】明日~23日まで仕事の都合で留守に致します。
メールなどのお返事は戻り次第必ずいたしますので、申し訳ありませんがしばらくお待ちください。
宜しくお願い致します。

沢山の方から暖かい励ましと、ご協力をいただきました。
本当にありがたいです…。
これからもどうか見守っていてください。
病院に電話をしてみました。
入院中の4にゃんは、全員食欲もあり手術後の経過も順調とのことで、
ほっ・・・と一安心♪
風邪がひどく一番心配だった茶トラの男の子も
大分元気が出てきたみたいです。
男の子のくせに、仔猫達の面倒を良く見てくれた優しい子で、
あだ名は『世話ニャンコ』(笑)
昨年の仔猫シーズンにはいつも何匹かの仔猫をくっつけて(?)歩いていたそうです。
その仔猫たちも今はいないのが悲しいですが、
世話ニャンコには仔猫たちの分まで幸せになって欲しいなあ…。
状態が悪かった為に里親探しのリストにはまだ載せていなかったのですが、
そろそろ大丈夫かな??
写真は保護前の世話ニャンコです。
カメラを向けてもどんどん寄ってくるので、ド・アップになってしまいました☆
【お知らせ】明日~23日まで仕事の都合で留守に致します。
メールなどのお返事は戻り次第必ずいたしますので、申し訳ありませんがしばらくお待ちください。
宜しくお願い致します。

category: おうちっ子
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
頑張らなくちゃ!  
2004/03/19 Fri. 19:49 [edit]
『大学猫のSOS』まだ6にゃんしか保護出来ていないけど、いよいよ今日から皆さまに見ていただく事にしました。
個人で2にゃん、3にゃんづつの里親探ししか経験がないので、
30にゃんもの保護、里親探しなんてやっていけるのだろうかと
実は今でもまだ不安です…。
それでも、見てしまった・聞いてしまった後では引き返すことも出来ません。
もう腹を括ってやるしかないな…と☆
この日記のページでは、大学の様子・大学猫たちの事…それに私の正直な不安や迷い、みなさまへの相談などを書いて行きたいと思っています。
どうか宜しくお願い致します。
写真は大学猫3にゃんのご飯風景です。
早く毎日お腹イッパイ、あったかい寝床・・・の生活をさせてあげたい!

個人で2にゃん、3にゃんづつの里親探ししか経験がないので、
30にゃんもの保護、里親探しなんてやっていけるのだろうかと
実は今でもまだ不安です…。
それでも、見てしまった・聞いてしまった後では引き返すことも出来ません。
もう腹を括ってやるしかないな…と☆
この日記のページでは、大学の様子・大学猫たちの事…それに私の正直な不安や迷い、みなさまへの相談などを書いて行きたいと思っています。
どうか宜しくお願い致します。
写真は大学猫3にゃんのご飯風景です。
早く毎日お腹イッパイ、あったかい寝床・・・の生活をさせてあげたい!

category: おうちっ子
| h o m e |